子供の頃からずっと気になっていた代々木上原の東京ジャーミイに行って来ました。
小田急線乗ってると見えるんですよ。異国情緒漂うあの建物はなんだろうと思ってましたが、大人になってからムスリムのモスクだと知り、見に行ってみたいと思っていました。ちなみに一度老朽化で建て直しされています。
駅から徒歩5分ほど。
街路樹に隠れていますが、白亜のモスクが建っています。
東京ジャーミイ
玄関ホール
応接室みたいなのもありました。装飾タイルが可愛いです。
多目的ホール
そして2階の礼拝堂へ。
中は自由に見学できまして、持参したスカーフを巻いて礼拝堂の中に入りました。日本最大のモスクだそうです。
ステンドグラスが本当に美しい
土足厳禁です。カーペットが一面に敷いてありますので、ルンバ君が一所懸命お掃除していました(笑)
2階は女性専用の礼拝スペースだそうです。
裏から見たモスク。
そして東京ジャーミイ内にあるハラルマーケットでお買い物。お目当てはトルコのお菓子バクラヴァです。
バクラヴァ以外にも、レバーニ(ヨーグルトを入れて焼いたお菓子)や、クルミのナイチンゲール、カダイフ(説明書き忘れました)、タンドリーチキンのシーズニング(パキスタン製)を購入。
ピスタチオのバクラヴァ
サクサクしたパイ生地をシロップに漬け込んだお菓子。甘い甘いお菓子です。
ピスタチオのバクラヴァは愛知県のBeyzadeというお店のものでした。日本でバクラヴァを作っているお店は少ないのでしょうね。
ちなみに松屋銀座にも、ナーディル・ギュルという超高級バクラヴァのお店がありますよ。トルコの有名店の日本支店だそうです。
バクラヴァ、どんなものか一度食べてみたかったので、大満足です。
トルコアイスもお初です。練ると確かにのびました。練らないと普通のアイスみたいです。
こちらで食事(トルコ料理)もできると思っていたのですが、伺ったところ、今はやっていないそうで、9月から1,500円で4種類のランチセットを出すそうですよ。また行きたいです。