子育てはギャンブルかっ!?こそギャン! -51ページ目

子育てはギャンブルかっ!?こそギャン!

子育てや育児は、一度きり。何を食べさせる?何を習わせる?本当の幸せって?
色々調べて深く考えたり、適当に決めてみたり、正解はない・・・子育てはギャンブルかっ!?と楽しく子育てしてます。

次男くんの発表会、
12月に年長さんクラスだけやる
ということで、予定されています。

その参加者についてのお手紙が
昨日渡されて、
まさかの、
保護者1人まで!という人数制限が😱

いや、世の中の流れ的には
ふつーかもしれませんが、
運動会も年長は祖父母までオッケーという
心遣いのある保育園だったので、
てっきり、保護者2人まではオッケーかな〜?
なんて思っていたもので、
衝撃的でした💦

感染者が増えてるからかなぁと
制限もわからなくもないのですが、
広い中学校の体育館に
児童25人、保護者25人
以上😅

たぶん親は見られない片親のために
みんなビデオを撮るだろうと思うので、
拍手ゼロになるだろうな、、、
なんか子供達が可哀想かも、、、
と思い、
今日お迎えの時に園長先生がいたので、
一応聞いてみることに😅

先生の答えとしては、
保護者1人になった理由は、
本部からの指示だったそうで💦
かなり母体の大きな保育園なので、
保護者2人までにしようと思ったら
NGが出てしまったとのこと。

まぁ、会社側としたら、
万が一のことをかんがえて
人数を減らしたい気持ちも
わからなくはないのですが💦

でも体育館ですらその人数だと、
卒園式なんて完璧に保護者1人になるのでは😱
ということで、
園長先生も間に挟まれて
大変だろうなぁと思いつつ、
保護者側からの意見というのは
大事かなと思ったので、
2人になったら嬉しいなぁ〜ということを
伝えておきました😁

先生も期待は持たないで下さいね
と言いつつも
本部に掛け合っては
くれるようです😅

とはいえ、我が家は前回の運動会(リレーのアンカー)が
次男くんの1番の見せ場だと思っていたので(笑)
それをやってもらえた
(しかもおばあちゃんまで観れた)
だけで大満足で、
このまま保護者1人見学になっても
仕方ないかなぁとは思っています😅

発表会がないところもあるわけなので、
やってもらえるだけでも
ありがたいですよね〜😭

そんな話をした後次男くんと
サッカーの練習に向かったのですが、
「次男くん、ほんとにリレーアンカーできてよかったねぇ」
と話をしていたら、
「ぼくね、負けそうになったから、本気出したんだよ」
と言い出し、
もちろん最初から本気で走ってはいたんだけど、
ヤバいと思ったところで、
もう一段ギアが入り、
今までにないくらいの速さで走れたらしい😅
自分でもびっくりしていたようで、
(鍛冶場の馬鹿力的な?)

「煉獄さんのTシャツ着てたからかもね〜」
と可愛いことを言っていたので、
「そっか〜心を燃やして走ったのね〜😁」
とニヤニヤしちゃいました😁

とにもかくにも、
発表会は2週間後。
スイミーをやる予定で、
次男くんはスイミー役だそうなので、
元気に発表会に出られるといいな!

さて、昨日の夕飯
さんま
トマトと卵炒め
ひじきの煮物
味噌汁
雑穀米

ということで、今回のこそギャンは「次男くんの発表会について」でした!


ちょうど1週間前、
ユニクロ感謝祭の初日に
ちょうど銀座の病院に受診予定になっていたので、
帰り道にユニクロ東京に行ってみました!

10時半過ぎに行けたので
先着順でもらえるご当地お菓子もゲット!
そして一万円以上でもらえる
エアリズムマスクももらいました😁

お目当てはこの日発売開始だった
子供用のポケモンフリースセット

それぞれにおまけ付き

ユニクロ東京は
まだ在庫が沢山あったからなのか、
おもちゃの種類も
選ばせてもらえました。
とりあえず長男くんと次男くんに一つずつ😁

あとは今週末高尾山へキャンプに行く
長男くんの保温のために😅

そして、ユニクロ東京に行きたかった
1番の理由は、
ポケモンのオリジナルTシャツが作れること。
どんな風に作れるのかなぁと思ったら
店舗にiPadがたくさん置いてあって、
それを自分で操作して
スタンプを押すような形で
自由にデザインできる感じ。

