この記事の続きです。  

①~㊵のリンク集は、こちら

 

 

 

基本的なことですが、文章を書くときに、最初に考えて

おきたいのが、「誰に読んでほしいか」

 

そこを決めたら、そのために書く文章の内容を考えます。

記事を読んでほしい相手が、女性なのか、男性なのか、

お年寄りなのか、子どもなのか、OLなのか、起業家なのか、

クライアントなのか……それはそれはたくさんありますね。

 

 

 

 

読み手を考えず、ただ漠然と書くよりは、しっかり決めて

しまったほうが楽に書けるはず。

例えば、紹介したい場所があるとします。

その場所を紹介したい相手が主婦なのか、友人なのか、

子どもなのか、ビジネスマンなのかで、文章は変わります。

 


そこで、それぞれ相手が喜ぶことをリサーチして、読み手の

興味があることを文章に入れるんです。

主婦相手なら、お得感。

家族で行ける場所であることなど。

 

子ども相手なら、遊べる場所があるか?

今までにないオモチャやゲームなどがあるか?

 

ビジネスマンなら、その場所の経済効果を紹介したり、

男性は数字に惹かれますから、あえて何かしらの数字を

入れたりとか。

 


切り口はたくさんあります。
ただその場所に行ったことを書くだけでなく、読み手が

興味を持つことを少し盛り込むだけで、読まれる要素は

格段に増えます。

そんなところも意識して書くと、記事の反応が変わって

くるので、試してみてくださいね。

 

 

 

 

 


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。


◆ビジネスコンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

◆ウィーク・タイズオンラインサロン

魂レベルを戸田と共にゆっくり上げていきたい人のための
オンラインサロンです。

◆GMLインキュベーションオンラインサロン
コンサルティング、バイオリズム、ホロスコープを兼ね備えた
自分メディアを含むビジネスを育てたい人のオンラインサロン。