MAPRIL | メイプリル | フルオーダーメイドケーキ工房 | 公式ブログ -14ページ目

婚約祝いと結婚祝い

昨日、あれだけ春になれ~~~と念じたのに想い届かず。


なんって寒いんでしょう今日は。また引きこもりです><


婚約祝いと結婚祝いのご注文です。


婚約祝い

結婚祝い


同じ場所にふたつのご注文なので、ふたつが同じ感じにならないように気を付けました。


こちらはラブリーなパステル調のお花。



こちらはウェディングっぽく白で。

でも白だけだとちょっと寂しかったのでポイントに赤いバラを加えてみました。

ご婚約おめでとうございます!!

ご結婚おめでとうございます!!

節分

節分ですね。


今日はあるかと思うほど暖かかったですね~。昼間はダウンを脱ぎました!

このまま春になれ~~~と念じてしまう・・・。


さて、節分そして恵方巻。


作っちゃってもいいんだけど何でもやりたい人間が一匹いるので、セルフで巻いてもらおう。

そう、手巻き風にししちゃえばい~んだ。


その前に、まずは泣いてもらいましょう~~ww



あ~~まだまだこんなに怖がってくれるんだw

可愛い~。

いつまで騙されてくれるのかしらね。。。

パパなんですけど・・・


では自分の恵方巻は自分で作ってもらい・・・


泣きながら作り、そして食べました~~。

おに、こわかったよ~だけどおすしはおいしいよ~。


ご縁

先日久美子姉さんがケーキをオーダーして、遊びに来てくれました。


久美子姉さんって誰??って??


簡単に言うとね、5年ほど前私は椎間板ヘルニアの手術の為、入院したんです。

その時同室だった人。それが久美子姉さん。


なんでそれだけの出会いの人とずっと繋がれるのか・・・人の縁ってホント不思議。


私の手術は内視鏡だったので比較的軽く、4日入院しただけで退院する事が出来ました。たった4日だったんだけど・・・とっても濃い4日でした。


入院してるのを忘れるほど、楽しくて、なんか合宿生活みたいだった記憶が。


まだ結婚前だった私は2歳年上で2人の子持ちの彼女に色々悩みを相談したっけ。


彼女はサバサバした『アネゴ』タイプで、頼り甲斐があって、本当に『ウマが合う』とはこういう感じ。

大好きなお姉さんでした。


退院して5年くらい、年賀状や時々メールするくらいの関係だったのですが、引っ越ししたお知らせをしたら、ケーキを注文してくれたんです。


そして5年ぶりの再会。今度はお家の話やインテリアの話で盛り上がりました。

久美子姉さんも去年お家を建てたそうで。早速見に行かなければ!!


ケーキがきっかけでまたこうして再会出来るって、本当に本当に嬉しい限りです。


ケーキはパパ(旦那様)へ。


映画と読書と車(アウディ)が趣味。そして愛犬ちゃん。



映画が表現しにくかったので、開いた本のページにお気に入りの映画『MIDNIGHT RUN』と描きました。

ロバート・デ・ニ―ロが大好きなんだそうです。

パパさん、お誕生日おめでとうございます!!

A(エース)のル―様へ

今まで何度も作っているお馴染のバイオリンケーキですが、今回のはヴィジュアル系バンドのA(エース)のバイオリニスト・ル―様へ。


ちなみにA(エース)ってこんな人たち。

↓ ↓ ↓

http://a-rock.jp/


バンドにバイオリンが入ってるって結構珍しいですよね。




写真で見るといつものバイオリンケーキと何ら変わりないように思えますがコレは結構大きい、7号です。


色々相談して、ライブ会場にサプライズ登場するなら大きい方がいいでしょう、ということになり、このサイズになりました♪


下の楽譜も大きいので、今までみたいにテキトーに音符を並べるだけでごまかされないような気がしたので^^; ウチにある楽譜を見ながら描いてみました、何の曲か、は、ナイショ(笑)。


ル―様、お誕生日おめでとうございます!!



新築ホームパーティ

週末、新宿時代のお友達が実家のある千葉に建てた新居に遊びに行きました。


既に訪問している友達から『ビル』と呼ばれているその豪邸を拝ませてもらいに・・・^^


ママ友ゆうこちゃんはもともとセンスもすごく良いし、お料理もすごく上手なので、これは期待出来ますよ~絶対☆☆


ウワサ通りの素敵ハウス☆


開放的なオープンキッチンに、たか~~い吹きぬけ。

広びろ~~ウッドデッキもキッチンから見えるから子どもが走り回っても安心。

モデルルームか、美術館みたいでしたよ♡


美味しいお料理の数々。

マッシュルームのスープに、サラダ、牡蠣ときのこのアヒージョ、


鯛・ムール貝・アサリのアクアパッツァ、スペアリブと芽キャベツのグリル、パスタ・・・etc.


