「ワタシノオハナシ(生い立ち編)」は、こちら

「ワタシノオハナシ(起業編)1〜50」は、こちら

 

この記事の続きです。

 

 

 

 

私の肩書が、現在は

 

ライター

著者

出版プロデューサー

 

これらの他に、協会理事セミナー(研修)講師星読み鑑定家

加わりました。

好きなことばかりをさせてもらって、本当にありがたい限り。

 

イベントに呼んでもらったり、肩書では表せない仕事も。

ブログ記事を読み返したら、きっと自分でも驚くと思う(笑)

 

仕事を選べなかった時代もあったから、今は全て選べる立場に
なれたので、20年の重みを感じます。
 
 
やっぱり大事なのは、誰と一緒に仕事をするかです。
 
正直、失敗もありました。

依頼を受けたけど上手くいかなかったことや、始めたけれど長くは

続かなかったことも。

※オンラインサロンが良い例かも。4年で終わっちゃったし

 

仕事は、人ありきです。

同僚も、クライアントさんも、生徒も、コラボする相手も。

どれだけ相手に対して誠実でいられるか、自分の成長を止めずに

いられるか。

 

私もまだまだ発展途上ですね。

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

 

今日は相棒と、中之島美術館へ。

相棒がチケットを取ってくれて、ルイ・ヴィトンの
「ビジョナリー・ジャーニー」展へ行ってきました。

 

 

 

 

 

前評判も見ないで出かけたんですが、けっこう楽しめました。

若いときからヴィトンのバッグが小物は持ってたし、やっぱり

長持ちするところが好きなんですよね。

 

今日も、しっかり敬意を払って、ヴィトンのバッグを持って

訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 歴史を感じるもの、遊び心を感じるもの、思わず笑っちゃうもの、

バッグだけではなく、絵画やドレス、人力車まで、たくさん楽しませて

もらいました。

 

感想はオープンチャットで話そうかな。

最近は家族でお出かけすることが多かったから、久々の夫婦

デート、楽しかったですね。

 

数時間でも、たまにはデートもしないとねー。

夫婦ってこと忘れるわw

「ワタシノオハナシ(生い立ち編)」は、こちら

「ワタシノオハナシ(起業編)1〜50」は、こちら

 

この記事の続きです。

 

 

 

 

私の経歴としては、

 

ライター

出版社代表

著者

プロデューサー

 

この順番です。

 

 

この中で、自分の意思でなったのはライターだけですね。
コロナ禍で解散しましたが、アメリカにある出版社の日本支社
ととして10年間、支社長として動きました。
 
そんなに結果が出たわけではないですが、30人以上の著者を
輩出しました。
出版社代表としての記事も、140記事ほどあります。
 
そして、著者人生も13年。
書籍のプロデュース歴も10年以上が経ちました。
今のところ、20人ほどプロデュースしてきて、出版実現率は
100%です。
 
 

依頼されれば動くという、流れに身を任せて動いてきた感じ

ですが、どれもライフワークになりましたね。

とくにライターの仕事と出版実現コーチングは、私にとって

大事な仕事です。

 

今もライターとして3冊の執筆を抱えていますし、出版実現

コーチングのメンバーも数人います。

 

どこまで続けられるかわからないですが、需要のある間は

続けたい、大事な仕事です。

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。