ネプチューンケーキ 再び
3月に、ネプチューン原田泰造さんのケーキ を作成させて頂きましたが、今度は名倉さん&ホリケンさんのバースデーケーキを作成させて頂きました☆
お2人は共に11月生まれだそうで。
前回はナニコレのロゴ付きで、お花やらイチゴやら春っぽく色合いを明るい感じに仕上げて、3人のシュガー人形を乗せました。
今回は “チョコレートケーキで” という注文だけで、デザインその他丸投げされてしまったので、さあ困った。
3人の人形は前回作ったからまた作ってもアレだし。
それではあえて、シュガーもプラチョコもバタークリームも人形もお花も、お得意の手法は使わず、今までとは違った感じで・・・・・直球『チョコレート』で攻めてみようかと。
チョコレートのリボンが掛かったプレゼントボックス風。
シックな大人な感じに仕上がりました~~~。
お2人とも、大人の男性ですからね!!
このリボンはね、プラチョコで作ったら実は簡単なんだけど。
今回は重い腰を上げて(笑)、ク―ベルチュールチョコレートで。
ホワイトチョコレートとスイートチョコレートをそれぞれテンパリングして、細長く切ったフィルムに伸ばして丸めて留めて固めて、それを何個も作って、つなげて・・・・と手間をかけてみた。
かなり根気のいる職人作業ですが、たまにはこういうのもやらないとね。。。
チョコレートはメンドクサイから嫌だ。と逃げてばかりいてはどんどん出来なくなる一方ですからね。
何でもそうだけど。
最近、なんか昔は出来たんだけどなぁ・・・とか思う事が多くて、それを少しでも減らしたい!と強く思う今日この頃。
でも、しばらく、当分はチョコレートはいいや・・・(笑)。
名倉潤さん、堀内健さん、お誕生日おめでとうございます!!
おウチdeハロウィン
ハロウィン当日は我が家でパーティ。
最近忙しくて夕食は手抜き続きだったし、たまにホムパしても、鉄板焼とか焼き鳥とか料理とは言えないようなメニューでブログにアップも出来ない有様だったので、久々にちゃんとホームパーティらしい感じにしたかったんですよね。
とはいえハロウィン当日は平日ど真ん中の水曜日。前日から下ごしらえはするものの、仕事帰ってからの2時間勝負で仕上げなきゃならないとなると、どうしても新しい事や凝った事は出来そうにないので、定番メニューをハロウィン風にするしかないな・・・。
そんなこんなで準備はドッタバッタとなってしまいましたが^^:・・・。
後片付けストレス削減の為、紙皿&紙コップを使用。ハンズで可愛いのがあったのでゲット!
作り方教えて!とお友達に言われたけどこれはだいたいお弁当のおかず用なので、いつもテキトーでちゃんとしたレシピも無いんだけど、ザックリ書くと、
なるべく大きくて形のいいピーマンを転がして止まったところが下になるよう縦半分に切って種を取る。
中身は卵、マヨネーズ、粉チーズを混ぜ、牛乳を加えとろりと流れるちょうど良い固さにする。
牛乳の代わりに生クリームにするとよりキッシュっぽい味わいに。
粉チーズを入れないで上からとろけるチーズをかけてもGoo.
具は何でもいいんだけど今回は小さく切ってカリカリに焼いたベーコンが入っています。
ハムでもいいし、たこ焼きのタコでも美味しいです。
色々試してみて下さい。
ピーマンを並べ、ベーコンをぱらぱら散らした上から卵液をこぼれる寸前まで流して、
オーブンで焼く。180度くらいかな?15分くらい、まん中にお箸突き刺して、卵液が出て来なければ焼きあがり。
オーブントースターでも焼けます。
お顔は“ごはんですよ”をコルネに詰めて書いた。
モンスターパスタサラダ 。
本当はハロウィンパスタを使う予定でしたが買いに行く時間が無く・・・いつもと同じ^^;
魔女の腸詰め丸焼きフランクフルト。
ポムパでの登場率が高い焼き鳥マシーンで焼く。
こちらも定番バーニャカウダーですが、ニンジン、かぼちゃ、大根などをクッキーの型で抜き、円すいの発泡スチロールに突き刺しました。
マヨネーズに“竹炭パウダー”を混ぜたもので顔を書いたんだけど、野菜の水分が出て来てだら~~っとなってきた・・・失敗^^;
ま、いっかハロウィンだから・・・・!?
