「ワタシノオハナシ(生い立ち編)」は、こちら

「ワタシノオハナシ(起業編)1〜50」は、こちら

 

この記事の続きです。

 

 

 

 

2012年、2017年、2019年、2023年と4冊の出版をしてきて思うのが、

確実に仕事の種類が変わるし、ビジネスの底上げができること。

 

ブランディングという言葉があるけど、私の場合はブランディングと

いうよりも、「信頼の積み重ね」がどんどん増えた感じ。

あと、企業との仕事も増えましたね。

 

・ライターだけど、商業出版をしている

・ブックライターとしての実績がある

・20年以上、ブログを継続していて、1万記事以上執筆している

・セミナーの登壇回数も多い

 

こういう部分が、「依頼される理由」になっているんじゃないかと。

実績がない時代は、仕事の依頼がなくて苦労したこともあったけど、

コツコツ続けてきて良かったな、と思います。

 

 

あと私はライター業だけでなく、ビジネス合宿やセミナー、イベント

を開催したり、ホロスコープやスピリチュアルに関することも発信

しています。

 

私をどこで見つけてくださるかによって、依頼の内容が変わるので、

それぞれに実績があるのは強みかもしれません。

 

今、宇宙関連やホロスコープ関連で出版のオファーが来ています。

これも発信のおかげかな。

実現はしないだろうけど(断っているので)、見つけてもらうこと

って大事ですね。

 

あ、それ以外だと、ビジネスごとの単価も上がりました。

単価は自分で決めることも大事ですが、相手(企業やクライアント)

の意向もあるので、出版しているかどうかの違いはあると思います。

 

 

ということで、出版は準備も大変だし、発売後の販促も必要だけど、

専門的な分野があって、本を通して誰かを助けたい気持ちのある人は、

商業出版を目指してほしいと思います。

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。