こんにちは
現地のお店に行くと私のタイ語が全く通じなくて
毎度毎度くじけそうになります…笑
この前、買い物して車に戻った時に
「ラートナームーって言ったのに
全然伝わらなかった!(´;ω;`)」
ってドライバーさんに言うと
ド「みきさん、
『ムー』じゃなくて、『ムゥ~↑』だよ」
私「・・・ムー。」
ド「ムゥ~↑」
私「…ムゥ~↑」
ド「そうそう!ムゥゥ~↑↑」
と発音指導が入りました。
途中から聞いたらムームー言ってて
びっくりされそうな会話内容ですね笑
日本語でも「雨」や「飴」等、同じ言葉があり
発音が違っても会話の内容で理解できたりしますが
タイ語はそういうわけにはいかないらしいので
おざなりにしていた発音、もう少しちゃんとやらないとですね( ̄▽ ̄;)
あと日本語で言う「おじいさん、おばあさん」の言い方が
父親側と母親側でそれぞれ違うみたいです。
おじさん、おばさんも年上か年下で言い方が
違ってくるそうなのでかなりややこしい。
覚えるの面倒くさいですが
試験にでてくるので身の回りの人物を当てはめて
なんとか覚えることができました。
あぁ…これで問題で出てきたら解ける。
嬉しい。
早く問題に出てこないかな~
あっ!!おじさんおばさんの問題でてきた!
ふふふ、もう覚えたからね!
この通り!年上でも年下でも答えられるよ!
さぁ!どっからでもこい!!!!
彼の~……………
……………
叔父………さん…………
ん???
え??
・・・叔父さん・・・?
( ˙-˙ )
伯父と叔父の違いを知らないぃぃぃ!orc
しまった!漢字を知っていないと解けないじゃん!
年上のおじさんってどっちだっけ?あれ??
どっちが叔父でどっちが伯父???…
ほら~も~( ̄▽ ̄;)
『父母年上おじさん=ルン』って言う
覚え方するからこうなるんだよ~
そして私はこの問題をしっかり間違えましたorc←
あぁ!
また日本語から勉強しないといけない!笑
なんかタイ語を勉強していて
あっまず日本語しっかりやらないとって
思う瞬間が何度も来るのですが
日本人としてやばいんですかね?笑
日本語の漢字の意味を理解していないと
問題が解けないことがあるので
やっぱり国語は一生使うんだなーと思いました(;・∀・)
関連記事