2022年10月 子連れ(1歳1ヶ月)ハワイ旅行記⑨4日目 アラモアナ観光→5日目 帰国編 | ノンフィクションコンパス

ノンフィクションコンパス

-みきくま☆のブログ-
海外旅行記&ライブレポを中心にゆるーく更新していきますよー
旅行のことはなるべく詳しく書こうと思ってるので、これから行く方の参考になれば嬉しいです(*'ω'*)

2022年10月20日〜25日、コロナ禍のハワイへ1歳(旅行当時1歳1ヶ月)のうーちゃんを連れて旅行してきました。

 

前回の記事では3日目、2泊したワイキキビーチを後にし、新たに2泊するアラモアナエリアの移動日の記事を書きました。

 

今回は4日目のマジックアイランドの様子と、最終日の帰国までの記事です歩く

 

2022年10月23日(日)

9:00 起床

おはようございます。

朝ごはん、近くに食べに行くか、買ってくるか、色々迷ったんだけど、ホテルの朝食が5ドル(+TAX)で食べられるという案内をチェックインの時に受けてたので、2泊のうち1日くらいはホテルの朝食にするか、ということにしました。ということで朝食会場の1階ボールルームへ向かいます。

 

9:30 ホテルの朝食

ボールルーム入り口はなんだか従業員専用入り口みたいで入るのがためらわれましたが、意を決して入ったらちゃんと朝食会場でした笑

5ドル(+TAX)で食べられるスペシャルメニューは9パターンありますが、どれもアメリカの朝ごはん!という感じの品揃え。

旦那さんは PAGODA FRIED RICE (チャーハン+卵2個(スタイルは選べる)+肉類(ベーコンやソーセージから選択可能)

私は HAM OMELET (卵を2個使ったハム入りオムレツ+ライスorトースト) をチョイス。

お味の方はいたって普通笑

でもこの物価高騰中のハワイで5ドルで食べられるなんて貴重すぎる!!

 

1歳の子どもの分もなんか頼めって言われるかな?と思ったけどそんなこともなく、大人の朝食を分け与えたり、持ち込んだバナナを食べていても何ら問題なしでした。

 

食後にホテル敷地内のレストランのお庭を散策。

こちら、以前はパゴダホテル直営のレストランだったけど、いまは近隣にあった人気韓国レストラン「ソラボル」がお引越ししてきたそうです。

鯉が泳ぐ日本庭園があって、誰でもお散歩できます。小さな滝もあって、リフレッシュできますよ!

 

11:00 マジックアイランド

さて、今日はアラモアナセンター裏手のアラモアナビーチパーク内にある「マジックアイランド」で水遊びをしたいと思います!

横に長ーいアラモアナビーチパーク。その一番ワイキキ側に、細長く突き出た半島部分があります。それが「マジックアイランド」で、緑の多い芝生の公園になっているのですが、その先端部分には防波堤で囲まれたマジックアイランドラグーンがあって、ここだと波も穏やかで深さもそれほど無く、更にはライフセーバーも常駐しているので、幼児連れでも安心して遊ばせることができるのでおすすめです歩く

 

泊まっているパゴダホテルからマジックアイランドの入り口まで徒歩15分、そこから5分ほど先に進むとマジックアイランドラグーンです。

入口からヨットハーバーを左手に見ながら歩いていくと、「Waikiki beach magic island viewpoint」という絶景のフォトスポットがありますカメラキラキラ

なんでこんなに絶景なのに、人いないんだろ笑

風が気持ちよく吹き抜けて、うーちゃんも楽しそうニコニコ

家族で写真撮りたいけど、人がいなすぎて誰にも写真頼めず、セルフタイマーで撮りました笑

 

さてさて、ラグーンに到着し、簡易テント(キャンドゥ購入品)を設置。

しかし、なかなか風が強い日で、100均テントの強度じゃ時間との勝負だな…笑

うーちゃんは早速砂浜で遊び始めました。


背景にはダイヤモンドヘッドも見えて、人も少なく視界も開けてて気持ちいいです!

