こんにちは
コロナが収まったので2月から
タイ語教室が再開しました(´▽`*)
タイ文字を習い始めて早2か月。
コロナで授業がお休みになってしまい
まだ授業回数で言うと4回くらいしか
受けていません。
休校になっても毎日やっていればいいものを
今さら金色のガッシュベルにはまりアニメを見まくったり、
出産後から数を減らしていたドラマをガンガン見るようになったりと
タイ文字を勉強する時間がみるみるうちになくなりました。
ガッシュベルを見ては
「ひゃー!キャンチョメー!フォルゴレー!(*´Д`)」
と言ってる間に1つ。
ドラマを見ては
「いやいや、そりゃ元春が悪いよ。今さら過去変えれないよ(*´Д`)」
と言ってる間に2つ3つと
覚えたタイ文字を忘れていったのでした・・・orc
なので無事に授業が再開した今、
毎日勉強しながら思い出していっている最中です!
ただ、、、ただ、、、、、
タイ文字が・・・・・難しすぎる・・・・!!(´;ω;`)
タイ語の先生に
「タイ文字はこの数の文字だけ覚えればいいです。
でも日本語は平仮名、片仮名、漢字!!
日本語の方が難しいですよ!」
と言われますが
小さい子特有のスポンジ並みの吸収力ならまだしも
7年くらい学業から離れていたカッチカチの錆た頭では
タイ文字が簡単なはずがないのです!先生!
それでもタイ文字を習得したい・・・
タイに駐在している間に読めるようになりたい・・・!
ということで私の復習もかねて
主に混乱してる所を書いていこうと思います。
その①同じだけど違う文字
まずはこの2つの文字。
実は違う文字なんです。
左がd(ドー)で、右がkh(コー)。
いやいや、ちょっと待て・・・

「一緒やないか~い♪」
これは右から丸を書くか左から丸を書くかの違いだそうです。
丸なんてその日の気分じゃないか(´;ω;`)←
今日は左向きの気分~♪とかあるじゃないか。
と半泣きで覚えています。
まだ私のタイ文字の書き方が下手くそなので
お手本を載せてみると
少し違うけどタイ文字初心者の私は完全に同じに見えます。
「ドー!」って言ったら「コー」だったり、
「コー!」って言ったら「ドー」だったり。
視力検査でこれあったら絶対タイ人でも難しい気がします。
その②違うけど同じ文字
続いてこの2つの文字。
こちらは上の部分が丸かVかの違いですよね。でも
両方とも読み方は同じ。「ai」
いやいや、ちょっと待て・・・

「一緒やないか~い♪」
実はどう違うのか、どうやって使い分けるのか
分からないまま授業が終了してしまったので
この記事書いてる今も分かっていません←
その③読み方が似すぎな文字
両方とも違う文字。
でも読み方は「トー」
違いは有気音か無気音か。
Tは トー!と息が出る感じ
THは トーと息が出ない感じ。
1年前は、有気音無気音の違いがよく分からず
とりあえず「T」をドと発音して1年間タイ語をやってきました。
ちなみに、このトー!トー以外にも
コー!とコーもあるし、ポー!とポーもあります。
なので間違えた発音で覚えていた私は
タイ文字を読んでいくのにかなり苦戦しています。
そんなこんなでヒーヒー言いながら覚えているタイ文字ですが
とりあえず今の時点でこの紙が読めるようになりました。
でもまだ何の役にも立ちません←
最近覚えた
「おじいさんがおじさんを連れて行く」とか
絶対使う場面がない笑
レストランやお店でタイ文字が読めたら
いいなぁ~と思い受講しましたが
まだまだ先が長いです(;´∀`)
ちょこちょこタイ文字進行状況を書いて
今はこんなにできるようになったんだよと
胸をはって言えるように頑張ります!
ちなみに前にもタイ文字のことが書いてありました。
1番最初の記事では日本語の時点で混乱していました。
今は日本語は乗り越え、タイ文字で混乱してるので
自分でも超ゆっくりですが成長している気がします笑