2011年(えw)テニフェスグッズだったリストバンドを添えてw
「本日はこの方、平古場凛です」!👇
という中の人ご紹介Ver.
👇友だち所持の凛ちゃんを勝手に借りるVer.🤣
どうでもいい話だけど
このみなとみらいのテニフェス広告ROAD
開演前ですごく人がたくさんいて
近づいてみたらみなさん各学校ごとに行列をなして写真撮影をしていて「日本人だなぁ~😊」ってなったので。
我らも比嘉中に並んだけど・・・
今回比嘉中メンバーが3人しか出演しないこともあってか、あまり人が並んでなくて寂しく思いつつ。時短でラッキーwではあった😊
どえらく並んでたら開演間に合わなくなるw
これまで私が参加してたテニフェスは武道館だったので。
今回初めてのぴあアリーナ!
テニフェスに参加するの9年ぶりでした😂
9年って!w恐ろしや~
前回は2016年
我の感想👇
(同じリストバンド使ってる←それはそうw)
その前は2011年
我の感想Part.2👇
この頃はまだまだテニプリ勉強中だったなぁ。
一応、その前にも吉野さんはテニプリイベントに参加されている(私はあとからDVD観た)のでそちらの円盤情報も👇
2008年
そんなわけで
イベント中にも話に出ていたけど
吉野さんにとってもテニフェスは9年ぶりのご出演!
(甲斐役の中村さんも)
(木手部長役の樽助さんは「僕は毎回キテますw」←ダジャレになっちゃって笑ってらしたw)
感慨深い・・・😂
比嘉中はこの日だけのご出演だし
(毎回参加必須の部長だけはやっぱり全公演出演)
甲斐役中村さんとともに、吉野さんは今回「追加」出演者だったのもあって。
チケ取りもほぼ最終枠からの参加だったのもあって見事に4Fスタンド席だったよ~😂天井近すぎるwww
でもいいの。
テニフェス行くといつも思う。
ファンのみなさんのテニプリ愛がすごすぎて、私なんぞ一番後ろから拝ませてもらえるだけでありがてぇ!なんですわ😊
いつもオープニング映像が流れる時、圧倒されるのよね。
1人1人キャラ絵が映し出されると、全員でキャラの名を叫ぶシーン。愛があふれすぎていて泣いちゃう😂
中の人である声優イベントであるにも関わらず、みなさんちゃんとキャラを観に来ている感!素晴らしいよ、ほんと。
と今回も思うのであった。
そして息の長い作品にもかかわらず、若いお嬢さんたちも推しの学校ジャージを着て参加されているの、純粋にすごい。常に新規のお客さんがいるのすごいよ。
吉野さんもよく「(自分のとこにも)新しく入って来てくれる人がいるのは作品あってこそ」というようなコトをお話されているけど、本当にそうだなぁと実感する現場。
会場にて
「本日映像収録のカメラが入ります」
的な張り紙があったし
これまでの経験上、今回のも全公演分映像化されるのでは~?と期待されるので(まだそんな情報出てないので知らんけどw)
印象的だったメモ
Featuring吉野さん
で残そうと思う。
私の脳内に残っている不完全な記憶なので
曖昧な記録だということだけ先にご承知おきを。
ちなみに今回の私の席、R側(4F)👇
(どうでもいいけど、4Fめちゃくちゃ高くて座席に降りる階段も急で「ひぃ~💦」ってなってた高所恐怖症の私w下を覗き込もうとしたらころげ落ちそう😂怖かった)
本日登場するキャラのビジュアルが流れたあと
中の人w全員登場してのオープニング。
吉野さんは中村さんとともに
ステージ奥、L側寄りの少し高く設置されていたミニステージに登場。
(こういう時、各学校ジャージ着用なのとてもありがたい。大勢登壇していても瞬時に探し出せる)
(新垣さんは比嘉中ジャージじゃなくて日本代表ジャージで別のところにいた)
オープニング曲の途中
全員で一列に並ぶためにミニステージから降りるのだけど、階段(6段)を使わずにジャンプして飛び降りる吉野さんwww
(脳内ではUncle Bomb LIVE 2025でセットの高いところから飛び降りかねない吉野さんを浪川さんが必死に制止していたシーンや、5thオモイデトリガーの可動式ミニステージから飛び降りる吉野さんの映像が再生されていたwほんと、すぐ高いところから飛び降りるの怖い😂もうそろそろ年齢的に自重して欲しさあるwww)
(まぁでもさすがにオトナなので、大丈夫だと思った時しかやらないとはわかっているのだけどwヒヤッとする😂)
比嘉中で歌うパートの時に、樽助さん合流。
3人で肩を組んでいたの尊い・・・!🙏
というわけで本編スタート!
