なんだかんだ言って、連日の投稿
つぶやきたいことがあるときは
鮮度のいい内につぶやいておこうと思って
先日ランチした友人のお話。
ランチの時は、とても刺激的でしたが
その後もLINEで熱く語ったりしています
5年会わない間、
LINEでのやり取りはあっても
実際会うって、やっぱり大きなことなのね
文面には表せない心の機微など
会うからこそ伝わることってあると
しみじみ思いました
私たちは高校の同窓生ですが、
還暦のお祝いは、
コロナで流れてしまって・・
それから今日まで
お互いに考えることがあったのだと思います。
実際、還暦は大きな節目で
私もこの先の人生を考えましたし
友人も同じように考えていたみたい。
これまでLINEでは語って来なかったけど
実際会うと
私が日常考えていることや
使っている言葉が
彼女の口からどんどん出てくる
正直、びっくりしました
私は100年人生を考えて行動していますが
彼女もしかり・・
彼女も前向きで、挑戦してい行く人なのです
しかも、占いではパッションの挑戦者
と言われたそう
素敵すぎる
高校以降、全く違う人生ですが
それらを知った上で
お互い嫉妬や羨望などを乗り越え
今の自分を受け入れた上で
自分なりの道や頑張りを
続けようとするところは同じで、
とても気持ちのいいことです
お互いオープンマインドなので
いいと思う情報は与え合い
お互いがいい方向へ向かうよう
応援し合えるから一生の友達だと思う
地方から出てきて
近くに親戚も少ない私たちなので
大事にし合っているところもありますが
他の同級生の男性たちの間でも
「何かあったら助け合おう」
と話し合っている人たちもいるようで
もともと仲のいい穏やかな校風だったことも
このような空気を作っていると思います。
人生100年時代を生きる
戦略のようなことを書いた本でも
昔からの長い付き合いの友人を
大切にすること
というようなことが書いてありました。
尊敬する長寿で亡くなった
義父が正にそうで
とても充実した生き生きとした人生の中に
学生時代からの仲間というのが
軸になっていたところが
あったように見えました。
私たちは、地方出身だけど
東京近辺にはたくさんの同窓生がいて
関東に同窓会があることは
これからの人生を豊かにしていくのに
大きな役割を果たしてくれるのだろうと
感謝します。
中でも、ポジティブに
前進していこうとする友人は大好きです
ポジティブ思考の人のそばには
ポジティブ思考の人が集まりますよね
人生いろいろありますから
時には愚痴もあり
それは聞きますし
また、深刻過ぎて言えないことは
言ってくれるまで待ちますし
言いたくないなら、またそれでよし・・
ベースは、やっぱり信頼と共感
いいところは学びながら
私も人間力を高めて
豊かな人生にして行きたいと思いました
今日も読んでいただき
ありがとうございました