HAPPY NEW YEAR 2014
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
去年は後半からブログ更新がかなり失速してしまいました。
2013年は引っ越しをしたり自分の病気が見つかってしまったりと、とにかく忙しくめまぐるしかったけれど、何だか『何を成し遂げた』という達成感も無く終わってしまったような気がします。
まあ、引っ越しは人生の中でもかなり大きなできごとですけどね。
でもそれでかなり疲労してしまい、振り回されていた感が大きいです。
今年はもっと丁寧にきちんと毎日を大切に暮らしたい・・・と思っています。
ブログももっとちゃんと更新していきたいです。そのためにはもう少し環境を整えなければとも思っています。
パソコン立ちあげて写真をサイズを合わせて取り込んでアップするという作業は大変面倒で時間がかかります。
じゃあスマホにすれば~~と言われそうですがアンチスマホの私はまだ当分スマホにはしないので。
で、今、ちょっと別の方法を考え中です。
さてさて今年のおせちは。
去年DEAN&DELUCLのお重箱を購入したので、古いお重も合わせて6段作りました。
いつまで続けられるかは分かりませんが、とにかく手作りにこだわりました。
何故手作りにこだわるかというと、普段はちょっと疲れてしまい出来あいのお総菜が並ぶ日があったとしても、元旦くらいは家族に『母さんの味』としてお正月料理を食べてもらい覚えていて欲しいといういう想いと、あまり大きな声では言えませんが、市販のお節料理って、実は添加物がすごいんですよ。
すべての市販おせちがそうだとは言いませんが、量産しなければならないから前々から作るのでしょう、あと、色どりを鮮やかに美しく見せる為というのもあるでしょう。味もかなり濃いし、保存料や発色料、漂白剤まで使われていたります。
そんなわけで私は自分の体調が許す限り手作りにこだわりたいと思っています。
とはいえ、6段埋めるのはきつかったです。
誰も褒めてくれないから自分で言おう(笑)、おせち6段作る嫁なんてそうそういないよ!(笑)
DEAN&DELUCAのお重箱は娘の運動会でも登場しましたが、おしゃれでなかなか使いやすいです。
何と言っても仕切りが付いてるのがいい!
これがついてるだけで格段に上等にみえるから不思議。
お重にしては値段もリーズナブルなので、良い買い物をしたと思います。
それではみなさん、今年も宜しくお願い致します!!
良い一年となります様に・・・。
クリスマスツリー
アメリカに居る頃から大好きでよく通い詰めていたIKEA。
日本で車を持たない私は遠くてなかなか行けなくてとても残念だったんですが、来年立川に出来るらしいですね!!
待望の東京都店舗!!
楽しみです。
今年は生のモミの木を買いに行きました。
結婚して5年になるのに何と今まで一度もクリスマスツリーを飾った事がありませんでした。
クリスマスって言うと忙しいばっかりでそんな心の余裕が毎年無いのと、今までの狭いマンションのリビングに窮屈そうに飾るのが嫌だったので。
でも今年は飾りますよ!!どうせならホンモノのツリーをね!!
ってことで電車で頑張って行って、電車でもって帰ってきましたよ。
でも、思ったほどぜ~~んぜん重くないんです。片手で余裕で持てるくらい。
あと、茶色い紙でぐるぐる巻きにしたら、朝のラッシュ電車じゃなければほぼ大丈夫でしょう。
只今、反抗期まっ盛りのウチの3歳児もぶつぶつ言いながらも頑張って探してくれました。
家に帰って置いてみると・・・なかなかいい感じ!!
素敵に飾ってパーティしなくっちゃ。
可愛く飾れたらまたアップしま~~す。
合同お誕生日会(春!)