せっかくハワイに来たのに、体調を崩していたせいでまだ海にもプールにもに入ってないうーちゃん、昨日からお熱も下がりすっかり元気になったので、せめて足だけでもハワイの海に触れさせてあげたい!と水辺へ連行。

びっくりして泣いちゃうかなーと心配しつつ見守っていると、


めっちゃ楽しそう笑ニコニコ


防波堤のおかげで本当に波も穏やかで遠浅で見通しがきくので、小さなお子様連れでも安心だと思います。

反対側を向くと↓こんな景色です。

水の透明度も高いです。

ちなみにこの日、大人は楽天お買い物マラソンで買った水陸両用シューズ(アクアシューズ、ウォーターシューズ)をホテルから履いてきました。

目を離せない幼児連れでいちいち履き替えてる余裕はないので、とても重宝しましたよ!ビーチに行く日はおすすめです。

うーちゃんは初めての海が気に入ったようで、地面に置くとウミガメカメのように海目指してハイハイで突進…笑

最終的には尻もちついちゃってびっしょびしょガーンあちゃー。。。


ま、楽しそうだからいっか。

おむつが水吸ってだいぶ重そうなのでパパに抱えられてお着換えしに移動します。

内陸の芝生のエリアに屋外シャワーがあり、そこで砂を洗って、芝生にレジャーシートを敷いてお着換え。

お腹もすいたので、このままアラモアナセンターでお昼を買ってホテルへ戻ろうと思います。

ベビーカーに乗って間もなく、うーちゃん寝ちゃいましたzzz

出口付近の小さな橋を渡っているときの景色。ヤシの木いっぱいで綺麗キラキラ

 

13:00 フードランドで昼食購入

アラモアナセンター1階のフードランドでお昼ご飯を買います。

デリコーナーでポケ数種類とサラダ、お菓子を少し購入。

うーちゃんまだ寝てるし、帰り道のウォルマートにも寄ろうとしたらうーちゃん起きちゃったので、そのままホテルへ。

 

14:00 部屋でお昼ごはん

うーちゃんは食べ終わったらパパとお昼寝。

 

16:30 お買い物タイム

1時間ほどひとりで買い物

先程行けなかったウォルマートと、ロスドレス、ターゲットと3店舗駆け足で回りました笑

お土産によさげなものと、うーちゃんのベビー服を何点か購入。

ターゲットにあった激安のディズニーバギー。軽そうで扱いやすそう!下にポケットもあるし。

今、これ買ってくればよかったなーと後悔中です笑

部屋に戻ると、まだ眠いパパの横でうーちゃんは電話機で遊んでおりました…
それ、受話器取ったらどっかにつながっちゃうタイプじゃないよねえ?不安

 

18:00 YUNG YEE KII DIM SUM(ヤンイーキーディムサム) で夕飯

アラモアナショッピングセンターから徒歩3分ほど、カピオラニブルバード沿いにある飲茶レストラン「ヤン・イー・キー・ディムサムに夕飯を食べに行きました。

本場香港の美味しい味が楽しめ、お値段もお手頃な人気店ということで、アラモアナ滞在中に私がどうしても行きたかったお店です。パゴダホテルからは徒歩10分ほどでした。

↓外観、ぶれっぶれですみません笑

子連れ、どうなんだろう?と思って若干不安でしたが、めっちゃベビーフレンドリーでした。

キッズチェア、割れない食器はもちろんですが、店員さんたちも通りかかると手を振ってくれたりして優しいです泣き笑い

 

注文は、写真入りメニューを見ながら、机の上に置かれたこの用紙にチェックを入れていく方式です。

上の常設メニューのほかに、 TODAY'S SPECIAL の紙もありました。

 何でか覚えてないけど、写真、これ一枚しか撮ってなかった...

