妊活〜卒業まで ① | 育むことにこだわり 本来の自分への道をサポートをします バッチフラワーレメディプラクティショナー 月香花miki

育むことにこだわり 本来の自分への道をサポートをします バッチフラワーレメディプラクティショナー 月香花miki

心地よい天然素材
植物や笑顔に囲まれながら自分の経験から良いものを伝えることで
愛し愛される世界を目指します

*バッチフラワーレメディプラクティショナー 
*アロマテラピーインストラクター
*レイキヒーラー

埼玉県和光市
夫と二人暮らし

こんにちは、mikirin♪ です。


今日はアロマテラピー仲間とランチしてきました。


仲間がいろいろな場で活躍しているのを聞くのは、とても刺激になります。


今日会った彼女は趣味も子育ても楽しんでいて、また新しいことも学んでいるとのこと。


素敵だぁキラキラ


さて、私が妊活(不妊治療)をしていた時から卒業までのことを少しずつ書いていこうと思います。




わたくし、当時としては遅めの30歳で結婚。


旦那さんは3つ歳下。


不妊症を疑い、いろいろ調べて不妊治療専門の病院を初めて訪れたのが35歳くらい。


夫婦ともに、ひと通りの検査をするのですが
これがドキドキで…


結果は、主人は異常なし、私は片方の卵管が細くなっていて通りにくくなっている以外は
特に大きな問題は無いとのことでした。


ほっともしたけど、「じゃあ、何でできないんだろう?」という気持ちにもなりました。


そして治療開始。


タイミング法2〜3回の後、人工受精も2回くらいしたかなぁ。


病院までは電車を使って1時間ちょっと。


排卵日確認や注射のために週一くらいで通っていました。


ホルモンのお薬も飲んでたなぁ。


はっきりは覚えてないけど、約月1回ある生理にあわせるわけだから検査も合わせると
期待する結果が出ないまま
ここまであっという間に半年くらい。


後半は働いていたパートも辞めて治療に専念してました。


お休みをもらいづらくなったのと、後で後悔したくなかったから…


設備が整っていて、ふかふかソファがあるきれいな待合室は常にいっぱい。


これだけたくさんの人が「不妊症」に悩んで頑張っているんだと思ったら、「私だけじゃないんだ」ってちょっと励まされたっけチュー



つづく…

妊活〜卒業まで② ←クリック


{9DE1E956-648D-417C-9CB9-0D4DFBA16960}
先日、その場で実演した和菓子を提供してくれるお店でお抹茶をいただいてきましたお茶
がたいのいい職人さんが繊細な技で仕上げた寒椿。
美味しゅうございましたラブ