吉野さんのソロ曲出番はわりと序盤だった。
聞き慣れた「美ら海パワーだね」のイントロが流れたから「推し来たーーーー!」ってアワアワしていた私、すぐ吉野さんを見つけられなかったw
それもそのはずで
吉野さん、なんとトロッコに乗って登場だった!
(キラフェスかと思った🤣w)
吉野さんの乗ったトロッコはアリーナ後方から登場して、L側寄りの通路を走ってステージへ。
おかげで、とてもよく見えた!!!(with双眼鏡)
トロッコに乗った吉野さん、めちゃくちゃノリノリで歌っていたし、近くのお客さんをしっかり見るような仕草を見せていたし。全方位の人から見えるように動きまわっていた。
ステージへ到着すると
「大飯匙倩(おおはぶ)!」
という凛ちゃんの決めワザを言いながら、大きくジャンピングスマッシュよろしくステージへ飛び移りっ!!!
かわいい・・・!😂🙏
あとから見たSNSの感想で
テニスをしていたの、吉野さんだけだったよね
というものがあって、「確かに・・・!」ってなってた😂
キャラをいつも大切にしている吉野さんが好きすぎる案件。
ちなみに
吉野さんソロ登場前の、毛利役健児さんのターンで、今回トロッコが使われることを初めて知ったのだけど。
健児さんのトロッコは、吉野さんの時と同じL側寄り。
その後、どなただったかがトロッコで来た時は、反対側のR寄り通路を通過。
この時に、R寄り通路を走るトロッコは同じR側スタンド席(3階以下の人は見えたのかな?)にかぶってほとんど見えないことが発覚・・・!
(だから誰なのかまったくわからなかったのね、と😂←スクリーン見ろよ、な話ではあるけど、肉眼で一番近くで見える瞬間だから、つい 目で姿を追っちゃったのよね)
(同じくL側スタンド席からもL側通路のトロッコは見えにくかったであろう)
吉野さんのすぐあとの、甲斐役の中村さん。
中村さんもトロッコでR側を来たものだから全然見えず💦
吉野さんと中村さんの順番が逆だったら私たちからは全然見えなかったはずなので、席取り神ってた🙏
(友だちありがとう。コレ私がチケット取ってたら絶対にL側席だった気がするw)
中村さんも、アリーナ後方からステージへ向かうトロッコだったのだけど
さっき自分のターンが終わって捌けたはずの吉野さんが、樽助さんと一緒にグッズのフラッグ付きペンライトを持ってステージに登場。
中村さんの到着地点まで2人で走って行って3人合流したの、とてもよき演出で・・・!3人しかいない比嘉中の絆、素敵😊
ちなみに、樽助さんがソロ曲歌っていた時も吉野さんと中村さんがステージに出て来て、ペンライト振り振りしてたと友だちが言ってたけど、どうしよう私その記憶ないかも😂www(見落としていたのか、見てたとしても覚えていないの怖すぎるw)
ライブの合間合間にトークコーナー(MC小野坂さん・成さん)もあって。
最初のトークコーナーが、比嘉中と四天宝寺のみなさん。
(トークコーナー直前のライブ終わりに片手側転したキャストさんがいたので、「片手側転すごいですねー!」「小野坂さんできます?」「できます!w」「できないでしょ!w」という会話もあったw)
MC「まずはお1人ずつご挨拶を~」
樽さん「比嘉中3年、木手永四郎役~」
↓
中村さん「比嘉中3年、甲斐裕次郎役~」
↓
吉野さん「比嘉中、え~っと・・・・・・・・3年、平古場凛の声をやらせていただいています、吉野裕行です」
(凛ちゃんが何年生だったか、めちゃくちゃ考えてた🤣w)
MC「比嘉中、久しぶりの人いるんですかね・・・?」
挙手する中村さん、吉野さん。
(と、うっかり手を挙げてしまった四天宝寺の小春役内藤さんw←かわいいw)
中村さん「9年ぶりなんですよ~」
MC「9年!?え、吉野くんは?」
吉野さん「同じ、9年ぶりです」
(MCの2人的にはそんなに久しぶりに思っていなかった様子)
(ここで、MC「新垣くんは?」樽助さん「毎回来てます」で「木手だけにねw」的な会話あり)
小野坂さん「(比嘉は)3人で歌う曲もいっぱいありますもんね~??」
吉野さん「ないです!(即答)」
成さん「司会はちゃんと勉強して来てくださいよwww」
