つづく連続予約更新中でこんばんわ
。

lalaです
。

本日から暫く、過去旅行記を
アップしていきたいと思います
。

秋冬ものどさっと溜まってるので、
かなり古いものから行きます~
。

ちょっとでも消化したいのよ
。

秋旅ものです。
lalaの誕生日に合わせて旅しました。
9月下旬あたりかな。
今回は和歌山から入っての奈良旅
。

はじまりはじまり~
。


まずは和歌山の天然温泉へ~
。


比較的新しめの建物でした
。

宿泊も出来ちゃう所です。
●かつらぎ温泉 八風の湯
お気に入り度★★★★☆
いやぁ、規模的に泉質、建物
もろもろ文句なし
です
。


なんといっても4つの源泉が楽しめるの
。

泉質
第2源泉:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
第3源泉:メタケイ酸、メタホウ酸
第4源泉:含二酸化炭素-ナトリウム-
塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
第5源泉:含鉄-ナトリウム-塩化物強塩低温泉
内湯あつ湯、ぬる湯大浴槽、
露天風呂の大浴槽、さらに内湯と露天風呂の
中間に水風呂壺湯があり、
それぞれ異なる源泉またはその組合せ。
詳細は多いから省略ww。
数万年前の海水温泉
。


かなり貴重な温泉です
。

ものすごく濃い強塩泉
。

ぽっかぽか。
水風呂が小さいのは
しかたないのだけど、
源泉なので取り合いだったかなww。
八風の湯って最近東海で増えて
来ているちょっとオサレスーパー銭湯?
な気がしますが。
こちらは本当良かったです
。


※HPから画像お借りしました。
濃ゆい水風呂
。


濃厚水~
。

美味しいランチもいただきました。
誕生日旅だから、ちょっと贅沢ランチ
。

サーロイン重だったかな?
。

腹ごなしに、神社
を訪問~
。


世界遺産の紀伊山地の霊場と参詣道に
含まれている神社となります
。

「神道と仏教の融合」のはじまり~。
●丹生都比売神社(ニウリヒメ)
弘法大師空海に高野山を授けた神、
またすべての災厄を祓う神の社です。
lala家は無宗教ですが、
(lala父方祖母天理教・母方天台宗・
夫くん母方真言宗ですがww。)
どれかといえば、神道
かな
。


(祖先を大切にし、自然の恵みに感謝する)
気持ち良い秋晴れ
の日でした
。