うーちゃんのご機嫌取りに必死だったのかな真顔

XO醬の腸粉、大変美味しゅうございましたニコニコ

 

21:00 ホテル帰着

うーちゃんはお風呂入っておやすみなさいおやすみ

私は荷造りをしてから、パソコン広げて仕事のメールチェック、最後に明日のホテル→空港のHANA TAXIに予約のリコンファーム(LINEで下記のメッセージを送りました)をしてから25時すぎに就寝。

明日はいよいよ帰国です。

おやすみなさいzzz

 

2022年10月24日(月)

7:30 起床

おはようございます。

今日の朝ごはんはアラモアナ SCに食べに行きます。バタバタしてたのか、ここから帰国便までの写真がドンキ以外一枚もないという失態...


8:30 リリハベーカリーで朝食

ついでにアラモアナセンター1階にあるホノルルクッキーカンパニーでお土産購入。

JCBのカードでお会計したら、JCB決済の人にプレゼント、ということでクッキー2個もらいました。ラッキー指差し飛び出すハート

 

10:30 ドン・キホーテでお買い物

30分くらいしか時間ないけど、最後の買い物!!

急ぎ足でホテルに戻ります。

 

11:30 HANAタクシーで空港へ

指定時間5分前にロビーに降りると、外にHANAタクシーが停まってました。

荷物を積み込んで、空港へ出発。

 

11:40 空港到着

10分ほどで到着!この空港の近さはほんと毎度ありがたい。

チェックインカウンターで荷物を預けます。

大きなトランクが21キロ、ボストンが4.2キロでした。

ホノルルの空港は貸し出しベビーカーはないので、ベビーカーをカウンターで預けてしまった後はうーちゃんはずっと抱っこです。


搭乗時間までそんなに時間ないけど、プライオリティパスでプルメリアラウンジへ。

プルメリアラウンジはT1にあるので遠いんだけど、T2でプライオリティパスが使えるI.A.S.S.ラウンジはアルコールなし食事なしでイケてないので、必ずプルメリアラウンジへ行きます。

でもプルメリアラウンジは2歳以上は有料になるので、来年以降子連れの場合はI.A.S.S.で妥協するか、お金払ってでもプルメリアに来るか、悩みどころですちょっと不満


14:10 ホノルル空港出発

NH185便、定刻でホノルル空港を出発しました。

うーちゃん、ラウンジでご飯しっかり食べたからか、帰りの機内でも離陸後バシネットに乗せる前から眠りに落ち、うまいことバシネットに移植(笑)も成功したので、そのまますやすや寝てくれました。

ちなみに機内に乳幼児の荷物持ち込む際には下の写真みたいにエコバッグとS字フックが一番使いやすいです。

離陸1時間半後くらいにお昼ご飯。

帰国便の機内で食べるうどん・そばって、異様に美味しく感じませんか?笑

機内はかなり乾燥してるので、苦肉の乾燥対策でおしぼりにミネラルウォーター染み込ませてバシネットのカバーの上に置いてます笑

ちょうど機内食食べ終わったくらいにうーちゃん起きました。

帰国便は3席並びの残り1席はラッキーなことに無人だったので、うーちゃんも贅沢に1席使って読書中おやすみ

日付変更線を越えまして、+1日となり、日付は2022年10月25日に変わります。


17:25 羽田空港到着

大きな遅れもなく、無事に羽田空港に到着しました。

出発日の昼間にうーちゃんが高熱出したって保育園から電話あった時にも、ハワイ2日目にかなり具合悪そうになった時も、ほんとどうなることかと思ったドタバタハワイ旅行でしたが、全てを乗り越えた後は無理矢理決行して良かったなと思いました。

私は今まで経験したことがなかった『海外で病院に駆け込む』というハードル高い経験をして経験値が上がったし、うーちゃんもこの旅行で歩けるようになった&バイバイができるようになって、この旅行が成長のいいきっかけになったのであれば嬉しいな、と思います。

(ただ、一般論的には体調不良の幼児を連れて海外旅行は決して褒められたものではないので、あくまで自己責任の上での、個人の感想です真顔)


全部書き終わるのに1年以上かかってしまいましたが、これにて2022年10月子連れハワイ旅行の記事は終了。


次回は2023年12月の台湾をできるだけ早く書きたい所存です。

読んでくださった皆様、長々とお付き合いありがとうございましたうさぎのぬいぐるみ