(たまたまこの時「3人で一緒に歌う曲ないから、もうこの後は比嘉中のみんなが歌うターンはないのかなぁ??」と考えていた私、小野坂さんの発言にびっくりしたwww)
このトークコーナーでずっと
MC「やっぱり緊張する?」
中村さん「緊張してないです!」
MC「なんでだよw緊張しろやw」
的にいじられ続ける中村さん(笑)
しばらく中村さんがお話していたので、成さんがさりげなく
「吉野くんは?」
と話を振っていたの、とても素敵😊
吉野さん「お弁当が豪華でおいしかったです!(←元気いっぱいに)」
小野坂さん「それ、裏(で)の話やろ!w」
(斎賀さんは金兵衛さんみたいだけど、崎陽軒を食べているキャストさんもいたように思うから数種類あったのかな?吉野さんは何を食べたのか気になるw)
(余談だけど、現場で出るお弁当が豪華だとすごく気合いが入る、と前に吉野さんがお話していたことがあるのを思い出す)
(2日めのお弁当は浅草今半だったっぽいし、テニプリの財力すごい・・・!って思った余談www)
比嘉中はOVAの全国大会編からの登場で~という話で
小野坂さん「(四天宝寺も)最初登場して来た時すごい衝撃的だった。何言ってるのか全然わからない!(笑)」
樽さん「僕(木手?)なんか中学生にして『殺し屋』とか言われてw」
樽さん「”全国大会”って感じですよね」
(忘れてたけど確かにみんな中学生だった🤣w)
というところから方言話へ。
小野坂さん「吉野くんとか(方言)どうしてたの?」
吉野さん「(樽さんを示しながら)教えてもらってました」
樽さん「(方言監修とかなかったから?)僕と末吉くんで(教えてた)」
吉野さん「あの頃は今みたいに、先に音源もらったりとか出来なかったから(その場で)」
(末吉さんのお名前も出て来て胸アツ・・・!)
小野坂さんだったかな
アフレコ現場で、隅の方で比嘉中メンバーが方言のレクチャーを受けていた、「違う!」とか言われていてかわいそう(?)だった、的なエピソードも語られ
ここで珍しく(?※)積極的に話し始めた吉野さん
「そういう意味では、四天宝寺のみなさんは(方言)どうだったんですかね・・・?」
隣に並ぶ四天宝寺さんたちの方へ振り向く。
(※基本的に吉野さん、複数人で話している時に「オレが」「オレが」には絶対にならないお方なので、あえて”珍しく”としましたw)
(ものすごくさりげない話の振り方に感動するし、本当に純粋に気になったから興味があって聞いた風に見えた)
杉本さん、内藤さんは関西出身で、大須賀さんだけが関西弁が話せなかったということで、やっぱり比嘉中みたいに教えていた、という話で。
MC「関西弁も地方によって違うんでしょう?」
から、内藤さんが兵庫寄りの関西弁で~・・・
(という詳しい地域話まで出て耳が追いつかなかった😂www)
とにかく、地域によって関西弁が違うという話になって、再び
MC「比嘉(沖縄?)もそうなの?」
と、また比嘉中に話が戻って来たwww
樽さん「僕は沖縄でも田舎の方だったのでちょっと違うんですよね。末吉くんはシティボーイだから(本来は末吉さんの方言の方が一般的な沖縄弁)。でも僕の方が年上だからって末吉くんが(自分に)合わせて(?)くれて~・・・」
(当たり前の話かもしれないけど、沖縄ですら地域差があるのすごい)
(というか、末吉さんの方が年下だったの初めて知った・・・!😂w)
吉野さん「僕ら、(アニメで)まだ出番が少ないからいいですけど!それこそさっきのゲーム(「ドキドキサバイバル」がSwitch2に移植されるニュースがこれよりも前に発表された)の時なんて地獄のようでしたよw」
(吉野さん、ドキサバはここ👇からだと思われる)
(しばしこのゲーム収録の話で盛り上がっていた)
(コナミさんだからユーザーの名前を呼ぶシステムがあって、とにかくいろいろな名前を呼んだよね、という思い出が語られたほか、大須賀さん「全部同じトーンで呼ばなきゃいけなくて、膨大な名前の量に朦朧としている時に知り合いの名前があるとついトーンが変わってしまう」というようなエピソードも・・・大変だ~!)
(こういう話、なかなか聞く機会がないからおもしろかった!)
