谷川みこ ACT ACT経験者 アクセプタンス&コミットメント・セラピー セルフ・コンパッション 方法 レジリエンス マインドフルネス メンタル回復コーチ リライフコーチ 目標達成コーチ 次世代 ライフコーチ 40代 50代 60代 自己理解 困難 鬱 PTSD 前進できない 自己受容 自分らしい人生 自分軸 心の土台 心の土台創り 人間関係改善 レジリエンス 自己実現 オンライン zoom 東京 シニアライフ 可愛いシニア かっこいいシニア 憧れる 生き方 生涯現役 人生100年時代 シニアからの起業 成功
あなたの心のウェルビーイングを応援!
心を楽にし、人生を再構築する
リライフコーチ®︎の谷川みこです 

 

 

ラベリングは前向きな行動にもつながる
 

 

最近、なんだかそわそわするなぁ…

緊張しているなぁ…と

感じることがありました

 

以前なら

その“落ち着かない感じ”に振り回されて

理由も分からないまま

気持ちが重くなっていたかもしれません

 

でも今は

「あ、これは明日の仕事が少し不安なんだな」と

自分の中の声を言葉にできるようになりました

 

そうやって言語化できると

「大丈夫だよ」

「じゃあ不安を減らすために準備をしようね」と

自分に優しく声をかけられるようになります

 

感情にラベルをつけることは、

自分を冷静に見るだけでなく

自分を理解してあげることでもあります

 

 

「感情ラベリング」の力は、凄いのですよ気づき

 

「なんだかそわそわする」

下矢印

「あ、不安なんだ」

下矢印

「だから準備をしっかりしよう」 

 

という流れは

自己理解 → 自己共感 → 自己調整

の理想的なプロセスなのです

 

そしてとても大切なのは、

自分に対して「大丈夫だよ」

「準備をしようね」と

優しく語りかける点です

 

感情をラベリングしたあとに

“自分への共感”を向けることで

脳が安心を感じ

前向きな行動へつながると言われています

 

そわそわも、緊張も、怒りも、悲しみも

すべては「本当はこうしたい」

「こうありたい」という

心の奥の願いを教えてくれるサイン気づき

 

感情を言葉にして受け止めるたびに

心の中に小さな安心の灯りが

灯るようになりますよ^ ^

 

 

 

 

 

ACT講座

22日(土)20時〜75分の予定で

オンラインで行います
『心を整える2ステップ講座の紹介 ー11月は8日・22日開催ー』あなたの心のウェルビーイングを応援!心を楽にし、人生を再構築するリライフコーチ®︎の谷川みこです   ACTとセルフコンパッションで学ぶ、しなやかな心の育て方…リンクameblo.jp

 

 

1年の振り返りと心の整理を...

黄色い花 アンカリング 黄色い花

 

無料相談でも承ります

黄色い花 無料相談 黄色い花

 

谷川みこ
 
 

◇◇今日のひとこと◇◇

感情に名前をつけることは、自分との関係を育てる第一歩です。自分を理解できたとき、他の誰かにもやさしくなれます^^

 

 

インフォメーション

まじかるクラウン現在のご提供メニュー

 

花 リライフセルフケア講座

花 パーソナルメンタルトレーニング

花 リライフコーチング

花 無料相談(45分/1回のみ)

花アンカリング

 

 

 

友だち追加

ID検索 @459nfcmk 

 

 

まじかるクラウンプロフィールはこちら

 

まじかるクラウン掲載雑誌大人のおしゃれ手帖7月号

 

アメトピ掲載・10月の人気記事
 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたピンク音符