昨日、春にアメリカ人のお友達との合同お誕生日パーティーの話を書きましたが、実は、5月にもう一回合同お誕生日会をしていたんです。
コチラは恒例のご近所ママ友たちとの4,5,6月生まれのお誕生日会です。
アメリカ人ポムパと日程が近かった為、飾りはほとんど同じなのですが・・・。
3歳児はもう、とにかくなんでもかんでも、『自分で、自分で!!』といってやりたがるので、もう、思いっきり自分で好きにやって下さい!!!いう今年のテーマです^^
用意した飾り
さあ、真っ白いケーキキャンバスに、お好きなだけ君たちのあふれんばかりの才能との芸術的センスを余すことなく発揮してくれたまえ~~~。
さて、どのように飾りますかな。シュミレーション中。
この後どうしたかって言うと、ケーキをカットもしないでそのままばくばく
やりたい放題の3歳児、満足してくれましたか~~~~。
ハロウィン
いよいよハロウィンですね~~。
アメリカに住んでいた頃、一番楽しみだったイベントがハロウィンだったなあ~~。
あの独特な雰囲気がたまらなかった!!!また行きたいな~~本場のハロウィン。
日本でも、毎年ママ友とホームパーティしたりしてたんだけど、今年は無皆それぞれに忙しく、色々あって、パーティ出来ませんでした(>_<)
特にアメリカ人のお友達から誘われているハロウィンパーティーは行きたかったな~。行けなくて本当に残念。。。きっとみんなスゴイ衣装着てるんだろうな。
そのアメリカ人のお友達と、春に合同お誕生日パーティをしたんです。
ホームパーティって言ったって、スケールが違います!!
まず出迎えてくれたのがこのエアートランポリンのお家!!ケーキの形してるっっっ☆
これぞ、アメリカン・ホームパーティだ!!という王道ぶり。懐かしい!!
私が持参したバースデーケーキはこんな感じになりました。
コストコのチョコレートケーキも加わって・・・あれれ?バースデーガールは何処へ??
バースデーガールの2人がかえって来て、ハッピーバースデー!!
これはちょうど半年前のパーティだったんですが、今見返してみると娘はずいぶん幼い!!
この半年でまた、すごく成長したんだな~~~と感じました。
ブログのアップを滞っている間にも、子供はどんどん成長していくんですね^^;
ああ、ハロウィンパーティ行きたかった。盛大にやってるんだろうな~~。
・・・と愚痴ってもしょーがないので、クリスマスでも盛大にやりますかね。
イベントのお知らせ
いや~すっかり寒くなりましたね。
気持ちの良い季節は本当にちょぴりだけでした。このまま冬になってしまうのでしょうか・・・。
さて、今日はイベントのお知らせです。
10月31日(木)~11月5日(木)の間、自由が丘にある『IN MY BASKET』にて個展があります。
『IN MY BASKET』は、私が、師匠・加藤千恵さんのところでアシスタントをしていた頃によくお仕事でご一緒させて頂いたスタイリストさんのお店。
こちらで『仲里花子の器と暮らし』展が開催されます。
このケーキはアメリカンレシピで作ったアメリカンスタイルのケーキです。
スタイリストさんが栽培しているフレッシュローズマリーに、ヒマラヤ ピンク クリスタルソルトがぴりっと効いています。
バターではなくイタリア直輸入のエクストラヴァージンオリーブオイルを使用。バーキングパウダーはアルミフリー。
安心で、ヘルシーなケーキに仕上がりました。
期間中、このケーキも販売致します。
是非暖かくして遊びにいらして下さいね。
運動会2013
引っ越しして約1カ月半が過ぎました。
ちょっと前までエアコンが無い!!と大騒ぎしていたのが懐かしいくらい涼しくなりましたね。9月もブログ更新してないじゃないのよ私。。。
まあ、1カ月半も経てばだいたい人間らしい生活には戻れています(笑)。が、まだまだ慣れないし落ち着かないですけどね。
そんな中、先週末は娘の運動会。
