loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS -44ページ目

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆


Comedian Festivalの一コマ

こんなアトラクションもありました。やってみたい!!

Montrealの花火の序盤

Hi there,
と何回あといえるでしょうか、
私のカナダ生活も刻々と終わりを迎えようとしています。

さて、最終は強化的に今までお世話になった人へご挨拶をかねて会う約束をしていたために、とても忙しかったです。

 Gingergrass Thai and Vietnamese Restaurant
{AA6A3B68-6D2A-440B-9D40-72F3EED553A8:01}
フォーと春巻きをのセット。美味しかったです!
もっと早く来るべきでした。タピオカジュースも美味しそうでした。
AyanoとはExchangeをすることを忘れて普通に友達でした。笑
ランチの後は、スタバへ行って、トリートをもって公園で日向ぼっこ。もう一日約束していたけど、会えなかったのでこれがとりあえず最後の日でした。
Ayano、頻繁に会ってたわけじゃないのに仲良しな感じだった。会えなくなるのは寂しいな。

Joey。私の最初のExchangeパートナーです。
ただ、日本語というより漢字に興味があるという変わり者。笑
だいぶ警戒していたので(男性なのもあるし)、随分連絡をとりあってから会うことに。そんなに会うことはなかったし、いつも数時間お茶するだけだった。けど、最後にとても褒めてくれて寂しがってくれたので、びっくりしました。そんなキャラじゃないと思っていただけに。とっても優しい人でした。


Asuka。彼女は私の働いている職場の新人さん。数回しか顔を合わせたことがないのにも関わらず、最後の日にスターバックスでキャラメルなんとかを買ってきてくれました。指導するときはビシバシ、スパルタ教育をしたのに、恨まずにむしろ、空港まで見送りに行きますとまで言ってくれる子でした。もう少し早く知り合ってたらなぁ。ありがとう。Good luck!
{E505DAD3-9761-45B6-9542-F48F943C35A0:01}
さらにさらに、職場の子や、オーナーの奥さんから餞別を頂きました。
うーれーしーいー。たいしたことしていないのに、やっぱりプレゼントはありがたいです。
そういえばVancouverから離れる時も2か月ほどの滞在だったのに皆よくしてくれたなぁ、としみじみ懐かしんでいます。
職場の皆でFather's ma stashへも行きました。働いていたところにもう行かなくなるのが一番不自然に感じています。
{3E4BD24C-ED8D-42DE-9151-C80345ED9CF9:01}

そんな出発1日前は
{AAA45244-2528-498F-A329-5466BD3F4776:01}
Mac Donald レイクへ行ってきました。
水には入りませんでしたが、夏らしいことができました。空気も天気も気持ちよかったです。

最後の夜は、Farewell パーティーでした。最初は家族だけの小規模のつもりでしたが結局大人数になって全然話せませんでした。
驚きなのが今まで随分お世話になったベースメント夫婦がケーキを持ってきてくれたことです。
{371FEF75-B7D5-45DF-8BD0-09875B418BAC:01}
むしろお世話になったのは私なのにありがたい~。
{97EEA132-B1C4-434C-931C-73A1D995800C:01}
昨日か今日キューバから帰ってきてばかりの夫婦もかけつけてくれました。最後に会いたかったので良かったです。

お世話になった人たちに囲まれて、なんか、最後っぽく全然なかったけどAnyway楽しいpartyになって良かったです。あともう少ししたらここを発ちます。まだ未定のことが多いけど、人生楽しんだもん勝ち!を教訓に新たな一歩を踏み出したいと思います。

猫がイビキをかいています。これがきけるのも今日が最後

にほんブログ村
Hi there,
明日(日付が変わったので今日)Halifaxをついに離れる時が来ました。
今日は、「Beachへ行こう!」というパパの提案にのって
Beachへ行ってきました。


その前に、パパの大好きなこのマーケットへ。

{89A4D612-7978-46B0-80F0-128BAC0AC25D:01}
Miso Gingerのドレッシング。

{BD5E6B0B-12AA-49ED-9F21-BBA501DE9704:01}
牛乳瓶みたいだけどSeafood用
{E76D0D29-4187-45C7-9AD3-D1CB56EC6FCE:01}
量り売りのスパイス?かな
{273CC8DA-DC1F-44B8-B253-530219175872:01}
その他たくさんのオーガニックフード
{9577E5D1-269B-4746-889F-C4562199FB2F:01}
これにはびっくりしました。細かく分かれた海藻がたくさんありました。
英語で言うとSeaweedになっちゃって区別しづらいです。
{61BD6F14-C9DC-48DA-ADB5-F8D641E9EAB6:01}
私は「おじさんシリーズ」と呼んでいますが、粉類の種類が豊富です。
{6959E40E-068C-480A-B0F3-D274C7B9D164:01}
MCTオイルもありました。
{081A428C-624B-4CC9-BBE0-062A2B1795FF:01}
もうすぐ?なのかレインボーを目指したChardというものまで出てました。
{5F7746C2-905B-4534-B500-7498EB00F01C:01}
岩塩を売っているのかと思ったらまさかのライト。


なんとなくですが、数ドル高いです。オーガニックフード、高い。




にほんブログ村