loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS -43ページ目

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆

Hi there,
トロントからツーリングで来たカップル。一足お先にケベックへ向かうとのことで早朝出発していきました。
東京から仕事で来られていた女性ともお話できて、楽しい朝でした。
{132DB6E8-72CC-424E-943F-28A2C9D8C7A9:01}
朝食をしっかり食べすぎるために、何もおなかに入らない。
ベーグルなんて腹持ちのいいものを食べる気になれない。
けど、食べたい!!!ということでこちらに行ってきました。


St. Viateur Bagel
263 Saint-Viateur Rue WMontreal, QC H2V 1Y1
Tel:(514) 276-8044
{E633724B-8C37-413B-9BE5-1F64F381FE86:01}
このおなじみのキャラクターです。
{25CA9B2C-4BC0-4D09-AF39-AA83E1216AD0:01}
おじさんがたくさん作成していました。
6種類くらいあるなかのローズマリー&ソルトを1つ購入。妹と半分こしました。


それからジャンタロンマーケットへ。日本の青果市場のような雰囲気。とっても広くて、青果がほとんどでした。
妹はオイスターが好きなので、オイスターバーで生ガキを食べていました。

それから、巨大な公園
モンロワイヤル公園へ。
広すぎて、坂道ばかり過ぎて途中で断念しました。笑
結構ジョギングやサイクリング、お散歩している人がいました。月曜日の昼間に。みんな、ご職業は?というのも感じなくなりましたね。笑
体力が有り余っていて、スニーカー兼、汗をかける服装で1日しっかり運動する日ならまた行きたいです。
雄大な自然に囲まれて、とても気持ちの良い場所でした。
{E244268E-E113-4330-951A-B3E6668068A1:01}

Wi-Fiを探し求めてさまよいました。
そして、お次は


モン・ロワイヤルのセント・ジョセフ礼拝堂
Saint Joseph's Oratory of Mount Royal
{EACCBAFD-8967-4E85-9D24-3A0511A697C9:01}


{615079BD-B07A-4415-BB92-4245A17C19CE:01}
こちらは、ダウンタウンより端のほうへ位置しますが、バスで近くまで行けます。
荘厳な佇まいで、一番見つけた時に感動が大きかったです。
階段をやや上りますが、中は明るく綺麗でした。

ローマのバチカン市国に次ぐ世界2番目の大きさを誇る聖堂。
足の悪い人を信仰の力で治したとされるアンドレ修道士が建てたものが当初の小さな礼拝堂であったそう。

ここに、心臓が眠っていたんですね!!すっかり忘れていましたが、アンドレさんの心臓が今も保管されているそうです。
エレベーターも完備されていました。
中も上から見る眺めも素敵ですが、やはり一番最初に遠目から見た時の感動が一番大きいです。


通りがかりの建物。
{F3B78A11-BCDC-466B-9DD7-E4084D1AF8BA:01}

あと通りかかった教会にも入りました。


そしてベーグルカフェを目指しました。地下鉄にて。
{00D6AFF1-2F40-4193-A21B-47AD393AB403:01}
St-Viateur Bagel & Café Monkland
5629 Monkland Avenue H4A 1E2, Montréal, QC
{7B7826D8-A2A9-49DE-93FD-41A79F2BCCE1:01}
スモークサーモンのベーグル
クラブサラダとともに


どうしてもスモークサーモンのベーグルが食べたかったのでこちらへ。
もちろん普通に美味しかったです。店員さんはとってもサービス精神旺盛な人でした。



一度ホテルへ帰ってから、
JAZZ BARへ。

DIÈSE ONZE
{82FB8A10-F165-49BC-B1D3-235F2914C45A:01}

4115-A rue St Denis (entre Duluth et Rachel)

Informations et réservations * : (514) 223-3543 / info@dieseonze.com

地下にひっそりとあります。
{9C66C13A-17D4-4D8A-9F82-2090F3AE824F:01}
店内です。二部制のようで19:00から21:30。
どちらもいてもよさそうでした。後半のほうが人が集まってきていて盛り上がりそうな気配がしていましたが、19:00のほうへ行きました。


英語メニューを頼むと出してくれます。
サングリアを頼みました。ID聞かれませんでした。
{346741D2-6B28-46E9-80CC-80D22D515821:01}
ホットのBrieチーズとメープルウォルナッツのトッピングのものを。
{EFA3028B-CFAE-4804-8538-8389E3249DD1:01}
かなりおいしかったです。

JAZZは、タンゴとJAzzを融合させた音楽を奏でるラテン系のギタリストさん。と、ピアニストさんの2人でした。
練習した?というくらいグダグダでしたが、笑
やっぱり生演奏はいいですね。雰囲気に大満足でした。
料金は、ドネーション制でした。かごを持ってお姉さんが回るので各自自由に。私たちは$5ずつ払いましたが、コインの人もいました。


本日は一番充実した1日でした。


にほんブログ村
Hi there,
2日目は散策です。
ノートルダム聖堂 Basilique Notre-Dame
110, rue Notre-Dame Ouest Montréal, QC
{ADE0D8F4-1BF3-4355-86C8-CFACB1AFFE01:01}
1824~1829年に建築された、ネオ・ゴシック様式の北米最大の教会です。
入場料は17歳以上で$5だったと思います。7000本ものパイプオルガンが有名だそうですが、どこにあったかしら。笑
土日はパイプオルガンの演奏があるそうですが、12時くらいに見て写真を撮って帰りました。
美女と野獣を連想させる見事な配色で、とても綺麗でした。