もうこれ以上ないくらいの運動会日和でした♪良いお天気、しかも暑すぎず。
今年の運動会もメチャクチャ楽しかったで~~す。
去年の失敗を晴らすべく、お弁当も頑張りました! 去年の運動会→運動会2012
これが今年のお弁当だ~~。今年は使い捨て弁当箱じゃないぞw
DEAN&DELUCAの3段重は仕切りがあって見栄えもするし、スゴイおススメです~~。専用のクーラーボックスもついてるよ。
取りあえずこれで弁当は負けてないでしょう(笑)
で、運動会はどうだったかというと。本当に1年間の成長っぷりを見れて、心温まる会でした。
去年はずっと親と一緒だったのが、2歳児からは親と離れて『かぜぐみさん』席でみなければなりません。
一緒に居られると思ったのに引き離されて泣き泣きの娘。でもってその寂しそうな泣き顔見て、コチラも泣きそうになっちゃうし。
去年は親と一緒に踊ったダンスも、今年はかぜぐみさんの子供だけで。
入場したとたんに派手にすっ転び、コレでおしまいか~と思ったら泣かずにすくっと起き上がり、元気に『ひょっこりひょうたん島』を踊りました。
ウチの子いっちばん上手かった!お世辞抜きで!www
海賊モモ。
かけっこも・・・みんながスタートしてからきょろきょろして最後にスタートw
泣いたり笑ったり盛り沢山でした~~。
そして去年、惜しくも準優勝・・・来年の優勝を近いあった親のクラス対抗綱引き!!
私たちは5回戦も戦って、有言実行の優勝を果たしました~~。
去年と思い比べてみると本当に成長したなあとしみじみ感じました。
アットホームで手作り感満載の運動会。ここの保育園での運動会も今年で最後。
とても寂しいけれど・・・最後にいい思い出が出来た事に心から感謝したいと思います。
運動会楽しかったね~~~~!!
引っ越し・続編
引っ越しをして今日で1週間。
昨日の夜遅く、遂に、小さいエアコンが一つだけ付きました!!
家族3人その部屋に集まってそこだけで生活してるw
そして今日はケーブルが繋がり、TVやインターネットの環境も揃いました。
やっとやっと現代に戻って来た感じ(笑)。
6日間の、熱帯でのまさに修業の様なタイムスリップでした・・・今日インターネットの業者の人に昨日までエアコン無しだった話をしたら、心からそれはきつかったでしょう~~と同情されました^^;
本当にこの我慢大会、良く頑張ったと思います!
そして気が抜けたのか、今朝から発熱中のワタシ。
この1週間暑すぎて火を付けることが出来ず、というかキッチンに入ることすらできず、毎日スーパーのお惣菜暮らしだったので今日こそはちゃんとコメ炊いて料理しようと思ったのに・・・。
仕方ないから夏野菜た~~ぷりのカレーでも作るとするか。
サラダも作って、とにかく野菜をいっぱい摂りたい気分。
あおくん、3歳のお誕生日おめでとう。
米寿のお祝い
さて、昨日引っ越しをしたお知らせをしましたが、30度超えエアコン無しの生活も6日目突入。
初めは人間って慣れるもんだから何とかなるかなあという軽い気持ちでした。
・・・がしかし。。。慣れません!!ぜんっぜん慣れませ~~~ん・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
では、ここで、まだまだ過ごしやすかった5月の作品を紹介しま~す。
おばあちゃんの、米寿のお祝い。ひ孫・チビゴリちゃんと一緒に!
このケーキは関西に送りましたので、ケーとクッキーは別々に包装して、冷凍便にて送りました。
なんと、クッキーが1枚も割れていなかったとか。すごいぞ!
無事到着して、周りに貼り付けてもらって完成。
チビゴリくんもここにいるぞう~。
おばあちゃんとちびゴリくんの心温まる2ショットです♡
素敵なお写真有難うございました。
“おばあちゃん、いつもありがとう”
沢山のお孫さんやひ孫さんたちの為にも、元気で長生きして下さい!!
米寿おめでとうございます!!