こんにちは

 

アテンド最終日はパタヤに行ってきました♪

 

最終日は父は自由行動がしたいということだったので

母と2人でのんびりパタヤで過ごしました。

 

 

●最終日スケジュール●

 

9:30『Big bee farm』蜂蜜の博物館で蜂蜜のお土産を買おう

 

10:00『Frost Magical of Siam』パタヤ初の氷のテーマパークに行こう

 

12:00『Drift』ヒルトンパタヤでアフタヌーンティーを堪能しよう

 

14:00『セントラルパタヤ』大きなデパートでお買い物しよう

 

18:00『クルアバーンパーブン』遊具や動物がいる子連れ向けレストランで夕食

 

 

 

9:30 蜂蜜の博物館で蜂蜜のお土産を買おう@Big Bee Farm

 

最初に訪れたのはパタヤの養蜂場『Big Bee Farm』

入場料は無料です。

 

英語を話せるスタッフさんとファームを周ります。
巣箱を見たりしながらスタッフさんがたくさん解説してくれます。
 
流暢な英語で説明してくれますが
残念ながら半分も聞き取れず…笑

 

実際に蜜蜂を見たり、

こんな感じで蜜蜂いっぱいの箱を持たせてくれます。

 

この日はいませんでしたが

全身蜜蜂で覆われた蜜蜂人間みたいなのもいるそうです!

 

蜂蜜らしく黄色くて可愛い博物館。

ほとんどタイ文字ですが、この時もスタッフの方が

側にいてくれるので質問したりできます。

 

そして博物館の見学が終わったら

お土産コーナーに到着しました。

蜂蜜関連のチョコやクッキーがたくさん!

 

そして試食タイムも!

ここぞとばかりに色んな商品の試食をさせてもらえました笑

この蜂蜜が美味しかったので購入。

 

食べ物以外にも蜂蜜を利用して作られた
リップクリーム等の商品も!
 
入場料は無料、所要時間30分くらいで十分楽しめます。

 

 

 

 

氷のテーマパークで-15℃の世界を体感!@Frot Magical of Siam

 

続いて博物館から車で約5分、

パタヤ初の氷のテーマパーク『Frost Magical of Siam』

年中暑いタイでは体験できない雪の世界も体験することができます。

 

大きな白色の像がお出迎え。

入場料は大人600thbとかなり強気のお値段ですが

Klookという割引サイトを利用すれば

大人1人410thb程になります。

 

入場料にパーク内で着るコート、靴下、長靴、

中で飲めるドリンクが含まれています。

 

 

そしてコートに着替えたら-15℃の氷の世界へ。

カラフルにライトアップされて綺麗です。

 

入場料とセットのドリンク。

氷の器に入った炭酸オレンジジュースを氷の椅子に座って飲みます笑

 

氷のすべり台は結構スピードが出て面白かったです。

 

トゥクトゥクやソリ、象など

氷で作られていて見ているだけで楽しめます。

 

そしてこちらが雪エリア。

中にいた店員さんが写真をたくさん撮ってくれます。

子ども用に雪玉を作るおもちゃも有料でレンタルすることができます。

 

こちらにも雪のすべり台が!
写真に写る浮き輪に乗って滑りますが
もうめちゃくちゃ楽しい!ずっと遊べる!

 

入場料は他の観光地に比べるとややお高めですが

とっても楽しいのでおすすめです。

 

この“氷のテーマパーク”のお隣には

“アイスクリームのテーマパーク”があります笑

『great&grand』

とにかく可愛いパタヤの映えスポット。

 

 

 

中は写真映えスポット満載。

大きな滑り台やアイスクリームの展望台など充実しています。

もちろん美味しいアイスクリームも食べられます。

 

こちらも観光としてもかなり楽しいです。

 

 

 

アフタヌーンティーを堪能しよう@Drift

 

日本よりも安く楽しめるタイのアフタヌーンティー。

アテンドする際もどこかで組み込みたいと思っていました。

今回は定番のヒルトンパタヤへ。

ロビーが相変わらずすごい。
パタヤの中心にあるセントラルパタヤから直結なので
利便性もとてもいいです。

 

中の席もオシャレでいい感じですが

 

外ならパタヤの海を一望できるので

暑くなければ外で過ごすのもありだと思います。

 

三角のアフタヌーンティー。
母に喜んでもらえました。

 

ヒルトンパタヤのアフタヌーンティーは
景色良し、味良し、コスパも最高な
パタヤの定番のアフタヌーンティーだと思います。

 

もう1つアテンドの候補をあげるなら

ペイストリーアディクションのアフタヌーンティー。

こちらもパタヤの中心地で利便性も良く、

海沿いでパタヤビーチを眺められますし

1人1台来るので写真映えもします。

 

予約不要な所もお手軽でいいですよね。

↑スコーンが絶品です!

 

タイに来るまでは、アフタヌーンティーは1度しか

食べたことがありませんでしたが、

タイでめちゃくちゃ食べまくっています笑

 

 

パタヤの大型デパートでお買い物!@セントラルパタヤ

 

ヒルトンでアフタヌーンティーを満喫した後は
そのままセントルパタヤに移動し、お買い物。
直結なのが本当にいいですよね。
 

 

J-Park内のカフェで少し休憩@Crumbs

 

この日はJ-Parkに買いたいものがあったので

セントラルパタヤからJ-Parkに向かいました。

用事を終えてからこちらのパン屋さん兼カフェで少し休憩。

 

美味しそうなクロワッサンやベーグル、

あまりシラチャで見かけない朝食用のマフィンもあります。

そして大好きなスコーンの種類が豊富!

 

アフタヌーンティーでスコーンがついていなかったので

スコーンを選びました笑

 

 

J-Park内のカフェは他にも、

ラ・パストリーラボがあります。

 

ここのケーキが何を食べても大当たりでとにかく美味しいです。

他のシラチャのケーキ屋さんに比べると

お値段はややお高めですが買う価値はあると思います。

 

 

遊び場があるレストランで最後のタイ料理@クルアパーブン3

 

息子さんがナーサリーから戻り、

旦那や父とも合流し最後の晩餐。

最後の晩餐に選んだのは『クルアパーブン3』

こんな感じで大きな遊び場があるので

子ども達は遊び、大人はのんびりお食事ができます。

 

他にも鯉がたくさんいます。

20thbで餌もあげられます。

 

鳥がたくさん飼われていて

こんな近くに子うさぎもいました。

 

ご飯も美味しいです。
 

 

 

アテンド5日間(熱で倒れなければ6日間笑)は

楽しくてあっという間に終わってしまいました!

久しぶりに会えて嬉しかった…ありがとう!

 

バンコクに駐在していた父と母だからこそ

シラチャとパタヤを中心とした観光でしたが

タイが初めてな友人だったら

バンコクやアユタヤ、少し羽根を伸ばして

プーケット等の島に行くのもありかと思います。