2020年2月の台湾旅行の台湾滞在記から関連記事まで、ようやく書き終える事が出来ました。
最後まで読んでくださった方々、本当に長々とお付き合い頂きありがとうございました。
*夫作の台湾旅行動画はまだまだ残っていますので、また出来上がり次第ご紹介させてくださいね!

今回の旅の記事をまとめてみたので、良かったらまた読んでくださると幸せです。

プロローグ

台湾滞在記














勝手に滞在先レポート!


購入品ご紹介


今回の旅に関しては、これらの記事に出し切って(?)おります。
私が台湾で感じた事、思った事、全てダダ漏れでございます(夫婦喧嘩についてまで書いてるぐらいですから…)。
これが私の100%リアル台湾旅行!
なので、内容についてはここでは再び触れません。

ですが、この事について書かないわけにもいきません。

今回はいつものようにただただ「台湾楽しい!」「台湾大好き!」と台湾にいられる幸せだけを感じていれば良い旅ではありませんでした。
出発前から今回の旅行に暗い影を落としていた新型コロナウィルスの世界的な感染拡大。
感染拡大を始めた頃、私たち日本人がのんびりぼんやりしていたのと反して台湾では国を挙げて徹底的に対応策を練り、実行に移していました。
あれから1ヶ月以上経ち、ようやくおしりに火が点いた日本でも、はっきり言って台湾の防衛策にはまだ追いつけているようには思えません。
台湾にいる時も台湾の方に「日本の政府はどうしてあんな対応なの!?」とも訊かれました。

しかし、今更あれこれ言っても本当にどうしようもありません。
時計の針を戻す事は出来ないのです。

今、私たち一人一人が出来ることと言えば、マスクをして手洗い除菌をし、身の回りを清潔に保つ事。
そしてなるべく人と人との距離を取り、出来るだけ家にいる事でしょうか。
いや、そんな事は私よりきっと皆さまの方がきちんとされていると思うし、よくご存知のはず。

私が一番大事だと思うのは、「気をしっかり持って笑って過ごす」事。

私だって不安です。悲しいです。
日々テレビを点ければ不安を煽る言葉ばかりが聞こえてくる(でも情報収集もしなければならないし…)。

でも、そう感じているのは自分だけじゃないのです。
世界中の人がきっと、とても不安に思っているに違いありません。
しかし、だからと言って鬱々と家の中で過ごしていたら、今度は違う病気を連れて来てしまうかもしれません。

今、有名人やアーティストなど、たくさんの人たちがその状況を打破しようとInstagramでライブをしたり、YouTubeのライブ放送をしたり(渡辺直美さんのYouTubeチャンネルNAOMI CLUBではディナータイムをみんなで一緒に、というライブ放送をしていました。さすが!)と、家にいるしかない今でも少しでも楽しく過ごせるように取り組んでくださっています。
1人じゃない。みんなで笑って過ごしましょう!

しかし、笑いと言えば今日、志村けんさんが新型コロナウィルスに感染してお亡くなりになられたという、とても悲しいニュースが入ってきました。
今は驚きで言葉もありませんが、子供の頃から笑いをたくさん届けてくれた志村けんさんのご冥福を心からお祈りします。
こちらも良ければお読みください。
台湾がお好きだった志村さんへ、台湾の蔡英文総統からの追悼コメントです。

世界中の人の命を奪い、私たちの平穏な暮らしを脅かす新型コロナウィルスは本当に憎いです。
しかし、恐怖でパニックになってしまっては元も子もありません。
気をしっかりと明るく持って、ただ静かにこの見えない敵と闘いましょう。

最後になりましたが、新型コロナウィルスでお亡くなりになられた方々の魂が安らかでありますように。
ご家族や近しい方の胸の痛みがいつか癒えますように。
現在新型コロナウィルスに感染され苦しまれている方が一日も早く快復されますように。
そして、私たちの暮らしが一日も早く平穏を取り戻しますように。

心から願っています。

踏まれても踏まれても、時期になれば元気に花を咲かせるたんぽぽ。
私たち人間もたんぽぽのように強いはず!

私もこれからも大好きな台湾や旅について発信し続けるのみです!