慣らし保育に行ってきた! | mikkiのオーストラリア移住計画

mikkiのオーストラリア移住計画

日本生まれ、日本育ちのフィリピンと日本のMix。

ワーホリ、ファーム生活、メルボルン郊外、田舎生活、
医学生オージーとの国際恋愛、結婚、移住計画生活♪

こんにちは!

オーストラリアにワーホリ3年後、

現在移住計画中Mikkiです。

>>>Mikkiの自己紹介はこちら
>>>夫べベンの自己紹介はこちら

 

 

 

チャイルドケア(保育園)先が決まり、

オリエンテーションとゆう名の

慣らし保育に行ってきました。

 

1日目は1時間。

私がずっと、部屋で付き添い。

 

 

娘は私のことを気にもせず、

友達と先生と楽しく遊んでたから

私は部屋の隅に座って様子を見てた。

 

 

余裕と思って

トイレで部屋から出たら

泣いた。

 

 

今まで後追いはなかったし、

家族に預けても

プレイグループでトイレで抜けても

泣かなかったのに!

 

 

泣いても、すぐに先生におもちゃで釣られて

立ち直ってたけど笑

 

 

2日目は5時間ほど滞在。

そのうち1時間半くらいは一緒にいてたかな。

 

 

お昼ご飯、スナックは

どんな感じなんやろって気になって部屋で観察。

 

 

他の時間は、隣のスタッフルームで

様子を見てました。

 

 

娘のクラスは1歳〜2歳までで

1歳になったばっかりの娘は一番年下。

 

 

年上のしかもみんな男の子で

娘は楽しいみたい。笑

 

 

ご飯やスナックは

割れ物の食器に入ったご飯と

銀のスプーンを子供たちに持たせて

自分で食べさせる。

 

 

子供用の食器、スプーンじゃないんやってびっくり。笑

 

 

家でも私も

なるべく手掴みで食べさせるようにしてるけど

汁物はまだ食べさせてあげてるし

大丈夫かなって見守り。

 

 

やっぱぐちゃぐちゃになってもいいし

自分でスプーン持たせて

やらせてあげななって思った。

 

 

 

お昼寝はやっぱ違う環境に手こずって

ギャン泣き。

ほんで先に寝てた、お友達を起こしてしまった。汗

 

 

お昼ご飯後にみんなで寝るねんけど

犬用ベッド?キャンプベッド?的な

こんなやつ笑

 

 

 

娘は寝相悪いし、

こんなんで寝れんのか?って感じ。

 

 

 

まあ慣れるようになるのか!

 

 

とりあえず来週から週2で通って

娘も刺激を貰って楽しく遊んで

私も私の時間を楽しもうと思います。

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

クリックで応援よろしくお願いします♪

      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛(オージー・NZ人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ にほんブログ村 海外生活ブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村