{BEBDBCB5-3D52-4D68-AA58-1F41436A8118:01}

{3CB6B970-252F-44EF-B0C6-633D17299689:01}
セリーヌディオンが挙式を挙げたようです。
{C4EAF3C9-E8B8-42B5-9EF5-B2D6B8825FA2:01}
他にも目を奪う建物が多い旧市街地
{A72168E5-044E-48C4-B5F7-119FA2F16479:01}
Montreal City Hall
{A1850944-2BE3-4215-99EF-0EE553D97D82:01}
Place Marguerite-Bourgeoys

そのあとは、有名なスモークミート!!

Schwartz’s(シュワルツ)
3895 Boul. St-Laurent

{DD549378-2C54-44DD-8FDB-C412CC4638C3:01}

テイクアウトがオススメ!とあったので、肉のみのテイクアウトをしました。
「どれが一番有名なやつ?」ときくと
「こいつが一番有名なガイだよ!」とノリノリのお兄さん。
「いや、聞いてない!!」というやり取りから始まり、肉を買いましたが、値段が$20くらいだったので、間違えて2lb買っていたかも。
食べても食べても減らないはずだわ。

「本当にサンドウィッチじゃなくていいの?」
と聞かれましたが、パンが食べれる気がしなかったのでやっぱり頼まなくて良かったです。

肉は、もちろん美味しいんですが、期待しすぎていたせいか・・・。まぁ量のせいもあるとは思いますが。
でも、お酒飲める人にはとっても贅沢で美味しいつまみになると思います。
なんか癖になる味なので、また少量を食べたいです。


道端にはおしゃれなお店も。
コーヒー好きにはたまらない

こんなに豆を選べるなんて。
{F53457E9-415E-4736-ABAE-9411951C7EE6:01}
それから通りかかった公園でまたフェスを見かけたので少々参加してみる。
コメディアンフェスやアフリカンフェスもあるので、音がする方に向かうとフェスに参加できました。
{B3AFCA38-3BC2-440B-BB47-348BCB035FCF:01}

二人ともへとへとで、何回かホテルに帰りました。
モントリオールでの滞在はダウンタウンやアクセスの良い立地にホテルを考えたほうがいいです。
坂がとても多くて、観光地もちらばっているので、バスや公共交通機関を利用しない限り、けっこうしんどいです。特に暑くて湿気が多かったのでへとへとでした。

2日目は、美術館なんかにも行こうとも思いましたが、結局行かずにのんびり過ごしました。


にほんブログ村
Hi there,
カナダのフランス、ケベック州はモントリオールへ来ています。


Megabus利用
トロント~モントリオール間往復 $42.15でした。(include TAX) 
間違えてseatの指定をしたので$3.00プラス余分についています。
seat指定は、二階の展望席とテーブルと呼べないテーブルがついた席を選べます。
他は、早い者勝ちで、30分前から皆ならんでいました。
荷物は案外ゆるく、重量制限が書いてあったわりに、日本から持ってきている巨大なスーツケースを何も言わずに預かってくれました。


早速B&Bを目指し路頭に迷いました。
坂道だらけでへとへとに。


それから、何か食べようかということで、
家主さんもおすすめのクレープ屋さんへ。

Juliette et Chocolat

{A6B02763-6161-4619-9D12-B2DF4E44B1F5:01}
有名だそうで、ほかにも何店舗かあるようです。
シンプルなメープルシロップ $6.95
{FA20441F-A971-4454-AB7C-CBE72841AA1C:01}
お店がオススメしていた、
Squirrel $12.75
を頂きました。

後者は、中にNuttela、ヘーゼルナッツアイスクリームが上に乗っています。
最初の一口は、感動的なコラボレーションを堪能をしましたが、最後のほうになるとフードファイター気分に。二人で分け合いながら食べても甘さが強いので、要注意です。
もちろん、クレープはとっても美味しかったです。
店内も綺麗でスタッフのお姉さんも素敵でした。

ショコラのお店でもあるようで、マダムたちは、飲むチョコレートを飲んでいました。


まさかの、情報ミスで目当てのJAZZ Festivalはとっくの昔に終わっていました。
その代わり?2つもイベントをしていました。


アフリカフェスティバル
{934D44EC-4CD2-4E6D-95DB-B65DE429D9ED:01}
もう一つは、何祭りか分かりませんでしたが、歩行者天国ができていて
マジックショーや、音楽ライブなど、とても盛り上がっていました。
もちろんみんなフランス語。
標識もなんやかんやフランス語。
ボンジュールっていうより「ボンジョー」って言ってるみたい。
{4CDF4ACD-267C-4A4E-ADB7-E722D3242602:01}
ダウンタウンや旧市街地のほうを散策していると
SASUKEのような子供向けの遊具が。
なんとまぁおしゃれな。


それから22時から花火があがりました。
眠たかったので、早めに帰りましたが、お祭りムードのダウンタウンを満喫した1日でした。



にほんブログ村