ハロウィン特製唐揚げ&フレンチフライ。
いつもよりニンニク、しょうがをたっぷり。スパイシーな味付けになっています。
先週末のハロパの時一口サイズを作って来てくれて大好評だったのですが、今回は特大版!!
中身はクリームチーズ、しそ、ゴハン、上にはたっぷりサーモン。美味しいよ~~~。
小さな子供抱えての本格的なホムパやお洒落なセッティングはまだまだ当分無理だけど、たまには頑張って手作りにこだわった、あったかいホームパーティが開けたらな~と思います。
来年にはウチの2歳児も、もう少しでいいから邪魔しないでくれて、ちょっとはお手伝い出来る様に成長していてくれたらと望むばかりです^^;
HAPPY HALLOWEEN!!
Happy Halloween☆2012
日本でもハロウィンが定着してきましたね~。
ハロウィンだ~い好きの私にとってはウレシイ限り。
早く日本でも、10月31日にはアメリカで見たような光景が見れるようにならないかな~と願う私。。。
そう、道行く人も、お店の店員もお客さんも、銀行員もサラリーマンも職人さんもみ~んな仮装して、何の不思議もなくふつーにその格好で1日を過ごす。。。あの光景。。。
そして夜は子供と一緒に、キラキラ飾りつけられたお家を、お菓子をもらいに回りたいな~。
ま、とりあえずパーティだけは楽しく賑やかにやりたい!!
ということで、今年は2回も出来たので大満足。
第1弾、先週末は恒例になりつつある、Mちゃんママの大きな実家をまたまたお借りして!
30人規模のビッグパーティ。
ミートローフやら、ハロウィンパスタやら、かぼちゃサラダやら、散らし寿司、焼き鳥、かぼちゃ顔のサーモンおにぎり、ソーセージ、鶏ハム、豚軟骨煮込みなど力作がずら~~り☆
色々とったら、こんな感じになりました。みんな料理上手で美味しい~~。
私はもちろんケーキ担当なのだけれども・・・・・
30人も集まると思ってなくて。。。
ケーキ小さすぎやろ!!!と大反省。
ほんの一口ずつくらいしか食べられなくて・・・・ごめんなさ~~~い。
仮装はね、本人ご希望のピンクのちょうちょ。(ちゃんと本人がピンクのちょうちょになりたいと言った!!)
仮装キッズ達がずらり。可愛すぎです。(縮小版で雰囲気だけ。)
楽しかった~ハロウィン最高☆
明日は第2弾、我が家でのハロウィンパーティの模様をお届けしま~す。お楽しみに。
続く。
レクイエム
週末のケーキですが、なかなか書き出す事が出来ずにいました。
でもお友達とご家族の方に是非書いてあげて、喜ぶと思うと言って頂き、ここに書く事にしました。
バースデーガールは昨年5月、31歳の若さでこの世を去ったYUMIEさん。
結婚直前に脳腫瘍が発覚しわずか1年9カ月で亡くなってしまったのだそうです。
パーティや、賑やかな事が大好きな明るい人だったそうで、入院中、元気に退院したら友達をたくさん呼んで盛大に快気祝いをするんだ!!と言っていたそう。
この日は彼女の大好きな場所で、彼女の好きそうなお店を友達が選び、仲間を沢山呼んで、華やかに盛大にバースデーパーティが開催されました。
そんなレクイエム・ケーキを任されてしまった私。
私は生前のYUMIEさんを知らないので、この会の企画者のご依頼者さんと何度も打ち合わせ、イメージを作って行きました。
みんなの想いを込めて作ったので、大作になったと思います☆
頑張りすぎて、出来あがった頃には日はとっぷり暮れ・・・またか・・・。
自然光の中で撮れなかった。。。
聖書を開いたようなイメージのケーキです。
YUMIEさんはフラワーアレンジメントをされていたそうで、、シュガーでフラワーアレンジメントもどき・・・作ってみました。彼女から見たら失礼な出来栄えかと思いますが・・・。
左側に書いた英文は・・・
とても簡単ではありますが・・・
Happy birthday Yumie,
We remember the days we spent together,
your voice, your smile and your tenderness.
Your life was very beautiful like the flower arrangements you made.
We still feel your existence close to us.
We are best friends forever.
Love,
こんな感じです。
依頼者さん、ケーキ受け取りに来て見た途端涙ぐんでしまい、私も思わずうるうるしてしまった・・・。
パーティ会場にはきっとYUMIEさんも来て、大好きな仲間たちと一緒に飲んで笑って騒いでいた事でしょう。
YUMIEさん、お誕生日おめでとうございます!!
