「昨日雨が降った」って英語でどういうの? | 毎日が楽しくて仕方がない英会話トレーニング:とっさの英会話力筋トレアカデミー

毎日が楽しくて仕方がない英会話トレーニング:とっさの英会話力筋トレアカデミー

マンツーマンオンライン英会話教室です。2000人以上指導。英語初心者がつまずく中学英文法をおさらいし「わかる」を「言える」するために瞬間英作文で1秒以内に口から英語が出てくるようにトレーニングをします。6か月の集中レッスンで飛躍的に英語力がアップ!

「昨日雨が降った」って英語でどういうの?



こんにちは、高橋 美湖です。

最近よく筑前煮を作ります。

息子が以前はレンコンやゴボウは嫌いだったのですが筑前煮にするとたくさん食べてくれるんです。

子供の時に嫌いだったものが大人になると美味しく感じる食べ物ってありますよね。

私の場合は湯豆腐です。

皆さんは何かありますか?

さて今日の瞬間英作文です。

「昨日雨が降った」って英語でどういうの?


1秒以内にどうぞ。
頭の中でいうのではなく必ず声に出して言ってくださいね





      ⇩

 正解は、


It rained yesterday.


1秒以内に言えましたか?


ではここから解説です



今日はお天気の文です。

これも生徒さんがよく間違われます。

お天気の文は、It で始まりますね。

よくある間違いがこれ

It was rain yesterday.

どこが間違っていますか?

そう

この文だと動詞が二つあります。

was と rain

一つの文には動詞は一つ。

この文の動詞は「雨が降った」ですね。

それは rained だけでいいんです。

rain は、「雨」という名詞の意味もありますが。「雨が降る」という動詞でもあるんです。

何となく形容詞のように感じている方が多く be動詞を付けてしまいがちです。

rain の意味は「雨が降る」と覚えておきましょう。

今日の文も飽きるほど音読しましょうね。

先週のは言えますか?

以前いらした生徒さんで今までのブログに出題された文を単語帳のように片面英語、片面日本語と書いて覚えている方がいらっしゃいました。

その方は毎日300回音読されていたんです。

おそらく今までの生徒さんの中で1,2を争うほど熱心に宿題をされていました。

翌週にいつも確認テストをするのですがその生徒さんは気持ちがいいほどスラスラと言えていました。

宿題をサボっているか熱心にしているか講師にはすぐわかってしまうものです。

皆さんは一日何回ですか?








テキストを使って一緒に筋トレしていきませんか?




今度こそは!と思われている方はこちらのコースもおすすめ。