文章を書くときに欠かせないのが「副詞」です。

 

副詞は動詞・形容詞・形容動詞を修飾し、表現を豊かにする役割を

持っています。

ですが、使い方を間違えると、文章全体が不自然になったり、意味が

伝わりにくくなることも。

 

なので、副詞の正しい使い方と基本ルールを知っておきましょう。

 

 



<<副詞とセットで使うルール>>


副詞には、後に続く言葉がある程度決まっています。

代表的な組み合わせを見てみましょう。

「けっして」→「〜ない」
「必ず」→「〜する」
「なぜ(なぜなら)」→「〜か」「だから」



◎正しい例
・この試合はけっして負けるわけにはいかない。
・私は必ず約束を守る。
・なぜ嘘をついたのか。それは誰にも心配をかけたくなかったからだ。

◎間違った例
・私はけっして約束を守るつもりです。

・彼は必ず約束を守らない

・なぜ彼が来たのか。必ず楽しい時間になるでしょう。



このように、副詞が受ける言葉を正しく理解して使うことで、自然で

読みやすい文章になります。

文章が長くなると、副詞がどの語を修飾しているのか分かりにくく

なることがあります。

その場合は 「副詞を文頭に置く」 とスッキリします。

 

例えば「必ず」「実は」「たとえば」などを文頭に持ってくると、

意味が明確になり誤解も防げます。


副詞は小さな言葉ですが、文章全体のリズムや説得力を左右します。

基本ルールを押さえて、例文で確認しながら練習すれば、文章はぐっと

わかりやすくなるので、意識してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

 

5日ぶりに、オープンチャットで話します。

 

先日の22日は、部分日食があったり、新月もありましたが、

もう一つ、火星が蠍座に移動してました。

 

 

 

火星は「行動力・闘争心・エネルギー」を司る天体。

しかも、蠍座は火星のホーム。

パワーがUPします。

 

蠍座は深い情熱、変容、再生の力をもたらすので、それぞれの

星座で「徹底的に向き合うこと」「心から本気になること」

テーマになります。

 

 

今夜のオープンチャットでは、火星蠍座期の開運キーワードを

12星座別に伝えますね。

 

21:30から、良かったら聞きに来てくださいね!

 

 

 

 

 


◆月星座の星読み

太陽星座と同じく、一生変わらないモノ。

自分の特性を知っておくといいですね。

 

◆冥王星×水瓶座時代20年間の動き方

「冥王星×水瓶座」時代の、あなたの太陽星座を読み、
20年間の流れと動き方をお届けします。

◆海王星×牡羊座時代の流れに乗る方法
「海王星×牡羊座」時代の、あなたの太陽星座を読み、
14年間の流れと動き方をお届けします。


◆アストロマップ世界版

オリジナル開運世界地図

 

◆アストロマップ国内詳細版

国内のオリジナル開運地図

先日、大阪万博を家族で楽しんできました。
 
今回で4度目。
これまでは相棒や友人と行っていましたが、JK娘が
「家族で行きたい」と言うので、学校帰りにジョイン。
 

 

 
まずは、宿泊するホテルにチェックイン。
夕日の風景が綺麗だったので、思わず撮りました。

 

 

 

東ゲートに着いたときには、もう真っ暗。

夢洲駅は、帰る人たちでごった返してました。

 

 

 

夜の大屋根リング。

ライトアップもいい感じ。

 

かなりの人混みと聞いていたので覚悟して行きましたが、

やっぱりすごかったですね。

祝日前の夜だったので、余計だったかも。

 

当たり前だけど、パビリオンはどれも当選せず。

当日も無理でした。

※そう思ってたけど

 

それでも夜風が気持ち良くて、とても涼しかったので、

過ごしやすくて良かったです。

秋を感じましたね。

 

 

 

並ばずに入れたパビリオンは、ベトナム館。

色とりどりで綺麗!

 

 

 

こうして見ると、行ってみたくなりますね。

ダナンとか、ハノイとか、行きたいかも。

 

夕食は、マレーシア館のレストランが空いていたので、

マレーシア料理を食べました。

ミ―ゴレンとか、ナシゴレンが美味しかったなー。

※画像なし

 

 

この時点で、もう20:30。

大屋根リングを散歩しているうちに、ドローンショーが。

 

 

 

 

 

 
ショーを最後まで見てしまったので、夢洲駅まで行くのに
ひと苦労。
駅まで40分くらいかかったかも。
電車に乗れたのは、22時を回ってました。
 
 

 

帰りに3人で。

疲れたけど、娘も喜んでたので良かった!

 

これからだんだん涼しくなってくるので、夕方からの

万博はおすすめかも。

 

私も、あと1度くらいは来たいかな〜。