私のセミナーの師匠であり、一般社団法人日本パーソナルブランド協会代表理事のこの方は、常に「言行一致が大切だ」と言われます。

「言行一致」の意味は、言葉に出したことと、その行動が同じであること。

一致していない人が多いなぁ、と思うのです。
「お金を稼ぎたい」と口では言っていても、何も行動に移していない人。
「あの人みたいになりたい」と言っていても、モデリングしようとしない人。
「私は◯◯を日本に広めたいんです」と言っていても、それをきちんと伝えようとしない人。

言行一致ができないなら、それは本当に思っていることではないんじゃ?と感じてしまいます。

私が書籍の原稿を書くとき、著者に約10時間のインタビューをします。

言行一致の人は、最初から最後まで決してブレません。
それは、本当に本を出したいと思っている人で、「この本で、たくさんの人を助けたい」という気持ちが本物だから。
そのために、これまでも自分の人生を使ってきたから。

ブレている人は、インタビューごとに言うことが変わったりします。しまいには本の内容自体が変わっちゃうことも。

インタビューの途中で、「覚悟を決めてください」とお願いすることもあります。
なぜ本を出したいのか、それは誰のためなのか、再確認のためです。

言行一致って、簡単ではないんですけどね。
それでも、口に出したことは守らないと。
それが大人の責任であり、本だけでなく、世の中に何かを発信していく人に必要なことじゃないでしょうか。


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ


illustrated by AkihisaSawada