「ワタシノオハナシ(生い立ち編)」は、こちら

「ワタシノオハナシ(起業編)1〜50」は、こちら

 

この記事の続きです。

 

 

 

 

私が人より出来ることがあるとすれば、文章を書くことが苦では

ないこと。

 

「文章上達の秘訣」を書こうと決めてからは、毎日必死で文章の

記事を書きました。

アクセスとか、SEO対策とか、そんなことも頭にあったけれど、

ただひたすら毎日書く状態。

 

なので、力技でアクセス数を上げてきた感じです。

それでも少しずつ、アクセス数が伸びてきて、記事に対する質問も

増えてきました。

 

 

「あ、流れが来たかも」と感じたのは、2010年。

アメブロブームの到来もあって、あちこちでアメブロオフ会という

名の集まりが、全国各地でありました。

今で言うところの「お茶会」のはしり?

 

そこでだんだん名前を覚えてもらって、いろんな人のブログ記事で

紹介してもらえるようになって、リンクをもらって。

そういうのをお互いにやっていた時代ですね。

 

 

ブログセミナーの依頼。

文章講座の依頼。

セミナーレポートの依頼。

イベントのコラボの依頼。

 

こういうのがちょこちょこ増えてきて、収入も上がっていきました。

そして、自分の中でたくさんの人の前で話すより、少人数で何かを

やりたいと思って、決めたことがありました。

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。