こんにちは、みきです😊✨
ブログご訪問ありがとうございます♪
また、いいね・フォローも
ありがとうございます❤️
励みになっております✨
※アメ限記事についてはこちら…★
今更ではありますが、
長男くん3歳8ヶ月の成長まとめを
記録しておきます😊
これまでの成長まとめ↓
鋭い?!味覚
& 食のあれこれ。
かぼちゃスープだよと言って出した、
豆乳かぼちゃスープを飲んで、
「豆腐の味がする!」
と言ってた。
豆乳の存在に気づいたことにびっくり
しゅわしゅわデビュー?!
お箸に興味津々✨
やる事・言う事が一丁前**
父の真似をして、おふろあがりに
自分で腰にバスタオルを巻くようになった
たまに、大人が使うような小難しい言葉を会話に混ぜてくるのでビックリする。
意味は分かってないけど使ってみたいのかな?
(例えば「盲腸炎」とか。笑
他にもビックリするような言葉遣いがあったけど、
なんて言ってたか忘れてしまった💦)
優しいお兄ちゃん
次男くんが寂しくて泣いていて
母が忙しくてそばに行けないとき、
何も言わなくても長男くんが
次男くんのそばに行って
遊んでくれるようになった。
次男くんが寝返りした後、
寝返り返りが出来ずに、
「うーーん、うーん」
と、唸ってる時。
長男くんが
「次男くん、みててね?
こーやってこーやるんだよ」
と、
寝返り返りの見本を見せていて
可愛かった
ごっこ遊びがリアルさ増し増し
ごっこ遊びの内容が具体的に。
「地震が来た!」と言って、
自分で作った建物を壊したあと、
「長男くんが直してあげる!」
と、ショベルカーを出動させて
元の建物に直していた。
(多分、母が見ていたニュースの影響💦)
お人形をわざと落としたり
ミニカーとぶつけたりして、
「かーちゃん、みてー!
(お人形さん)怪我しちゃったから、
救急車よばなくちゃー」
「救急車しゅつどう!
びょういんいきますー!」
と、倒れたお人形を
救急車で搬送してた
保育園にて**
保育園お迎え時、
園庭で遊んでることが多い長男くん。
2階にあるクラスのロッカーに
リュック、タオル、洗濯物(汚れた服など)を
取りに行かないといけなくて、
母も一緒にあがろうとすると、
「かーちゃんは、ここで待ってて!」
と階段の下で待つように指示される。
しかし、持ってきて欲しいものを
全部伝えたにもかかわらず、
なぜか
リュックだけもってくる。
なんでや。
↓
「タオルと洗濯物は?」
「わすれてきた!もってくるー。」
と再度2階に上がる長男くん。
↓
そして、
タオルだけを持って
降りてきた。なんでやねん‼️
「洗濯物は?」
「あ!(わすれてた!)もってくるー!」
「・・・・・。」
1個ずつ持ってくるので
時間かかりすぎ。 笑💦
よく、男子は目の前のことしか
見えてないって言うけど、
最近長男くんのこと見てると、
その通りやなーと思ってしまう。笑💦
園でお友達を助けていた👏
お友達がお茶を廊下にこぼしてしまった時、
隣にいた長男くんが、
「長男くんが拭いてあげる!」
といって、
自らティッシュを取りに行って拭いていた。
(ティッシュはちゃんとゴミ箱にポイしてた)
*・*・*
こんな感じの1ヶ月でした😊
\過去の購入品・気になるもの をまとめてみました♪♪/