先日、「いよいよYouTube指導か?」という記事を書きました。

 

 

 

今日は、ロサンゼルスと日本を繋いで、スタートに向けての

キックオフミーティングでした。

 

YouTubeに映る人。

台本を作って、声だけ出る人(ワタシ)。

編集ディレクターさん。

編集会社の社長さん。

 

この4人で、1時間ほど話しました。

 

 

 

 

YouTubeに関しては、私は素人。

お話を聞くだけで、かなり勉強になりました。

今って、そうなってるんだな〜って。

 

ショート動画、長尺動画、これから作戦を練って、10月から

スタートできるように頑張ります。

 

始まったら、お知らせしますね。

ちなみに、私の出番はまだまだ先ですw

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

 

文章を書くときによく登場する接続詞に「が」があります。

 

この「が」には大きく分けて 、逆接の「が」順接の「が」

 があって、どちらも便利に使える表現です。

 

ですが、この「が」を多用すると、文章が長くなり読みにくく

なることがあります。

そんなときは「が」を削り、文章を2つに分ける方法があります。

 

 

 

 

 

◎逆接の「が」の場合

文章を上達させるためには本を読むことも大切ですが、本を読むだけで

実際に書くことをおろそかにしてはいけません。
 

↓↓
 

文章を上達させるためには本を読むことも大切です。

しかし、本を読むだけで実際に書くことをおろそかにしてはいけません。
 

「が」を「しかし」に置き換えて文を分けることで、意味の切れ目が

明確になって、理解しやすくなります。
 


◎順接の「が」の場合

文章を上達させるためには本を読むことも大切だと聞いていましたが、

本を読むことで良いインスピレーションも得られるなら一石二鳥です。


↓↓


文章を上達させるためには本を読むことも大切だと聞いていました。

本を読むことで良いインスピレーションも得られるなら一石二鳥です。

 

文章を2つに分けることで、リズムが生まれ、スッと頭に入る文章に

なります。


もちろん短文なら「が」をそのまま残しても問題ありません。

ただ、書いた文章を読み返したときに、「少しわかりにくいかも」と

感じたら、「が」を取ってみましょう。

 

接続詞を減らして、文を分けるだけで、よりシンプルで伝わりやすい

文章になりますよ!

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

 

21:30から、オープンチャットで話します。


今日、水星が天秤座に入りました。
10月7日までの大きなテーマが、水星の知性やコミュニケーションに

加えて、天秤座の「調和・対話・バランス」のテーマが広がります。

 

 

 

今夜のオープンチャットでは、水星天秤座期の開運キーワードを

12星座別に伝えますね。

 

21:30から、良かったら聞きに来てくださいね!

 

 

 

 

 


◆月星座の星読み

太陽星座と同じく、一生変わらないモノ。

自分の特性を知っておくといいですね。

 

◆冥王星×水瓶座時代20年間の動き方

「冥王星×水瓶座」時代の、あなたの太陽星座を読み、
20年間の流れと動き方をお届けします。

◆海王星×牡羊座時代の流れに乗る方法
「海王星×牡羊座」時代の、あなたの太陽星座を読み、
14年間の流れと動き方をお届けします。


◆アストロマップ世界版

オリジナル開運世界地図

 

◆アストロマップ国内詳細版

国内のオリジナル開運地図