【離乳食/幼児食/大人ごはん♪】2024年⭐︎我が家のおせち** | みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

みきのキッチン**仕事も家庭も楽しむ毎日♪♪

仕事も家庭も楽しみたい♪♪
元パティシエ、現システムオペレーターが日々を綴るブログ(*´ω`*)

2018.11.7 入籍❤️
2019.11.6 長男出産
2023.4.3 次男出産✨
長男は1394g出生の極低出生体重児でした。
4歳×0歳の兄弟育児奮闘中(*´ω`*)

こんにちは、みきです😊✨

ブログご訪問ありがとうございます♪


また、いいね・フォローも

ありがとうございます❤️

励みになっております✨


自己紹介はこちら→


ラブラブアメトピ掲載ラブラブ

チョコ 結婚式 費用のお話**

チョコ 少人数結婚式で何するの?

晴れ息子をギャン泣きさせてしまった母のいたずら

晴れ子があまりに無表情だった習い事


流れ星妊娠〜子育て記録流れ星

ブルー音符出産準備品

むらさき音符妊娠・出産

ピンク音符NICUの記録

ブルー音符子育て奮闘記


星シリーズ色々星

ブルー音符シドニー旅行

むらさき音符フランス短期研修旅行

ピンク音符結婚式&結婚準備

ブルー音符ハネムーン

※アメ限記事についてはこちら…


こどもごはんレシピよだれ

みかんが美味しい季節ですねオレンジラブラブ

イベントバナー

 

イベントバナー


今年も手作り飛び出すハート

我が家のおせちのお話おせち✨✨



長男くんは、

*のし鶏

*お煮染め(手綱こんにゃく)

*芋栗きんとん

をお手伝いしてくれましたルンルン




出来上がったおせちは、こんな感じ飛び出すハート




大人用



真ん中は

*紅白なます


左上から時計回りに

*菊花かぶ

*のし鶏

*たたきこぼう

*黒豆煮

*田作り

*お煮染め

*数の子

*いくら(これだけ市販品)

*ぶり照り

*芋栗きんとん


今年は黒豆も自分で煮ました✨

(てんさい糖使用)


幼児食・離乳食に取り分けたかったので、

芋栗きんとんは今年も

無添加・砂糖不使用😊


栗は甘露煮を使わず、

天津甘栗を刻んで混ぜました。笑

さつまいもと栗の自然な甘みのみ✨


菊花かぶは唐辛子抜きで漬け、

大人だけ後乗せしてます😊


手作りは去年のレシピが美味しかったので

今年もおんなじように、くるみ入りルンルン

はちみつと醤油で甘辛くしてます気づき


子供用おせち(4歳幼児食)✨


ほぼ大人の取り分け😊


変更したのは

*のし鶏

 右矢印トッピングをけしの実から白胡麻に変更

*菊花かぶ

 右矢印唐辛子抜き

*黒豆

 右矢印念の為1/2カット

です😊


長男くん、菊花かぶだけ残しましたが、

他は祝い箸で綺麗に完食拍手


紅白なますは

今年から普通に取り分けしましたが、

甘酢の味が気に入ったみたいルンルン 


よだれ「これ、あまくておいし〜い!」

と言ってました✨



せっかくなので、

次男くんにも おせちを用意ラブラブ


赤ちゃんおせち(離乳食中期)✨


大人用・幼児用を作る時に

材料を取り分けて少しアレンジしました😊


おしながきは、

*お赤飯風(5倍がゆ+ヤンノー(小豆粉))

*お雑煮風(大根・人参・人参葉・鰹昆布出汁)


*紅白なます風

 (大根・人参・こんぶ出汁)

*のし鶏

 (鶏胸ミンチ・豆腐・とき卵・青のり)

*鯛

*黒豆

*芋栗きんとん


次男くんは生後8ヶ月(離乳食中期)ですが

まだ調味料は解禁していないので、

(↑素材の味だけでパクパク食べてくれるので

正直、まだ味付けの必要性を感じてないのです。笑)


基本的には調味料なしで、

素材の旨みを重視して作りました😊


黒豆は自分で煮たものを、

お湯で味を落としてから

薄皮を剥いて刻みましたOK


芋栗きんとんは、

甘栗を潰してペーストにして、

さつまいものマッシュに混ぜこみました😊


どれもパクパク食べてくれて

嬉しかった照れラブラブ


お正月2日目は、盛り付けを少し変えました😊


実は長男くん。

1/1は、うちでおせちは食べず。


幼児食おせちの写真は

1/2に撮影したものなんです。笑


何故そんなことになったのか?!は

次記事にて笑


ならべてみたよ飛び出すハート



ちなみに、お雑煮はこんな感じ下矢印


我が家のお雑煮✨

今年は、

無農薬無肥料育ち・天日干し

古代米(丸餅)を使用しました😊


白餅と玄米餅を1/2ずつ

長男くんと分け分け✨


※長男くんは喉に詰まらせたらいけないので

念の為、小さめにカットして茹でました。  


毎年、お豆腐白玉をお餅がわりに入れてたのですが↓

今年は本格的にお餅デビューの長男くん✨

私は授乳中なので、お餅控えめに。笑い泣き

(詰まり対策です。笑💦)


エネルギーいっぱいのお餅で

新年のパワーチャージ✨✨


長男くんは茶色のお餅(玄米餅)が

特に気に入った様子でしたラブラブ


毎年、おすまし仕立て(神戸)と

白味噌雑煮(京都)の2種類を頂くのですが、

私がお餅を食べる量を抑えてるので。笑💦

今年は白味噌雑煮オンリーです😊

(長男くんはもちろん味薄め)



次男くんは、まだ歯が下前歯2本だけ

(現在、上前歯が2本生えかけ)なので、


お餅はもちろん、

お豆腐白玉もまだあげられないので💦


今回は鰹昆布出汁に

人参と大根を浮かべて

人参葉を散らしてお雑煮風。笑✨


お餅なしで、お雑煮風の味と雰囲気を

楽しんでもらうことにしました😊


兄弟ともに完食ラブラブ

母嬉し照れ照れ照れ


番外編ルンルン

大晦日には、

うどんに乗せる「きつねあげ」を

手作りしてみましたラブラブ

甘辛いお出汁が染み染みで

なかなか美味しかったです照れラブラブ


次男くんは、

おあげさんはあげられなかったけど💦

一緒に年越しうどんしました✨✨


材料がシンプルかつ、無塩✨

離乳食&幼児食に重宝してます↓