心学事務局よりご案内 | 和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化教室/和文化アンバサダー/新やまと文字/書道家育成

和文化、神道、仏教、茶礼、礼法、書などを一度に学べる「和文化アンバサダー®︎」日本化を学べる書道「新やまと文字®︎」書道家を育てています。/国内外に展開中。オンライン受講可能/和文化が好きな方なら何方でも!




【心学・仁学書院 事務局よりご案内】 




平素はお世話にになりありがとうございます。
Facebook5万人フォロワーの心学





フォロワーの方も含めて
心学のみ学びたい方の為に
円純庵オンライン講座が始まります。






内容は毎回変わりますので
参加したい月のみ参加が可能です。



勿論、毎月でも大歓迎です。 
気軽に参加下さいませ。



◎開催日
7月18日13時〜14時


◎開催場所
オンライン参加、又は
ちくさ正文館(名古屋市千種区・千種駅)


◎受講費 3000円


◎お申し込み(心学と記載下さい)こちら💙

◎ 年内予定
8月22日(日)
9月20日(月・祝)
10月17日(日)
11月28日(日)
12月19日(日)



孔子、徳川家康、聖徳太子

二宮尊徳、渋沢栄一が学んだ学問

昔は子供も大人も学んでいた心の学問 






戦後、学校や家庭から学ぶ機会が

どんどん消えてなくなりました。

 それにより生きづらい世の中となり

複雑な問題も増えて参りました。







日本人が強くある為に必要な

仁義道徳の学問は

これまでも数々の偉人達が

学ばれてきた学問です。 





2024年度前半には

日本に儒教を広めた渋沢栄一さんに

一万円札が実に40年ぶりの

人物変更となります。



 また、2021年の大河ドラマは

渋沢栄一を題材とした「青天を衝け」

に決まりました。 

日本人が日本人らしくある為に

これからの時代、必要な心の教育、仁義道徳を、フォロアー5万人『心学』の現代の心学者円純庵が導いて参ります。 








◆円純庵プロフィール
心学者、儒学者以外に、和文化研究家、儒学仏法師、茶道家、NPOきもを着る習慣を作る協議会前理事長など。


◎著書
「恕 ひとに求めない生き方」青春出版社、
「天命 自分の人生を生きるということ」きずな出版
「心を書く」本」青春出版社、自分をもっともラクにする「天命 自分の人生を生きるということ」CD でじでじ社


◎歩み
朝日新聞社 池波正太郎「藤枝梅安」のモデル 東日本大震災復興支援 きもの支援 NHK全国放送・各新聞社・各地方新聞社に報道掲載 天台宗 信濃比叡「広拯院」得度 2013年 法名「光円」 
孝藤流「舞踊劇」「高山右近」千利休役・「唐人お吉」語り 京都FMラジオカフェ「純庵きものカフェ」「心学パーソナリティー」





◆円純庵著書ダウン