寒い週末。
すっかり寒くなってしまった週末。
このまま冬になってしまうのでしょうか・・・。過ごしやすい季節はほんっと短い。。。
さてそんな週末も、大作続きで忙しく過ぎ去って行きそうです。
大作はブログ書くのも時間がかかりそうで、まだまだやる事もたまっているので、、まずは作り慣れたヴァイオリンケーキから。
今日のヴァイオリンケーキは娘から母へ。
なので、ピンクのバラでまとめます。
バラの色だけでずいぶんと印象が変わるもんだ。初めて作ったヴァイオリンケーキのバラは真っ青だったもんね。あれはあれで好きだけど。
SAKIKOさん、お誕生日おめでとうございます!!
では、なるべく時間を空けないようにためないで他の大作ケーキも紹介していきます~。
疲れて寝ちゃうかもだけど^^;
退職祝い
おっと、週末のケーキのブログ更新がたまったまま次の週末を迎えようとしているではないですか~。
今週末もまた・・・忙しそうだな・・・。
さて、3つ目のケーキは退職祝い。
とてもお世話になった方が退職されるそうで・・・・。
経理の方なので、電卓を持っているのだけれど、小さすぎて何だかよく分からなくなってしまったので、
土台に数字とか\とか+とか-とか÷とか書いてみたら、なかなかいい感じ。
この日はウェディングの為特別仕入れたUS産イチゴがあったので、ついでに使いました。
やっぱりイチゴがあると華やかさが全然違うね~・・・。
イチゴ年中手に入らないかなあ・・・。
“長い間ありがとうございました!!”
ウェディングケーキ
週末、本当に良いお天気でしたね。
行楽日和で、あちこちでお祭りやイベントがあったようです。
私の実家の方では花火大会もあったようで・・・今時期の花火は暑すぎずいいけれど浴衣着れないのはちょっと残念かな?という気がしますね。
さて、昨日最後の最後に納品だったウェディングケーキ。
出来あがった頃には日もとっぷり暮れて・・・・。
自然光の中で写真撮りたかったなぁ・・・。残念。
バナナ、キウイ、オレンジ、あんず。
一番上の段だけイチゴのショートケーキになっています。
3段積んでの配達はそりゃ~もう気を使いますよ・・・。
もしも壊れた時修復出来る様に道具や材料も持って行くのですごい大荷物。
会場で積むのが一番なのですが、会場の環境も分からないし、完成させてからの配達にしました。
本当に、寿命を削るようなこの緊張感のある作業。
でも、新郎新婦にとっては一生に1度あるか無いかの大切なイベントであるわけだから、失敗は許されないのです。
いや~今回も無事に1日が終えられて、本当に良かったです・・・。
TAITOさん、MIHOさん、ご結婚おめでとうございます!!
今日のケーキは。
今日のオーダーは全部で4台。
今までに5台作った事あるけれど今日は3段のウェディングケーキが入ってるから、実質6台だ。
長い一日になりそうだなあ。。。
あのね、何が困るって、冷蔵庫のスペースが無いこと!!
もっと大きい冷蔵庫欲しいよ~。
今朝作業を始めようとしたら、こんな光景が。
3年くらい住んでるけど初めてみたわ。
ビルに太陽が反射してるの。
キラキラ光って、きれ~だった・・・。早起きは素晴らしいね。
今日の一つ目はヴァイオリンケーキでした。
これ、中身は巨峰とマスカットのショートケーキです。
結婚して初めてのご主人のお誕生日に何か特別な事をしたい・・・と、ウチを選んで頂いたそうで、嬉しいですね~。
ご主人、ヴァイオリンを習い始めたばかりで頑張ってるのだけれどなかなか上達しないので、頑張って!!という気持ちを込めて・・・贈りたいとおっしゃいました。(ん?どっかで聞いたことあるな・・・笑)。
私、ヴァイオリン作るのうまくなったわ・・・、やっぱりウチになんちゃってストラスヴァりウスがあるからかしら。パソコンの画面から立体を想像して作るのと本物見ながら作るのとは全然違うかも。
ご主人、ヴァイオリン上達するといいですね。
でも、気長~~~にのんびり、待ってあげましょう^^
Kenjiさん、お誕生日おめでとうございます!!
今日はここまでです!これからウェディングケーキ配達に行くので。
長い一日はまだまだ終わりません・・・・。