スピカウター起動!④ | みこの冒険日記-リターン-

みこの冒険日記-リターン-

オリジナル小説を中心に更新してます‼
更新頻度は、低めになります。










NARUTOの次は、BLEACHの強さランキングからです














47位 ボニーちゃん→40ポイント
※岩鷲のペット。【みこ外伝-リターン-】の魔族大臣に近い辺り。





46位 コン→80ポイント
※「タマシイの力」が使える事からそれなりに高いが、【みこ外伝-リターン-】のリーナには及ばない。
【NARUTO】の赤丸くらい。





45位 虚(ホロウ)→120ポイント
※【みこ外伝-リターン-】のハンやリーナを少し上回るくらい。ロボット戦車 カブタンクレベル。






44位 大虚(メノスグランデ)→1000ポイント
※【みこ外伝-リターン-】のダーク龍くらい。






43位 山田花太郎→1100ポイント
※メノスを僅かに上回る。四番隊の第7席であり、始解も使える。






42位 志波岩鷲→5000ポイント
※五界側近クラスレベル。花火を武器に使ったり、鬼道を操る。






41位 志波空鶴→7000ポイント
※【みこ外伝-リターン-】のケシィと同格。岩鷲より高い。






40位 食いしん坊高校生 井上織姫(タマシイの力の解放セカンド)→500000(50万)ポイント
※タマシイの力で大幅にUP。レインボーエンジェルレベル。ただ、サポートがメインな為、【NARUTO】のイルカには劣る。






39位 巨人を宿した右腕 チャド(タマシイの力の解放サード)→3000000(300万)ポイント
※チャドはサードに当たる為、織姫と差がある。ダブルレインボーエンジェルレベル。






38位 虎徹清音→3100000(310万)ポイント
※十三番隊の第3席で副隊長代理を務めている。チャドよりやや高い。







37位 小椿仙太郎→3100000(310万)ポイント
※十三番隊の副隊長代理のもう一人。清音と同格。






36位 伊勢七緒→3200000(320万)ポイント
※八番隊の副隊長。副隊長である事から、第3席の清音、仙太郎より高い。チャドも京楽に負けたが、七緒と戦ってても負けてた恐れはある。






35位 涅ネム→3300000(330万)ポイント
※十二番隊の副隊長。改造魂魄である事から戦闘向けである為、七緒より高い。





34位 虎徹勇音→3400000(340万)ポイント
※四番隊の副隊長。始解の力を考慮し、ネムより高い。






33位 雛森桃→3500000(350万)ポイント
※五番隊の副隊長。始解の力、また「飛梅」は炎系の斬魄刀である事を考慮し、勇音より高い。また、雛森は鬼道の達人である事も考慮。






32位 射場鉄左衛門→3600000(360万)ポイント
※七番隊の副隊長。始解の力は不明では有るものの、戦闘型の死神である事を考慮し、雛森より高い。






31位 檜佐木修兵→3700000(370万)ポイント
※九番隊の副隊長。始解の力を考慮。「風死」の能力は非常に強力である為、鉄左衛門より高い。





30位 大前田希千代→3800000(380万)ポイント
※二番隊の副隊長。始解の力を考慮。“隠密機動”であり、「瞬歩」の達人である事も考慮。






29位 雀部長次郎忠息→3900000(390万)ポイント
※一番隊の副隊長。総隊長の右腕であり、卍解も使えるが、卍解の力はここでは考慮しない。始解の力は考慮するが、それでも一護に負けている為、大前田の上辺りとする。






28位 剣八の無邪気な相方 草鹿やちる(タマシイの力の解放セカンド)→4000000(400万)ポイント
※十一番隊の副隊長。「タマシイの力」がある為、雀部より高いが、始解の力は考慮しない。






27位 生真面目な副隊長 吉良イヅル(タマシイの力の解放セカンド)→4500000(450万)ポイント
※三番隊の副隊長。始解「侘助」の力も考慮。やちるより高く、ダブルレインボーエンジェルのMAXパワーも上回る。







26位 姉御肌のセクシー死神 松本乱菊(タマシイの力の解放セカンド)→4500000(450万)ポイント
※十番隊の副隊長。始解「灰猫」の力も考慮。イヅルと同格。






25位 朽木家の養子 朽木ルキア(タマシイの力の解放セカンド)→4800000(480万)ポイント
※十三番隊に所属。実力は副隊長クラスとされている。後に副隊長→隊長にもなる。始解「袖白雪」の力を考慮、氷系の斬魄刀であり非常に強力。ただし、後に習得する卍解の力は考慮しない。それでも、乱菊やイヅルと少し差がある。







24位 美を愛する死神 綾瀬川弓親(タマシイの力の解放セカンド)→4900000(490万)ポイント
※十一番隊の第5席。実力は副隊長クラス。始解「瑠璃色孔雀」の力を考慮。始解の中でも上位に当たると考えられる為、ルキアより高い。






23位 猛突猛進の忠義者 斑目一角(タマシイの力の解放セカンド)→5600000(560万)ポイント
※十一番隊の第3席。実力は副隊長クラス。卍解の力も考慮し、弓親とも差がある。トリプルレインボーエンジェルの最低ラインに当たる。







22位 不屈の死神 阿散井恋次(タマシイの力の解放サード)→7000000(700万)ポイント
※六番隊の副隊長。卍解の力も考慮。タマシイの力がサードに当たる為、一角とも差がある。【MIKO × MISHU】の無時空の観測者 フミコと同格。







