昨日、今日と開催致しました
年に数回のみ創始者が開催いたします
和文化アンバサダー2daysでの1コマ
二つご紹介いたしますね。
和室に通されると緊張される方は
作法が曖昧で自信がないからです。
知ることで
堂々としたご挨拶が出来ます。
和文化アンバサダーでは
SNSや本にも載っていないような
その先をお伝えしています。
少しだけご紹介させて頂きますね。
お辞儀をぺこぺこしがちですが
そうすると、お相手にもぺこぺこ
させてしまうことになりますから
気をつけましょう。
何度もお辞儀をするより
丁寧に美しく1.2回が伝わります。
お土産をお渡しする際は
必ず右周りに二段階でお渡します。
日本の文化には吉と凶がありますので
正しく覚えましょう。
形は心の表れ。
ご挨拶が美しく出来たら
美人度は間違いなく上がります。
日常の中で
人が行き交う場面があります。
先ずはど真ん中を歩かないことです。
廊下、学校、会社、ご近所など
目上の方が来られた場合は
脇によけ、近くに来られてから深い礼を。
お通りになってから体を起こす。
又は、お通りになられてから
歩き始めます。
学校などのもう少し気楽なシーンでは
肩がぶつからないよう
相手に道を譲られると素敵です。
座っているところに待っている人が来た場合は
立ち上がり一礼。
会場に遅く着いてしまった場合
「前を失礼します。」と
腰をかがめお尻が座っている人の
目の前に来ないよう素早く通り過ぎます。
次回の和文化アンバサダー資格クラスは
5/13.14に開催いたします。
体験をご希望の方は気軽にご連絡くださいね。
◆お問い合わせはこちら💙