こんにちは

 

高知県の名物“アイスクリン”を食べてみました!

 

高知県に行くまで、

アイスクリンという存在を知らなかったのですが、

大昔から食べられている歴史あるデザートのようです。

 

高知県の観光地に屋台が現れるそうで

私は“わんぱーくこうち”の遊園地エリアで購入しました。

 

1x1x1のアイスクリンの屋台。

ビーチパラソルが目印だそうです。

 

そして気になるお値段ですが、

なんと1個150円!

えぇっ!安ーい!!

 

毎日値上げが叫ばれるこの時代に!

観光地価格で高いはずの観光地で!

ひゃっ150円~~~!!(大声)

 

すごい!嬉しい!

あまりの安さに長男君のぶんだけ買う予定が

値段を見て私の分も買うことにしましたw

 

それでも2個で300円!

普通のサービスエリアだと

300円だと1個も買えなさそうですよね笑

 

フレーバーはさまざまな種類があるそうですが

私が購入した屋台ではこの5種類でした。

 

  • アイスクリン(白)
  • 抹茶
  • いちご
  • ソーダ
  • チョコレート

この中から3種類選ぶことが出来ます。

 

すごいですよね。

この値段で3種類ですよ。サーティーワンもびっくり笑

 

私はアイスクリン、いちご、チョコ。

シャリシャリしたシャーベットのような食感でした。

卵と脱脂粉乳等から作られているので

とてもヘルシーなのも嬉しいですね♪

 

冷たくてさっぱりしていて美味しかった!

特にチョコが昔ながらな懐かしい味でした。

 

長男くんは、アイスクリン、いちご、ソーダの3種類。
 
3月下旬でしたが、日差しが強く暑い日だったので
冷たいアイスクリームに癒されました(*´▽`*)
 
アイスクリンが売られている場所は
ワンパーク内にも私が発見した限り3か所ありましたし、
桂浜の前にも売られてるのを見ました。
 
1個で3種類も違う味が楽しめるのは嬉しいですよね!
高知の観光地には定番なデザートだと思います。
さっぱり冷たくて美味しかったです♪
 

高知観光