21位 狛村左陣→7100000(710万)ポイント
※七番隊の隊長。卍解の力も考慮。隊長である為、恋次を上回る。







20位 涅マユリ→7200000(720万)ポイント
※十二番隊の隊長。卍解の力も考慮。隊長の中では上位と言われる為、狛村を上回る。






19位 滅却師の末裔 石田雨竜(タマシイの力の解放サード)→8000000(800万)ポイント
※「滅却師最終形態(クインシー・レツトシュティール)」は、クインシーの力を失ってしまうリスクがあるも、マユリの卍解を圧倒した為、差がある。







18位 瞬速の暗殺者 砕蜂(タマシイの力の解放サード)→9000000(900万)ポイント
※二番隊の隊長。「タマシイの力」持ちである為、石田とも差がある。ただし、始解「雀蜂」と未完成ではあるが「瞬閧」の力は考慮するが、卍解の力は考慮しない。






17位 四番隊癒しの母 卯ノ花烈(タマシイの力の解放セカンド)→10000000(1千万)ポイント
※四番隊の隊長。年期があり、歴代でも最強レベルの死神であった事を考慮し、砕蜂とも差がある。ただ、始解の力は考慮するが、卍解は考慮しないのと、始解は回復系である事を考慮。







16位 氷竜を操りし者 日番谷冬獅郎(タマシイの力の解放サード)→12000000(1200万)ポイント
※十番隊の隊長。卍解「大紅蓮氷輪丸」を考慮。ただし、卍解は未完成。ネオトークンV2と同格。
神術使い 叢雲は、卯ノ花までならギリギリ対抗出来るが、日番谷からは無理←






15位 本能の戦闘凶 更木剣八(タマシイの力の解放セカンド)→13000000(1300万)ポイント
※十一番隊の隊長。始解の力は考慮しない。それでも斬魄刀の力無しで、隊長の中でも最強クラスに当たる為、日番谷より上。トップシークレットの最低ラインをやや上回る。







14位 朽木家の天才 朽木白哉(タマシイの力の解放サード)→14000000(1400万)ポイント
※六番隊の隊長。卍解「千本桜景厳」も考慮。剣八より高い。ビヨンフットの親衛隊と同格。






13位 斬月の戦友 黒崎一護(タマシイの力の解放フォース)→15000000(1500万)ポイント
※卍解「天鎖斬月」を考慮。ただし、「虚化」は考慮しない。白哉を上回り、一護の力は、ネオトークンV3と同格。






12位 ヤミー・リヤルゴ→16000000(1600万)ポイント
※「刀剣開放」の力は含まない。No.10十刃。
現世襲来時でも、一護の天鎖斬月を圧倒している為、一護を上回る。





11位 グリムジョー・ジャガージャック→25000000(2500万)ポイント
※「刀剣開放」は含まない。No.6十刃。
天鎖斬月の一護を寄せ付けない強さ。
【MIKO × MISHU】のみゃこと同格であり、トップシークレットのMAXパワーに相当する。






10位 瞬神 四楓院夜一→20000000(2000万)ポイント
※元隊長格。「瞬閧」を完成させており、現世に襲来したヤミーも圧倒している。卍解の力は考慮しない。





9位 浦原喜助→21000000(2100万)ポイント
※元隊長格。夜一の少し上。始解は考慮するが、卍解は考慮しない。ただ、始解だけでもヤミーを圧倒する力。






8位 平子真子→28000000(2800万)ポイント
※元隊長格。始解、卍解の力は考慮しないが、「虚化」の力を考慮する。
現世に来たグリムジョーを圧倒している。







7位 ウルキオラ・シファー→35000000(3500万)ポイント
※「刀剣開放」は考慮しない。No.4十刃。
グリムジョーとも差がある。トップシークレットのMAXパワーを上回る。






6位 奇襲の神鎗 市丸ギン(タマシイの力の解放セカンド)→37000000(3700万)ポイント
※三番隊の隊長。藍染惣右介と共に、尸魂界を裏切った。卍解の力は考慮しないが、藍染に近い力はあると考えられる。ウルキオラの上。







5位 盲目の死神 東仙要→(タマシイの力の解放セカンド)→37000000(3700万)ポイント
※九番隊の隊長。尸魂界を裏切った死神。卍解「清虫終式・閻魔蟋蟀」は考慮するが、虚化の刀剣開放「清虫百式 狂枷蟋蟀(グリジャル・グリージョ)」は考慮しない。ギンと同格。






4位 浮竹十四郎→39000000(3900万)ポイント
※十三番隊の隊長。卍解は考慮しない。
ただ、総隊長に近い力はあると考え、ギン、東仙より上。






3位 京楽春水→42000000(4200万)ポイント
※八番隊の隊長。卍解は考慮しない。
後に総隊長になる実力者、浮竹より高い。





2位 大逆の死神 藍染惣右介(タマシイの力の解放セカンド、崩玉含む)→400000000(4億)ポイント
※五番隊の隊長。「崩玉」の力でマスターブランチに接続している為、【NARUTO】のオビトと同格。







1位 山本元柳斎重國→100000000(1億)ポイント
※1番隊の隊長にして、護廷十三隊の総隊長。
卍解の力は考慮しないが、始解だけでも京楽と浮竹を寄せ付けぬ力を見せた。
藍染も最も警戒する人物。
トップシークレット・リミットブレイクのMAXパワーに当たる。










BLEACHは以上です!







不確定要素や力を隠しているキャラも多いので、優劣が付け難かったですねw






卍解を考慮しないとかのキャラは、卍解を使えばもっと強いという解釈で良いと思います






コラボでは、一護達に加え、みこ達も参戦しましたが、それでも余裕で立ち回れる辺り、護廷十三隊の防衛力はかなりの物ですね←









叢雲に関しては書きましたが、卯ノ花隊長までなら何とかいけるかな?って印象です






仮に、叢雲が山本総隊長と戦えば、叢雲は消し炭になるでしょう←