後で取りに来るとかなのかなぁ?と思ったら
作成してお金を払ったら
10分で仕上がり!
早いっ✨
で、出来上がりがこちら

スタンプを自由にサイズを変えて
好きなだけ入れられるのですが、
種類が多すぎて困惑😅
子供に入れたいポケモン聞いてくればよかった〜
と思いつつ、
ザシアンとザマゼンタはよく聞く名前なので笑
それは入れて、
あとは私が可愛いと思ったやつを適当に配置😅

2人ともお揃いで130と140で作りました!
子供用はTシャツしかなくて💦
大人はパーカーなども作れるみたいでした😅

それでも子供達に見せたら
喜んでくれて
寒いのにこれ着たーいと好んで半袖を着てます😅

子供サイズは130からしかなくて、
130と140にしたのですが、
着てみたらちょっと小さめ?なので、
2人ともワンサイズ上だけど
まぁまぁ丁度良いサイズでした😁

iPadの操作だけで
誰にでも簡単に自由に好きなTシャツが
作れるのはなかなか面白い😁

他にもドラえもんとか、
色んなキャラクターがあり、
色々楽しめそうでした!

ちなみに、2枚で3300円。
子供用は、
一枚1650円ということかな?

今度は子供達の好みを聞いて
作ってみようかなあ〜?

さて、昨日の夕飯

クリームシチュー
インゲンの胡麻和え
レタスと海苔のサラダ
きのこの炊き込みご飯
きゅうりのぬか漬け

ということで、今回のこそギャンは「ユニクロ感謝祭とポケモンTシャツ」でした!




土日は仕事の研修だったので、
月曜日はようやくゆっくりしたおやすみ!

少し前からずっと
クリスマスツリーが飾りたい!
と次男くんが言っていたので、
この何もない月曜日の祝日に、
クリスマスツリーを飾ろうねと
約束していました。

約束したのが
1週間前くらいだったのですが、
相当楽しみだったらしい次男くん、
ホワイトボードに一生懸命数字を書き、
あと何日寝たらクリスマスツリーを出す!
と数えていました😁

1日寝たら、矢印と◯を描いていくシステム😅
(英語のれんしゅうは長男くんのメモで、関係ないです💦)

そしてようやく念願のクリスマスツリーを
飾る日!

荷物だけ旦那さんに運んできてもらって、
あとは2人に任せました〜😁
喧嘩しながらも、
なんだかんだで仲良く飾り付け🎄


途中からおばあちゃんも
少し手伝ってくれていたけど、
無事にツリーが完成✨

なんだかいろんな飾りがごちゃごちゃついてて
統一感がないけど😅
子供達が楽しいならそれでよし!
ツリーを出すことを
楽しめるなんて、あと何年かだもんね、、、
そして、子供達がやっているのを
見るだけで済む日が来るなんて、、、
感慨深いです😭

玄関もクリスマス仕様に飾り付けて、
これでクリスマス準備は完璧〜!

と思っていたら、
夕飯を食べ終わった次男くん、
食器を片付けた長男くんに向かって
「おにーちゃん、コップまで持っていっちゃったよ!これからケーキ食べるのに!」
と、、、ん???ケーキ???

と思ったら、、、
なんと、次男くん、
この日がクリスマスと勘違い😅
クリスマスツリーの飾り付け=クリスマス
と本気で思っていたようで、
なんでケーキないの??となってまして😅

か、可愛すぎる〜😍

「今日はクリスマスではないんだよ〜」
と言うと
「今日クリシュマシュだよ〜💦」
(まだクリスマスとはっきり言えない、、、それもまた可愛い💕)
「だってツリー出したもん!今日クリシュマシュだよ〜!」
としばらく主張してました😅

私の膝に乗って抱っこされながら、
「だってクリシュマシュだもん」
と、
本当は間違ってたってわかったけど、
クリスマスがよかったのに〜って気持ちが
すごく伝わってきて可愛すぎて
思わずぎゅーってしちゃいました😁

ああ、いつまでこんなふうに
純粋にいてくれるのかな〜??

みかねた長男くんが、
じゃあ次男くんのために
クリスマスまで毎日お菓子が食べれる
アドベントカレンダーを
作ってあげるよ!と
段ボールを持ってきて
何やら工作中😅

今年はお菓子ばっかり食べさせるのもなぁと
あえてアドベントカレンダーは
買わなかったんですけどね😅
まぁまだ作成中なので、
ちゃんと出来上がるかは不明ですが😅
作れたらそれはそれで凄いので、
楽しみに待ちたいと思います😁

さて、昨日の夕飯

しらたきハンバーグ
ほうれん草と海苔の胡麻和え
もずくきゅうり
雑穀米
味噌汁

一昨日外食で食べたお店が
あまりにも不味くてガッカリし、
この日の夕飯はいつにも増して
美味しく感じました😅

ということで、今回のこそギャンは「クリスマスツリーの飾り付けと勘違いクリスマス」でした。


先週末は次男くんの
保育園最後の運動会でした!

