中小企業労働環境向上助成金 | 兵庫の介護施設・福祉施設の労務相談ブログ

兵庫の介護施設・福祉施設の労務相談ブログ

兵庫県在住、介護施設・福祉施設の労務を得意とする社会保険労務士です。
就業規則、残業代対策、労基署対応、職場の労務相談ならお任せください! 
神戸、西脇~明石、姫路にクライアント様が集中していて、フットワーク軽く飛び歩いています。

こんにちは、福祉専門社労士の三木です(*^^)v


暑さが全開です!先月20日は猛暑の中、播磨中央公園にミーシャのコンサートを

観に行ってきました^_^;


過去のヒット曲はあまり歌ってなかったのが少々残念でしたが、すごい人手で活気がありました。

田舎に有名人が来ると盛り上がります~♪


またまた新しい助成金制度が出ているのでご紹介します。


最近介護事業所向けの助成金制度が増えてきています。

この助成金制度は一般企業にも使用できますがターゲットとして福祉介護事業者に

重きをおいているようにも感じます。


以前にあった「介護労働環境向上奨励金」の内容を改良し、福祉介護以外の一般向けにも

使用できる内容になっています。


福祉介護事業所の労働条件を向上させようという国

の意図がすごくわかります。


このような制度を是非利用して雇用環境向上に努めてください(*^^)v


制度の概要を説明いたします。


雇用管理制度(評価・処遇制度、研修体系制度)の導入などを行う健康・環境・農林漁業分野等の
事業を営む中小企業事業主(重点分野関連事業主)に対して助成するもので、雇用管理改善を推進し、
人材の定着・確保を図ることを目的としています。

このうち介護関連事業主の場合は、健康づくり制度や介護福祉機器の導入も助成対象となります。


【 雇用管理制度助成 】


中小企業事業主が、労働者の労働環境の向上を図るために、雇用管理改善につながる制度等を導入し、適切に実施した場合に、導入した制度に応じた定額(30万円または40万円)を支給します。

この助成を受けるには、あらかじめ「雇用管理制度整備計画」を作成し、都道府県労働局長の認定を受けることが必要です。


評価・処遇制度、、40万円

研修体系制度、、30万円

健康づくり制度、、30万円


【 介護福祉機器等助成 】


介護関連事業主が、介護労働者の身体的負担を軽減するために、新たに介護福祉機器を導入し、適切な運用を行うことにより、労働環境の改善がみられた場合に、介護福祉機器の導入費用の1/2(上限300万円)を支給します。

この助成を受けるには、あらかじめ「導入・運用計画」を作成し、都道府県労働局長の認定を受けることが必要です。



評価・処遇制度に関しては、これまで就業規則などで職員の賃金体系(賃金基準や諸手当表)

を正式に定めてこなかった事業主様が、新たに賃金規程などを整備し、


①評価・処遇制度、②昇進・昇格基準、③賃金体系制度④諸手当制度のいずれかの制度を導入することで支給されます。



職員の定着の為にいずれは、賃金制度の整備をしたい!

と考えておられる事業主様に

この機会に導入をご検討いただければ幸いです。


詳しくは、お問い合わせくださいませ。

雇用環境の向上をご支援いたします(*^^)v


今回は、この辺で失礼いたします!



↓↓ランキング参加しています。押していただくと非常に有難いのです。↓↓


にほんブログ村


にほんブログ村

福祉の職場の労務に関するご相談なら
さくら社労士事務所にお任せください。

現場に沿った解決方法をご提案いたします(*^^)v

無料相談窓口はこちらから