つづく連続予約更新中で
おはようございます
。


lalaです
。

本日もつづいて筆が乗っているので
旅行記進めます
。




1日目
2日目
おまけ
3日目
前回はこちら↓
3日目の朝です
。


比較的早寝したので
7時前に目が覚めました
。

陽
は登っていたけど雨じゃないね
。


お部屋からの眺めはこんな感じ
。

この日は観光&シュノーケル予定なので
雲多いけど、晴れていて良かった~
。


川平湾が見えています。
到着した時は既に暗かったから、
付近を少しお散歩ドライブします
。
朝にゃんこもいいわぁ~。
7時20分ぐらいに出発~。
ちらほらと島のお花が
咲いていました

。



川平村にはいくつもの
御嶽があるのですが、
いくつか行ってみました
。

※御獄(おたき)とは神社に相当する
聖地で一般にうたきと言われます。
※【要注意】※
御嶽は神聖な場所なので、
基本鳥居より先は立ち入り禁止です。
(特に男性の立ち入り制限もあり。)
石垣の奥はさらに一般人は
絶対に入ってはいけないそうです!!
まず最初に行ったのが、こちら。
●群星御嶽(ンニブシオン・ムリブシオン)
川平村の発祥に深い関係があるそうです
。

遠くに海が見える小高い所
。

朝だからすがすがしかったです
。

貝塚はよくわからなかったけど
。

入口脇に立ち入り禁止の
看板があります。
鳥居の先には基本一般の人は入れません。
朝一だったからか、人もいなくて
空気も澄んでいて、神聖な
オーラがすごくでていたかな
。


たまたまlalaはガイドブックで
発見して、鳥居の先は立ち入り禁止を
事前に知っていたけれど、
知らなかったら入っちゃう人は
いそうですねぇ
。

夫くんにちゃんと注意しといたけど、
知らなかったらヤツは看板あまり
見ないから入ってたと思いますぅ
。

かえりぎわ、ちょうど、
お掃除に来た方とちょこっと
お話して、さらに詳しく
立ち入り禁止エリアの
説明を受けました
。

掃除の方も敷地内は入れるけれど、
石垣の奥は絶対入れないそうです
。

ユタさんだけだとか?。
皆さんも石垣島で御嶽へ行く際は
気をつけてくださいねぇ~
。

これわかりやすいけど、方言凄いです。
そしてそのすぐ近くにある御嶽
●山川御嶽(ヤマオン)
比較的人が通る道路沿いにあって、
鳥居と本殿?は新しく綺麗。
でも、その奥に石垣の入り口が
ひっそりとありました
。

※絶対立ち入り禁止エリア。
多分ねぇ、満潮だったんじゃ!?
。


浜っぽい所、ほぼなかったよ
。

このあたりで8時半ぐらいだったかな。
そんなこんなでお腹空いたわ
。

チェックしていた最寄りのパン屋さんへ
。

ちょっと早く着いちゃったので
一番でした
。


その後ちょろちょろ人来たよ~
。

人気店でした
。


●pinakoradaさん
お気に入り度★★★★
どれも美味しい焼きたてパンでした
。
