つづく夜の連続予約更新中で
こんばんわ口笛。lalaですニヒヒ
 
旅行記つづきますルンルン
 
面不動鍾乳洞の続きです照れ
 
細かい小さい鍾乳石がライトアップ
されていて綺麗ですキラキラ
 

 

やっぱりブルーが綺麗に見えるかな知らんぷり

カラフルっぷりをアップしよ~うお座

 
 
とげとげして影が合わさって
面白い形をしているように見えます照れ
 
こちらはぼつぼつ~爆  笑
サンゴみたいですねキラキラ
色も色なので海の中にいるみたいうお座
 
 
うお座に因んでますね。
あ、珊瑚の壁でした。そのままニヤニヤ
 
そこまで大きくはないので、
ゆっくりで20~30分ぐらいかな。
 
出口はこんな感じ↓。
 
 
なんだか和む景色です照れ
急こう配のドロッコ路線ニヤニヤ
 
 
森林浴が気持ち良きラブラブ
 
街ブラを終えた後は、
本日の目的である温泉へ~ルンルン
 
日帰り施設のこちらへ
●洞川温泉センター(どろかわ)

泉質:単純温泉 

 (低張性・弱アルカリ性・低温泉)

源泉温度:30.7℃

湧出量:140L/分

pH値:8.4 

溶存物質:0.43g/kg 

無色透明・無味無臭です。

お気に入り度★★☆

 

誰でも入りやすいお湯だったかなと。

ぽかぽかいい湯だったようなニコニコ

逆を言えば、あまり特徴はなかったかな。

施設は清潔感あって綺麗でしたOK

 

吉野杉を使った大きな浴槽~ルンルン

 

※HPより画像おかりしました。

露天はこんなだったなぁニコニコ

 

 

名水百選の【ごろごろ水】

が売っていました照れ

 
 
こちらの温泉街の宿に泊まってみたいなぁ。
いい湯もありそうな感じでした照れ
 
調度お祭り前だったのか、
夕方提灯をつけたりしていて、
夜のライトアップがいい感じでしたキラキラ
 
 
↑ミネラルたっぷりの
ごろごろ水が取れる泉が
あるらしいけどww。
もう夜もとっぷり暮れていたので
ちらりと見に行ったのみでしたww笑い泣き
 
環境省選定「名水百選」・国交省認定「水の郷百選」
奈良県選定「やまとの水」にも選出されている
“大峰山の超名水”らしいよ~ニコニコ

楽天でも購入できるみたいね照れ

 

 

 

 
この後は次の宿へ移動です~車車
 
その⑦へつづく手