文章上達の練習の一つに、「視点を変えて書く」という

方法があります。

 

人間の思考はけっこう偏っているし、日々書いていると

自分中心の視点になるので、文章でも一方通行になりがち。

 

これが、少し視点を変えて書く練習をすることで、かなり

文章力がアップするんですよね。

 

例えば、1つのテーマを、

別の人や立場になって書いてみたり
時間や時代を変えて書いてみたり
空間や場所を変えて書いてみたり
他の分野から、そのテーマの内容を書いてみたり

など、角度を変えて書いてみましょう。

 

 

 

 

この練習が出来ると何がいいか。

ブログで言うなら、告知記事に幅ができますね。

 

告知記事に関しては、

「メイン記事と枝記事で、8記事は書きましょう」

伝えているので、そのための練習にもなります。

※古い記事ですが、大事なことは変わっていませんね

 


少しずつでも、視点を変えて書く練習をしていくと、

意外と楽しかったりもします。

告知記事に悩んでいる人は、挑戦してみてくださいね!

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。