お客さんが12人集まっても余裕の広~いリビングダイニング。

ゆうこちゃんが家を建ててる時、ダイニングのテーマは『晩餐会』と話していましたが、まさに晩餐会でした~~♡大成功!!


いいな~~おウチ、建ててみたかったな~~♪



新築祝いは、迷いに迷い、悩みに悩み。。。。

だって、要らない物貰うほど困る事って無いでしょ??

捨てるに捨てれず・・・となってしまっては残念過ぎるので。


以前ゆうこちゃんが欲しがっていた、コレに!!

これは使えるし、間違いない!!



DEAN & DELUCAの3段お重です~~。

私は去年、運動会・ピクニック・お正月と大活躍でしたよ。

今年はお花見にも持って行こう♪



ちなみにね、余談だけど私のウチのダイニングテーマは『舞踏会』なんですよ、アハハ。誰も踊らないけどねw

アイカツ!!

キャラケーキは苦手分野なのですが・・・


もう、避けては通れない年齢になってきましたね。(娘が。)


プリキュアまでは分かるんだけど、アイカツって・・・何^^;


調べたら、アイドル活動の略だった^^;


ってワケで、アイカツ!!!


えりなちゃん、5歳のお誕生日おめでとう。

チューリップ満開♪



もう寒くて寒くて限界・・・なワタシ、今日は春を感じるケーキ作り。

春よ来い、早く来い。


日比谷松本楼、取締役副社長の小坂文乃さんのお誕生日ケーキの作成です。


松本楼と言えばその昔、まだ結婚する前に夫と何度か訪れた事がある、思い出のレストランでもあります。


子どもが出来てからは足が遠のいてしまいましたが、また行きたいな~。


小坂さん、チューリップが大好きなんだそうで。

そういえば私、チューリップのケーキって作った事無いかも。

断然、バラを希望する方が多いですからね。



もう思い切りね、チューリップ満開にしましたよ。

上にも側面にも。


チューリップって、子どもの頃に描くようなお山が3つ並んでいるような絵と違って、ホンモノは結構複雑だったりして、作るの苦労しました^^;


お花作ってる間中、アタマん中、♪咲~い~た~、咲いた~、赤、白、きいろ~~♪

というお歌がぐるぐる回っていましたww


小坂さんとても喜んで下さって、フェイスブックにアップして下さいました。

コチラ↓

https://www.facebook.com/ayano.kosaka.39?fref=pb&hc_location=friends_tab


この写真サイコーです!↓


開けた瞬間!ありがとうございます~~~。


こんなに喜んで頂けると苦労も吹っ飛びますね~頑張った甲斐がありました。


同じ飲食に関わる方にケーキを作る時はいつも以上に緊張してしまいます^^


小坂さん、お誕生日おめでとうございます!!



おせち再び。

また、おせちネタ。


毎年手作りにこだわって作って来たんですけれど、私のおせちは厳密にはおせちでは無い。


・・・というのは、自分自身が伊達巻が嫌いだからそれを出し巻き卵にしたり、田作りや数の子はおいしくないから、という理由で滅多に入れないし。


だから、まあ、なんというかおせち風豪華弁当、ってところなんですよね。


それはそれで別にいいんですけど。だって伊達巻って甘すぎて全然美味しくないし。

田作りって苦いだけだし。別に食べなくてもいいんじゃない??


が、しか~~し!!その考えを打ち破られた☆


先日知人が作っってくれたおせちを頂いて、ビックリ仰天してしまったのです。。。


伊達巻も田作りもめっちゃ美味しいではないですか~~~。ええ~~~今まで食べてたのは何だったんだろう、っていうくらい・・・。


そして、早速教えてもらう事に♡


お料理教室とか行った事無いから、私みたいにいつも自己流・テキトーな人は一度ちゃんと習った方がいいんだ。





今日教えてもらったのは絶品だった伊達巻を田作りの他に、野菜を鶏肉でぐるぐる巻いた物(写真が無いわ^^;)と、松風焼き。


本当にどれもこれも目からうろこの美味しさで、新しい発見の連続でした。


もう一度くらい習いに行ったら完璧かな~~。


そうそう、田作りには胡桃が入っていてカリカリしていてホントに美味なんだけど、味付けする前に魚もくるみも素揚げするんです。それがあのカリカリ香ばしい理由だったのね。

揚げると苦みもでないみたいです。


来年のお正月は完璧だ~・・・って、今年まだ始まったばかりですけどね!!