あと、再び中村さんが
OVAで比嘉中で出演する前に、僕テレビアニメ版にも出てたんですよ~
という話になって
小野坂さんから「何役?1年?あぁ、あのいじめる(意地悪な?)やつ?」と聞かれ、瞬時に答えられなくて「覚えてないんだろ!?www」とツッコまれていたの笑った🤣
※※※※吉野さん関連以外で特に印象に残ったとこ※※※
・健児さんの最初の挨拶「みなさん、居ますか~?僕は居ます~!最後まで居てくださいね~!」(みんなに「新しい挨拶w」と言われてたw)
・落合福嗣くんのソロ曲の「デカ過ぎんだろ」付近でめちゃくちゃ笑いが起きていたw
・小野坂さんが福嗣くんを「我々よりも先に、小さい頃からテレビに出まくっていた」といじりまくっていたw(若いお客さんは誰も笑ってなかったwwwちなみに数年前に吉野さんも本人の前でこの話をしているw)
・井藤くん(アニメ「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」の主役の子だったので、たまたま顔を知ってた私)が歌いながら広いステージを左右に駆け回っていたのを見た私の心の声「若・・・」が漏れ出るw
・井藤くん若いよね、いくつ?と聞かれ「ハタチです!」に会場どよめきw(成さんに「おじいちゃん!w」と呼ばれる小野坂さんw)
・津田英佑さんの声量すごい
・前日リハでの檜山さんの声量は10分聞いていたら耳が聞こえなくなるレベル話w(これは前日のX上でも盛り上がっていた)
・相葉さんだったかな?歌いながらのダンスがすばらしい
・小野坂さんは何歳になってもおもしろすぎるwww
※※※※おわり(ほかにもあったかも~)※※※※
この記事、テニフェス2025の夜公演開始後に更新されるようにしたので、ネタバレありで書いちゃうけど
津田さんの「レーザービーム」とアンコールの「Love Festival」は絶対に聞きたい曲だったので楽しかったよぉぉぉ!!!
本編最後とアンコールでは
出演者全員が横並びで歌ってくれていて
観客のコーレスも多い曲だったので、コーレスのたびにキャストのみなさんが観客に合図してくれたり、マイクを掲げてくれる中
同じようにマイクを観客に向けてくれる吉野さん
(これはいつでもどこでもそう)
そのうちずっとマイクをお客さんに向けたままになったりw
他のキャストさんが左手にマイク(歌う)、右手を挙げて左右に大きく振る場面では、吉野さん右手でマイクを持ったまま掲げて左右に大きく振る
つまり歌ってないwの、だいぶおもしろかった🤣w
ものすごく自然にやっていたから注意して見ていないと歌ってないことに気づけないレベルw
ステージから捌けて行く前も
お手振りと言っていいのか?見えてるよ~っていうサインふりふりだったのか?していたし。
遠くまで見るように額に手をかざしていたりという仕草が見られてとても幸せな景色。
(実際に見えてはいなくても光は届いているはずと信じたい)
これ以外に朗読劇もあって
凛ちゃんのうちなーぐちのセリフが何回もあったりと、大変おいしかった!
あれは映像に残して欲しい・・・!!!
そんなわけで
楽しかったなぁ😊
久しぶりに「平古場凛」を演じている吉野さんを堪能出来てハッピーでした🎾
これこそまさに「大勢で出演するイベント」
つまり吉野さんが「すぐサボるw」と自虐するwようなイベントではあるのだけど、前に出すぎず、かといって下がりすぎずな、ちょうどよい塩梅のスタイルでとても心地よかった・・・!
共演者の皆さんからも写真があがって嬉しい🙌
そういえば、吉野さんがインナーに着ていたTシャツ(イベントT)の丈がめちゃくちゃ長すぎてちょっと気になっていたんだけど。(隣に並んでいた大須賀さんが同じTシャツなのに丈が短かったから。いくら身長が違うとはいえサイズ感違いすぎる😂)
四天宝寺とのトークの時に、杉本さんが「フィッティングの時~」という話をしていたからちゃんと採寸はあったのになんでだろう~?と気になっているw
もしかしたらジャージだけちゃんとぴったりサイズだったけど、イベントTシャツはあとからの配給wだったのかな???
いつかテニフェスで
比嘉中メンバー全員集まったらいいなぁと思うし
この時👇みたいなのも待ってます😊
仲良し比嘉中😊
テニフェスは
いつも私が参加しているようなイベントではなかなかお目にかかれない方々がたくさんいらっしゃるのが個人的にも嬉しくて。
以前配信していた「よっちんの今夜ウチこいよ!」で、吉野さんがゲストに呼んでいた方々が複数いるのを見ると、吉野さん的にも嬉しい現場なんじゃないのかなぁ😊などと思ってしまい、勝手にエモい😊
(広樹さんをはじめ、大典さん、木内さん、たけぽん=竹本さんなど)
(森久保さんもウチこいにゲストで来ていたけど、あの方はどこでも会えるからあえて👆入れなかった笑)
(ちなみに2016のテニフェスだったかな?特典の舞台裏映像の中で、大典さんと嬉しそうに話している吉野さんがちらちら映ってるの眼福で個人的にオススメ)
帰り道👇記念に撮った📸横浜っぽい写真を添えて。