新型コロナと腸内細菌/なぜ肥満者や高齢者に死者が多いのか | おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

おかあさんとこどものための自然療法ホメオパシー「一粒で笑顔に」

クラシカルホメオパシーのホメオパス・今井美香子のブログ。英国、米国、シンガポールで暮らし、三人の子どもを育てて来た豊富な育児経験から、
家庭で手軽に使える自然療法をご紹介します。健やかな時も病気の時も、笑顔で我が子を見守りたいおかあさんのために!

新型コロナウイルスが発現して以来、

当然のことながら、

いろいろな研究や考察がなされていますが、

「腸内細菌」との関連性について

述べているものを見たことがありませんでした。

 

 

 

腸内細菌は免疫に大きく関与していますし、

腸内細菌に関する研究も進んでいるので、

新型コロナとの関連に言及した研究がないのは

”これはどうしたことか?”と

気になっていました。

 

これもひとえにわたしの知見の狭さゆえですが、

 

それが、ようやく見つかりました。

 

 

 

 

 

フランスの代替医療関連のニュースを紹介するメディア

"Alternative Sante"からです。

 

 

新しいパラダイムに向けた微生物相の道?(Alternative Sante 04/08/2020)

 

 

コロナウイルス
どのような戦争においても、科学的・技術的な進歩には目を見張るものがある。

今回の世界的なパンデミックとそれに伴う科学の動きは、免疫システム、および免疫システムと切り離せないものになっている微生物相について、私たちに多くのことを教えてくれる可能性が高い。

 

私たちが宿主となる数十億個の細菌は、すでに知られてるように、私たちの免疫防御にとって極めて重要なものである。

しかし、細菌とウイルスとの相互作用の性質にはいつも驚かされる。最近発表されたコロナウイルスに関する研究では、すでに非常に特異的な細菌が関与していることが示されており、治療と予防の両方の道筋が示唆されている。

 

SARS-COV-2の浸潤過程では、意外と知られていないが、腸の生態系が関与している。
コロナウイルス受容体の遺伝子発現プロファイルの解析はこの点において役立つと考えられる。これらの受容体(すなわち、ACE2などのウイルスの体内への侵入口)は、腸内細胞とつながっている酵素であることがわかっている。コロナウイルスは進化すると常にその結合パターンが変化し、肺の潜在的な標的も変化するが、小腸では変化しない。したがって、腸管粘膜の細胞(腸球)は、コロナウイルスの貯蔵庫である可能性がある。これらの受容体は、非共生細菌が過剰になると、より多くの数になる可能性がある。

 

中国の研究者は、最も影響を受けた患者(亡くなった人)の微生物叢の変化を調査した。微生物相のシークエンスを行ったところ、共生細菌の主なファミリーであるビフィズス菌や乳酸菌が大幅に減少し、コリネバクテリウムやルテニバクテリウムなどの日和見菌が増加していることが明らかになった。低酸素血症(血液中に酸素が運ばれない状態)の重症度は、高レベルの免疫細胞および炎症のマーカーと強く相関していた。高炎症と腸内環境異常の悪循環は、致死的な呼吸窮迫のリスクが高いように見える。急性期では、血液中のウイルスDNAが検出されたのは10%の患者のみであったが、それでも50%の患者では便中に検出された。生きたウイルスは数回確認されただけでも、糞便が汚染のモードである可能性を示唆している。

 

腸と肺の微生物叢が遠く離れていても相互に関連しているように、腸内免疫系(GALT)が、私たち一人一人の全体的な免疫応答のためのトーンを設定することがわかっている。グラム陰性菌が産生する分子であるリポ多糖類(LPS)は、全身に炎症を引き起こす原因となる。免疫系の反応が多すぎたり少なすぎたりする人は、腸の生態系が乱れており、微生物ファミリーの異常な分布、粘膜の過剰な透過性、組織的な炎症の傾向がある。食生活、生活習慣、環境がはっきりと関連している。

 

高齢者は栄養が足りていないばかりでなく、また、微生物叢のバランスが崩れているため、全身の炎症を起こす傾向がある。したがって、なぜ高齢者層がウイルス攻撃のために最も被害を受けるのか理解できる。数多くの研究で、高齢者のマイクロバイオータにはグラム陰性菌が多く含まれており、その結果、LPSのレベルが高くなり、結果的に腸管透過性と炎症リスクが高くなることが示されている。

 

ウイルスに感染した細菌?
武漢(中国で流行が始まった都市)の数人の患者の微生物の遺伝子配列を調べたところ、非常に奇妙な現象が発見され、研究者たちは最初、自分たちのミスではないのかと疑問に思うほどだった。プレボテラ属の細菌は、SARS-COV-2ウイルスに感染したかのように、SARS-COV-2ウイルスのDNAを含んでいるように見えた。 少し前に、香港の同一家族からの重症感染者6人の微生物相の塩基配列を調べたところ、糞便中のプレボテラの量が有意に多いことが判明した。これらの観察は、それ以来、他の国で複製されている、SARS-COV-2は、したがって、バクテリオファージ、細菌に感染するウイルスのように動作することを示唆している。

 

これは、ウイルスがどこかに潜んでいるかのように、同じ人でも検査によってウイルスの負荷に大きなばらつきがあることを説明しているのかもしれまない。仮説として新たに浮上してきたのは、ウイルスが細菌に感染し、その細菌が時に致命的な炎症を起こすことも含めてウイルス性になるというものである。プレボテラが関与する感染症は、急性のものを含む呼吸器症状を引き起こすことがすでに知られていることを知ると、その可能性は高くなる。