今年の初ケーキは。

新年になったら毎年今年の目標の様なものをたてる人も多いのではと思いますが、私も今年の目標の一つに、ブログのアップをもう少し頑張ろうというのがあるので、昨年の眠っている作品と新しく作ったモノも合わせてアップしていきたいと思います。


そして先日、PC環境を整えたいという話をしましたがタブレットを導入してみました。


右;AQUOS PAD 左;私の愛するガラケーちゃん♪


アンチスマホのクセに、iPadに続いてAQUOS PADまで導入して、何がアンチスマホや!!と突っ込まれそうですが、私がスマホが嫌いな大きな理由は歩きスマホのメーワク撃退からで、タブレットは大きすぎて歩きながらイジれないからいいんです(ヘリクツww)


ホント、歩きスマホは止めましょう。歩きたばこと同じくらい危険で迷惑です。自分の命も、他人の命も奪いかねません。ちょっと大げさですがね。子どもを持つと、そう言う事がとても気になるものです。

スマホなんかで命落としたりしたら、本当に悔やんでも悔やみきれませんよ。


・・・でAQUOSの使い勝手はというと、まだ全然使い方が分からないのでせっせとパソコンからのアップなのですがw


今日のケーキは今年の初ケーキ。

毎年1月2日くらいからケーキ作っていたので今年はゆっくり発進。

おかげで年始、ノンビリ出来ました。


こちら、とある病院からのご注文。

おそらく、定年退職なさるドクターへのプレゼントでしょうか??


似顔絵の周囲にはお祝いしてあげる方々の名前が。

なんだか色紙みたいで微笑ましい。


こんな風に職場の方々から送ってもらえる人生って素晴らしい☆☆


ご本人に、気に入って頂けるといいんですけど。

お疲れ様でした!!




さてもう一つのケーキは、毎年ご注文頂いているそうまくん。


もう4歳か~早いな。

確か2歳の時はチャギントンで、3歳の時はパトカーに救急車に消防車だったんだよね。


今年も乗り物!!さすがは男子。


今年は車と、銀座線の新しい黄色い車両、というご指定でした~。


そうまくん、4歳のお誕生日おめでとう!!






11周年記念

毎日毎日寒いですね。


この寒さが地球温暖化の副作用となると、夏は猛暑、冬は極寒、いや~何て住みづらい国なんでしょう・・・。


。。。で、今私は南国移住計画妄想中。


あくまで妄想ですが、何処の国にしようかと想像している時間はとても幸せ♪


タイ料理がだ~い好きだから、タイがいいか、マレーシアもいいし、シンガポールもいいな・・・


とか想像しながらFBを見ていたら、シカゴに住む友人や北海道に住む親戚のアップした写真や動画を見てビックリ。


東京ごときで寒いとか言うな!!というメッセージが写真からひしひし伝わってきましたよ・・・ハイ^^;


シカゴなんてもう、バナナで釘を打てるレベル。霧吹きでお湯を吹くと一瞬にして凍ってしまう動画にこちらが凍りつきましたよ・・・。


さて、今年は、昨年から停滞してしまっているケーキも少しずつアップして行こうと思うのですが、どこまでアップしたのかさえも分から~~ない(@ ̄Д ̄@;)


もし重複してしまったりしたら、“それ、見たぞ”と優しく突っ込んでやって下さい(。>0<。)


こちらは6月の作品です。


お馴染のJPMCさんの、11周年記念パーティのケーキ。

HPを見る所によると、オレンジが会社のテーマカラ―なようなのでオレンジをいっぱい使いました。

こちらの会社さま、これで3度目のご注文なので、マンネリな感じならないよう、今回は積み上げてみました。不動産の会社なので、建物(ビル)をイメージして、窓などついております。

ちょっと、ウェディングケーキっぽくなっちゃいましたかね。


まだまださむ~~~~いですが、これからこのブログ、ケーキは夏の作品に突入していきます!!


季節外れですがどうぞお付き合いくださいませ~~~。