続く連続予約更新中で
おはようございます口笛
lalaですニコニコ
 
旅行記ファイナルです乙女のトキメキ
前回はこちら→★③
 
これはまたぶらり散歩でしたかね。
吉水神社に行く途中の道から、
金峯山寺が見えました照れ
桜といい感じです桜桜桜
 

 

そして南朝皇居である

吉水神社へ立ち寄りました。

ほんのり色付いた桜桜がいいわ~乙女のトキメキ

 
 
秋にどっぷり見学したので
ささっと立ち寄りました口笛
 
そして小休憩でランチ。
 
 
お多福うどんだったかな?
お店どこだったかww滝汗
柿の葉寿司セットは夫くんのだったかな?
コロナ防止のために戸が開いてて、
ドアの近くだったので
とても寒かった印象でした滝汗アセアセ
建物の方は一休庵の入口ですね口笛
 
食後はまたも吉野山散歩ニヒヒ
すると山(公園?)から
お寺につながる道を発見ポーン
夫くんはそのまま歩いて行ったので、
lalaは車で向かいました。
ここいらではかなりの古刹
901~923年に建立され、
南北朝時代は後醍醐天皇の
勅願寺でした。
なかなか見ごたえあったかな。
 
※HPより画像お借りしました。
 

境内には綺麗な満開の桜がデレデレデレデレ
 
 
可憐な感じでまた素敵でした乙女のトキメキ桜
報国殿から見る桜↓
 
 
そして多宝塔の桜がまた
見事でした桜乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 
 
満開~桜桜桜桜桜
 
 
木の生命力を感じますねニヒヒ
 
 
ここは桜葬をしているみたいです。
いいなぁ照れ
 
願わくば花の下にて春死なむ
その如月の望月の頃   西行
 
lalaの好きな歌の一つです照れ照れ
 
ではまた手
 
秋の吉野旅はこちら↓