ブログコンサルティング卒業生の声をいただきました。
この方も、素晴らしい結果を出されたお一人です。
ブログを見ていただくとわかりますが、美しいでしょう?
ミセスモデルも、マナー講師も、どちらも説得力のあるブログに育ちました。
以下、本人の声です。
【1】ブログコンサルを受けたい経緯、または、どうして受けようと思ったのか
友達から戸田先生のコンサルを一緒に受けないかと誘われたのがきっかけです。ちょうど、私自身が新しくフィニッシングスクールを開校しようと思っていた時だったので、ピンときて友達と一緒に申しこみました。でも、その時点では正直、戸田先生のことはあまり知らなかったのですが(苦笑)、あるお茶会で戸田先生に初めてお会いして姉御肌の頼れる先生だと確信。申しこんで良かったと思いました。
【2】受ける前と、受けている中で、自分が感じた変化
それまでは、ただ単に日記を書くように好き勝手に書いていました。でも、集客の為には誰に向けて書いているのかをはっきりさせないといけないということを教えていただいてから、それを意識した文章のネタ選びや書き方の工夫をするようになりました。自分が書きたいことを書くのではなく、読者さんの知りたい内容は何?を考えるようになりました。
【3】受講して良かったこと
最初、ブログコンサルというのは赤ペン先生のように文章の書き方を添削してくださるのだと勝手に思っていました。でもそれ以前に、タイトルやブログ説明の大切さ、そして、まずは見た目で読者さんが読みやすいブログであること、また、読者さんが求めている情報に迷うことなくたどり着けることも大切だと教えていただいて、目からウロコでした。集客の為のブログはただ文章をうまく書くこととは違った視点からも考えないといけないこともわかりました。
その他にも、売り上げ目標の設定など経営面でのアドバイスもいただけるので、起業したばかりの私にはとても助かりました。それと、コンサルはヒルトンのスイートルームで行ってくださることが多く、いつか私もここで何かやりたい!!とテンションが上がりました♡
【4】これから受ける人へ一言、または、受けたほうがいいと思う人に一言
ブログの書き方に困ってらっしゃる方、ブログでの集客を増やしたいと思ってらっしゃる方、戸田先生についていけば大丈夫。戸田先生はハッキリと(かなり…笑)言われますが、その言葉の裏には結果を出してほしいという愛がありますから安心してください!!笑
友達から戸田先生のコンサルを一緒に受けないかと誘われたのがきっかけです。ちょうど、私自身が新しくフィニッシングスクールを開校しようと思っていた時だったので、ピンときて友達と一緒に申しこみました。でも、その時点では正直、戸田先生のことはあまり知らなかったのですが(苦笑)、あるお茶会で戸田先生に初めてお会いして姉御肌の頼れる先生だと確信。申しこんで良かったと思いました。
【2】受ける前と、受けている中で、自分が感じた変化
それまでは、ただ単に日記を書くように好き勝手に書いていました。でも、集客の為には誰に向けて書いているのかをはっきりさせないといけないということを教えていただいてから、それを意識した文章のネタ選びや書き方の工夫をするようになりました。自分が書きたいことを書くのではなく、読者さんの知りたい内容は何?を考えるようになりました。
【3】受講して良かったこと
最初、ブログコンサルというのは赤ペン先生のように文章の書き方を添削してくださるのだと勝手に思っていました。でもそれ以前に、タイトルやブログ説明の大切さ、そして、まずは見た目で読者さんが読みやすいブログであること、また、読者さんが求めている情報に迷うことなくたどり着けることも大切だと教えていただいて、目からウロコでした。集客の為のブログはただ文章をうまく書くこととは違った視点からも考えないといけないこともわかりました。
その他にも、売り上げ目標の設定など経営面でのアドバイスもいただけるので、起業したばかりの私にはとても助かりました。それと、コンサルはヒルトンのスイートルームで行ってくださることが多く、いつか私もここで何かやりたい!!とテンションが上がりました♡
【4】これから受ける人へ一言、または、受けたほうがいいと思う人に一言
ブログの書き方に困ってらっしゃる方、ブログでの集客を増やしたいと思ってらっしゃる方、戸田先生についていけば大丈夫。戸田先生はハッキリと(かなり…笑)言われますが、その言葉の裏には結果を出してほしいという愛がありますから安心してください!!笑
最初は、ほんわかされている節さんでしたけど、お客様視点で物事を考えようになってから、ブログも記事も一気に変わりました。
新しいメニュー『人の前に立つ方専用 ビジュアルアップコース』も好調のようです。
「見かけが9割」という言葉もあるくらいですからね。
何らかのお仕事をされているかたは、節さんに学ぶといいですよ。
親子で学ぶのもいかな、と思います。
ますます進化されるだろう節さんからは、目が離せません!
↓ 応援クリック、よろしくお願いします