フランスでは、ある科学教師が、うまく文書化されていないものの、遠回しに理解を可能にするような論証を試もうとしている。彼は、伝染病にほとんど影響されない子供たちにはプレボテラの微生物相が少ないという事実を挙げている。成人期になると、この細菌属は、腸内細菌叢の一部となり、より多く、代表的なものになる。女性の方が男性より多く、さらに、統計では女性の方がCovid-19の影響を受けにくいことが示されている。女性の免疫システムは、この仮説によれば、プレボテラを制御下に置くことにもっと慣れているのだろう。集団のより大きなサンプルの微生物相を調べれば、この仮説が正しいかどうかがわかる。このことは、研究者ではなく、時には情熱的な市民が良識ある質問をすることができる参加型科学の価値を示している。

 

Covid-19が本当にウイルス性と細菌性の混合感染症であることが判明した場合、ディディエ・ラウル教授によって行われたヒドロキシクロロキンと抗生物質アジスロマイシンを組み合わせた治療法には、十分な意味があることがわかる。特にアジスロマイシンはプレボテラや細胞内微生物に対して有効性を示しているからである。

 

 

これによると、

新型コロナウイルスは腸内のプレボテラ菌を宿主として

(ウイルスが細菌に感染して)

「致命的な炎症」を起こすようです。

 

 

 

 

そのプレボテラ細菌ですが、

ヤクルト中央研究所のサイトによると

プレボテラ属の細菌は、主にヒトの口腔内や腸内、反芻動物の胃、土壌などから見つかっています。また、食物繊維を多く食べているアフリカ人や東南アジア人の腸内に多く存在すると言われています。

 

 プレボテラ コプリは、ヒトの腸内に生息するプレボテラ属の主要な細菌のひとつで、2007年に日本人の便から初めて発見されました。棒状の形をしたグラム陰性の棹菌で、芽胞を形成せず、酸素の存在下では生育できない偏性嫌気性の細菌です。食物繊維を分解する能力が高く、主な代謝産物としてコハク酸や酢酸を作る事が知られています。

 

 

また、Wikipediaでは、

プレボテラはグラム陰性菌属である。

プレボテラ spp.は、口腔、膣、腸内微生物叢を構成するものであり、多くの場合、気道の嫌気性感染症から回収される。

 

これらの感染症には、誤嚥性肺炎、肺膿瘍、肺水腫、慢性中耳炎、副鼻腔炎などがある。

 

口腔周辺の膿瘍ややけど、咬傷、小児麻痺、尿路感染症、脳膿瘍、骨髄炎、上気道感染症に伴う菌血症などから分離されている。

プレボテラ spp.は歯周病や歯周膿瘍に優勢である。

 

とあるので、

やはり、呼吸困難や呼吸器系の炎症を起こす菌のようです。

 

 

このプレボテラ菌、

高齢者だけでなく肥満者の腸内にも多いことがわかっています。

 

 

 

 

また、フランス、アメリカ、中国の複数の研究チームの最新の研究によると、

「新型コロナウイルスは、呼吸困難を引き起こすことで知られているプレボテラ細菌に侵入し、感染したプレボテラ最近は新型コロナウイルスよりも『はるかに悪性の攻撃を続け、炎症を伴う過剰免疫反応を起こして肺を破壊する』」

ことがわかりました。

 

 

 

 

 

現在、イタリアやフランスでは、

新型コロナに対して「抗炎症剤」と「抗生物質」

が治療に使われているところがあると聞きました。

 

 

新型コロナはウイルスなのに

”なぜ抗生物質?”と疑問に思ったのですが、

それは、このプレボテラ菌に対してだったのですね。

 

 

 

 

日本では、今のところ、

新型コロナの治療薬として

「アビガン」の名前が上がっていますが、

 

感染初期に抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」と

抗生物質「アジスロマイシン」を使用すると、

治療効果が高いことがイタリア、フランスの臨床結果からわかっています。

 

 

この治療法が確立されれば、

新薬は必要ないし、

ワクチンも要らなくなりますね。

 

 

だから、アメリカやイギリス、日本などでは、

この治療法があまり紹介されていないのかも。

 

 

新しい薬やワクチンを

たくさん売りたい人は絶対にいるでしょうから。

 

 

 

 

あと、プレボテラ菌は

「女性の方が多い」

「アジア人に多く見られる」

のですが、

 

新型コロナの死者は

「男性の方が多い(感染者の約7割が男性)」

「アジア人の方が死亡率が低い」

のです。

 

 

これは、なぜ?

 

 

プレボテラ菌をめぐるパラドクスですね。

 

 

ひとつには、記事にあったように

女性やアジア人は、

>プレボテラを制御下に置くことにもっと慣れているのだろう

からかもしれません。

 

 

この点に関しても、

腸内細菌の研究をもっと進めて、

解明してほしいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

■スカイプ・FaceTime・ZOOMでも受けられます■
   

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるカウンセリング(健康相談)          

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるマタニティケア           

・ホメオパシー&フラワーエッセンスによるペットケア        

    

>>お申し込み・お問い合わせはこちら>>      

   

        

   

初めての方に■        

   

・ホメオパシー基本レメディ勉強会         

・フラワーエッセンス講座      

   

 >>お申し込み・お問い合わせはこちら>>      

   

       

      

ステップアップしたい方に      

     

・フラワーエッセンス・アドバンス講座         

      
       

ちょっと気になることを聞いてみたい       

     

・ホメオパシー&フラワーエッセンスお話し会  

 

>>お申し込み・お問い合わせはこちら>>