この記事の続きです。  

①~⑳のリンク集は、こちら

 

 

 

『ブログはテーマもターゲットも決まってないので、
書いても無駄になる気がします。
それでも毎日書いたほうが良いですか?』
 
 
そんな質問をいただきました。
 
この「自分メディアの育て方」のシリーズでも書いて
きましたが、本来はしっかりと方向性を決めてから、
キーワードを出して記事を書き始めることが理想です。
 
ですが、ブログを立ち上げた以上、自分自身の意識が
ブログに向いていることは間違いないと思うので、
何かしら書き始めることは、とっても大事。
 
決して無駄にはなりません。
 
 
 
 
これまでも伝えてきましたが、文章は書かないと上達
しません。
 
それは、スポーツでもお料理でも同じ。
自転車に乗るときも、練習したでしょ?
お料理も練習することで美味しくなるでしょ?

誰でも最初から自転車に乗れる人はいないし、美味しい
料理を作れる人もいません。
 
 
そういう意味では、テーマが決まっていなくても、
書きたいことを書くだけでも、書かない人と比べれば、
文章の上達具合は変わってきます。
 
それに書いてみてわかることもあるんです。
これは書いていて楽しい、逆に意外と気分が乗らない、
とかね。
 
そういう意味でも、まだテーマを決まっていなくても、
書き始めることはOK。
 
意識がブログに向かったら、何でもいいので書きましょう!
 
 
 
 

 


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。


◆ビジネスコンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

◆ウィーク・タイズオンラインサロン

魂レベルを戸田と共にゆっくり上げていきたい人のための
オンラインサロンです。

◆GMLインキュベーションオンラインサロン
コンサルティング、バイオリズム、ホロスコープを兼ね備えた
自分メディアを含むビジネスを育てたい人のオンラインサロン。