実はそれで疲れてしまい、
体調もイマイチで
しばらくブログアップできずでした😅

というのも、今回はコロナの影響で、
初めて外での運動会!
今までずっと中学校の体育館だったのが、
中学校の校庭になりました!

外にいたので、
アレルギーがひどくなったからか、
砂埃にまみれたからか、
なぜかものすごい疲労感で(親が)
しばらくその疲労を引きずっていた私😭
歳かなぁ〜😱

さて、校庭になっただけでなく、
時間も3部制になり、
一部→1歳クラス
二部→2.3歳クラス
三部→4.5歳クラス
という感じ。

そして、年長さんだけは、
祖父母まで4人まで参加オッケー🙆‍♀️
三部制なので、始まりは12時半〜

それもかなり前の部が押してしまい、
結局13時〜の開始となりました!
先生方は休憩もなく大変そうでした💦

今までは年長さんは、
いろんな学年の競技をお手伝いしたり、
プラカードを持ったり、
初めの言葉や終わりの言葉を
1人ずつ言ったりと役割があったけど、
残念ながら今年はそれはなく😅

最初の競技は個人競技で、
ブリッジと跳び箱と長縄跳び
跳び箱は練習では5段が
飛べていたようで、
先生の采配で2回チャンスをもらいましたが、
残念ながらどちらも完璧には飛べず💦

ブリッジは問題なく、
長縄はラストに飛んでましたが
こちらもうまく飛べてました!

間に4歳クラスの競技を挟みつつ、
次は親子競技のドッジボール!
親対子供なので、
親もどこまで手加減するべきか
困惑しながら笑

とはいえ、ドッジボール大好き次男くん、
果敢にボールを取りに行くので、
ほとんど次男くんが取って投げてた?
と思うくらい
たくさんボールを投げてました😁
結果は子供達の勝利😅

次は組体操。
コロナなので、組体操といえど、
1人でやるのがほとんど。
集団でやるのも、
手や身体が触れないように
なっているので、ちょっと寂しい😣

そして、初の外での組体操、
服が砂だらけ😭
中学校の校庭の砂って、
たぶん白線の粉がいっぱい混じってるから、
なんか細かくて洋服にべったりと
ついてしまう感じで
ちょっと可哀想でした💦

それでも払うのを我慢して
最後まで頑張る子供達!えらいっ!

集団での組体操ができないのもあり、
最後はハカという踊り!?をやって
親達を感動させてくれました✨

そしてそして、
次男くん一番の見せ場!?
リレーへ!

次男くん、アンカーだったんです✨
絶対に勝ちたいと言って、
保育園の帰りは1キロ強の道のりを
走って帰ったり、
オンラインマラソンで、
毎日公園を2周(2.5キロくらい)
走ったり(最終的にはハーフマラソン完走!)

後から聞いた話では、
どうやら練習ではほぼ負けていたらしく😅
同じアンカーのお友達は
次男くんよりだいぶ体も大きく
足も速いようなので😱

そんな中での本番!

実は次男くんの一人前まで、
半周くらいの差がついて勝ってました!
これは行ける?と思っていたところ、
一人前の女の子がものすご〜く遅く走っていて、
だいぶ距離が縮まっての、
最後のアンカー対決!

追われる身だった次男くん、
走り出しで一旦距離を詰められたものの、
2周目はその距離をなんとか保ったまま、
ゴール!!!

うぉぉぉぉ〜!!!
まさに手に汗握る感じでした😅
後からわかったことですが、
実は次男くんの一人前の女の子、
もう1人のアンカーの子(相手チームの子)から
弱気で走って
(子供達の中では本気の反対が弱気らしい笑)
といわれてわざと、かなり遅く走っていたらしい!

