リアル更新でこんにちわ
。

lalaです
。

本日はレンタカーの乗り換えの日で
出かけなくてはならないのだけど、
宅急便が午前に届くというので
待ってるけど来ない~
。

まぁそんな訳でついでに更新です
。

さくさく旅行記続きます。
前回はこちら↓
8時半の便で11時過ぎに
石垣島に到着。
11:30頃レンタカー会社に
ピックアップしてもらい、
12時前に乗り込んだのですけど、
シュノーケルツアー会社の都合で、
予定日程での変更依頼があり、
結局、到着日になりました。
なので即、ツアーの時間です。
13:00~だったかな?
13:15にしてもらったか、
忘れてしまったけど。
ランチする時間をカットして
なんとか到着しました。
※朝空港や飛行機で軽く食べました。
空港から45分前後だったかな?
こちらのツアーです。
元カメラマン?らしいインストラクターの
方が写真を撮ってくれました。
わんさかお魚いましたよ~。
海大好きな魚みたいな夫くん。
※球技だめだけど、水泳は得意。
マスクも新調したこちら
。

このタイプだったかな?
もっと高かったのにwww
さすがシーズンオフねぇ。
ダブルチューブ。
視界はいいのだけど、呼吸は
若干苦しいというか忙しいような
気がしました。
ちょっと身軽ではないかな。
結果、夫くんのしてるような
通常タイプのが楽ね。
まずは浅瀬のサンゴを見て~
。

よくみるとお魚ちゃんがいますよ~
。

海の色綺麗です
。


この大きさはテーブルサンゴと言う??
ブルーのサンゴが綺麗でした
。


が、ここからサンゴを潜り抜け
深いエリアへ移動~
。


亀ポイントでした
。


亀は海洋性爬虫類の一種なので、
エラ呼吸ではなく、
肺呼吸なのだって
。


そんな訳で、定期的に海上へ
息継ぎをしに上がってくるそうです
。

ポイントで待っていると・・・・
。

きた~
。

アオウミガメかな?
見事なショットを数枚
撮ってくださいました~
。


流石元プロカメラマンさん
。

海のブルーとかわいらしい亀ちゃんが
見事に綺麗にとれています
。


かめちゃん呼吸して満足して
また海の底へ帰っていきました
。

さようなら~

。



その後もしばし深い海とサンゴを
満喫しました
。


こちらは青の洞窟
。干潮でしたww。

アシスタントさんのとった画像は
若干ブレブレwww(笑)。
岩の下の方が紫??不思議ですね
。

洞窟内はまた神秘的でした
。

映えポイントらしい~
。


洞窟のすぐ近くの浅瀬には
※干潮で浅くなってます。