こんにちは
愛知から約400キロ離れた
旦那のふるさと、うどん大国香川県へ。
その際ずっと気になっていた
あんぱんまんの列車に乗りました♪
電車内も外もアンパンマンで溢れた
とにかく可愛い電車でしたので詳しく書いていけたらと思います!
・窓口で切符を購入
・JR四国の路線を走るアンパンマン列車
・乗る前から楽しい予讃線アンパンマン列車
・アンパンマンで溢れた車内
・まとめ
窓口で切符を購入
早めに予約した方が確実に乗れると知ったので
新幹線アプリを取って予約しようとしたら
電話番号が必要で、番号をストップしてるため登録できす、
もう1つの新幹線アプリもSMSが来なくて登録できず、
アプリ2つも取ったのに何もできず終わりました笑
結局名駅の窓口へ切符を買いに行きました。
16席限定で日曜日だったため
席があるか心配でしたが
我が家の選んだ時間はガラガラで全然余裕でした笑
我が家が乗る予讃線列車は
1両の半分がアンパンマンシートですが
もう半分は普通のシートとなっているので
予約する際は間違えないように注意が必要です。
3歳だった息子さんは膝の上に座るため
子ども料金はかかりませんでした。
JR四国の路線を走るアンパンマン列車
四国を走るアンパンマン列車は、
2000年10月に岡山駅と高知駅を結ぶ
特急列車として誕生しました。
現在は5種類の列車が運行しているそうです!
予讃線8000系アンパンマン列車
毎日運転している白色の予讃線アンパンマン列車。
岡山県・高松から松山まで走ります。
全部で8両ある列車ですが、
アンパンマンシートがあるのはわずか16席!
お盆や年末年始の帰省時期は
早めに予約しないと席が取れないほどだそうです。
今回はこの車両に乗ったので後程詳しく書いていきます♪
予讃線宇和海アンパンマン列車
松山~宇和島の愛媛県を毎日走るアンパンマン列車。
あんぱんまんとばいきんまんの
大きな顔が描かれた2両があるそうです。
土讃線アンパンマン列車
岡山~高知を毎日走るアンパンマン列車。
赤色と黄色の2種類の列車があるそうです。
1号車が24席限定でアンパンマンシートに座れるそうです。
瀬戸大橋アンパンマントロッコ
岡山~琴平・高松を走るアンパンマントロッコ。
瀬戸内海の島々をイメージした青色のデザイン。
全席48席あり、可愛い売店や
アンパンマンの絵本が置かれた本棚、
座席は森をイメージした車内で木でできた座席があったり、
電車が走る様子が見られる透明な床窓もあるそうです。
こちらは運転日が土休日、春夏冬休みだそうで
乗る際は事前に確認した方がいいかと思います。
ゆうゆうアンパンマンカー
高松~徳島、徳島~阿波池田を走る黄色いアンパンマン列車。
20席限定の指定席。
こちら車内に靴を脱いで遊べる
可愛いプレイルームがあるそうです!
機会があればこの電車にもいつか乗ってみたい…!笑
こちらも瀬戸大橋同様、運転日が土休日、春夏冬休みだそうで
乗る際は事前に確認した方がいいかと思います。
乗る前から楽しい予讃線アンパンマン列車
電車に乗る前からワクワクしてしまう工夫がたくさんありました。
まず電光掲示板には
あああ!アンパンマン!笑
いつもは味気ない電光掲示板が可愛く見えてきます。
そしてアンパンマン列車。あぁぁ可愛い。
8両ある白い列車は全てアンパンマンのイラストが描かれています。
車内同様虹をイメージしているそうです。
乗車口。わくわくしながら車内へ。
ドアにはコキンちゃん。
アンパンマン達が描かれています。
スタンプラリーも実施されていてこちらで押すことができます。
スタンプを4つ集めるとアンパンマングッズと交換することができるそうです!
上手く撮れてないですがトイレもアンパンマン。
小さい子用の便座もありました。
洗面所はピンクいっぱいのドキンちゃんでした。可愛い。
自販機も可愛い。
アンパンマンで溢れた車内
そして16席限定のアンパンマンシート!
虹色のアンパンマンシートがとにかく可愛い。
向かい合わせることもできます。
目の前には大きなあんぱんまんとばいきんまん!
各席についたテーブルを開けてみると
テーブルは操縦席みたいなイラスト!
駅弁を食べました。
カーテンをしめてみると、3人でてきました!
床には松山までの路線。
天上にもアンパンマン!
どこかの駅で窓の外に
青色の瀬戸大橋アンパンマントロッコが見えました。
アンパンマン列車の中からアンパンマン列車を見るという貴重な?体験ができました笑
高松駅にアンパンマンの駅弁が。可愛い。
撮影したのが午後だったので1種類は売り切れでした。
まとめ
アンパンマン列車はとにかく可愛かったです!
発車する時にアンパンマンのテーマが流れて
「みなさんこんにちは!僕アンパンマンです!」って感じで
アンパンマンからのアナウンスもあってテンション上がりました笑
もうとにかく楽しい電車旅でした。
我が家は移動で利用したので行きませんでしたが
高知県にはやなせたかし記念館や
アンパンマン列車広場もあります。
全て行くことができるお得なツアーもあるので
丸1日楽しむこともできます。
アンパンマン好きな子にはぜひ乗ってほしい電車です♪
四国観光
★アンパンマン列車★