ビデオで確認しても、
かなり遅いのが丸わかりな上に、
最後に勝った時に、
次男くんのチームの子は
大喜びしてるのに、
その子だけ1人下向いて喜んでないっ!!!😱

何となく、その子は次男君の相手の
アンカーの子が好きなのかな?
って感じなんですが、
それでもそこまでする〜!?
ってことで、
旦那さんが女怖ぇぇぇ。
ってなってました笑

ちなみに、次男くんのことが好き
と言ってくれている子は
相手チームのアンカーの1人前!笑
つまり、その遅く走った子と一緒だった訳ですが😅
でもその子はちゃんと一生懸命走って
距離を縮めていたので、
次男くんを好きになってくれた子が
魔性の女じゃなくてよかったね笑
なんて話をしてました😅
(翌日登園した時に、
その遅く走った女の子が次男くんに
抱きついてきていたらしく、
旦那さんがひいていて、魔性の女と名付けた笑)

とにもかくにも
なんとか逃げ切って最後勝てたので
次男くんは大喜び!
そして、前の女の子が
遅く走ったのもわかってるけど、
そんなことは気にもせずな性格なので、
良かったです😅

ちなみに次男くんはこの日
煉獄さんのTシャツでのぞみ、
心を燃やして全力を尽くしたようです😁

リレーが終わった時点で
我が家はもう満足でしたが笑
運動会的には笑
最後のトリが年長さんのよさこい!

衣装など写真が載せられないけど、
紫と青のハッピを着て
カッコよく踊ってくれました😁

その昔、ポンポンで顔を隠して
微動だにしなかった次男くんが、
嘘のようです笑

子供の成長を感じる運動会。
それにしても小学校の運動会も観て思うことは、
運動会や発表会は
保育園(幼稚園)の頃が
一番成長も見られて楽しいかも😅

いや、小学校の運動会が悪いとかではなく、
やはり小さい頃は何やっても可愛いし😍
衣装なども凝ってるので
写真も撮り甲斐があり、
毎年の成長も著しいので、
楽しみだったなぁと。

もちろんこれから小学校に上がって
本気リレーが見られるのも
楽しみですけどね😁

コロナで色々なことが制限されて
なくなった今年ですが
それでも通常とほぼ変わらない演目で
運動会を開催してくださった
先生方には本当に感謝しかありません🙏

無事に終わって良かった!

ということで、今回のこそギャンは「次男くん、保育園最後の運動会」でした!





間が空いてしまいましたが😅
前回記事の続きです。

シェラトングランデ東京ベイの
和室スイートへの
お泊まりの続きです。
翌朝は朝食はラウンジで。
以前はブッフェだったようですが、
現在は和食か洋食のプレートを
選べる感じ。

これが和食で、つくねか魚を選べます

そして、これが洋食

そして、プレート以外に
パンや飲み物



そして、海苔や納豆などの
ご飯のお供やサラダは
自由に取れるスタイルに
なってました。

後でわかったのですが、
プレートを頼まなくても
ご飯と味噌汁だけもらうことも
できたみたい😅

我が家、ご飯は残さない主義なので、
プレートで来てしまうと、
嫌いなものも食べなければならず、
また和食は割と味が濃かったりして、
結構それだけでお腹いっぱいになって
しまったので、
子供達はプレートを頼まず、
サラダやパン、ヤクルトや飲むヨーグルト
コーンフレークなどを
食べさせても良かったのかも💦

朝食後はホテルを散策し、

水槽のお魚を見たり

ロビーにあるファミコン(懐かしい!!!)
でスーパーマリオをしたり😁

そして、10時からは
トレジャーアイランドという
子供の遊び場へ。
スイートに宿泊すると、
宿泊中は何度でも遊べます😁

ここで走り回って汗だくになり😅
部屋のお風呂へ〜!

泳いで遊ぶ次男くん笑

12時チェックアウトなので、
ギリギリまでお部屋でゆっくり過ごし、
本当は11時半に
ランチブッフェを予約していたのですが、
お腹いっぱいすぎて食べられず💦
予約を13時〜に変更してもらったので、
12時にチェックアウトした後は、
またホテルのロビーやゲームセンターで遊び、
13時にはホテルのブッフェへ!

それでもお腹いっぱいで、
あんまり食べられませんでしたが😱
子供達は食べたいものを満喫し、
GOTOトラベルの地域クーポンが使えたので
実質お支払いは720円という
ありがたい金額だったので、
まぁ、食べられなくても良しかなと😅

次男くんはこのペントンくんという
ホテルのペンギンキャラクターの
チョコをゲットして大喜びでした😁

ランチを食べ終わって14時半にはホテルを後にして、
夕方からは子供達の習い事!

ちなみに、シェラトングランデ東京ベイは
宿泊すると駐車料金3100円で
翌日13時まで停められます。
今回はランチをホテルで食べたので、
レストランを利用すると、
3時間無料券がもらえるので、
今回14時半に出庫するまで、
3100円で停められました。

それがないと、確か1時間520円くらい
かかるので要注意です😅

どこへ行くでもなく、
ゆったりまったりのホテルステイ。
なかなか快適でした😁

ということで、今回のこそギャンは「結婚13周年記念日その2」でした!