先日に続いて、3か月のブログコンサルが終了した彼女の声を紹介します。

こどものセンスを伸ばすママカラーリスト 脇田真紀子さん。

出会ったのは、昨年6月に開催したブログセミナー
緊張感が漂う中、一生懸命に質問してくれたのが彼女でした。

そういう場面って、忘れませんよね。
講師からしたら、質問をいただくのって嬉しいことだし、勇気を出して質問してくれたんだろうな、というのも伝わりますから。

終了後も、何度かやり取りをして、ブログコンサルに来てくださいました。
彼女はフンワリとしたイメージを持っているんですが、キラリと光る鋭いものも見え隠れしていたので、それがブログから伝わればいいな、と思いました。

結果、ブログの方向性が変わることになったんですが、それを本人が気づいてくれて、より良い方向に動き出してくれたことは、本当に嬉しく思っています。

以下、本人の声です。

【1】ブログコンサルをどうして受けようと思ったのか
実はブログの存在意義、よくわかってませんでした。それを学びたくて美紀さんのセミナーに行ったら、どんどんとモヤモヤが消えていったんです!さらに、セミナー受講特典の「ブログタイトル添削」の時に美紀さんが掛けてくださる言葉や質問で自分の考えがどんどんと整理されていったので、コンサルも受けようと決意しました。

【2】受ける前と、受けている中で、自分が感じた変化
受ける前は、空がキレイだ~みたいなホワホワした記事ばかり書いていたんです。でも、美紀さんに『誰に読んでもらいたいの?』と言われ、はて、私って?と考えました。
それがきっかけで、
私は『こども教室の先生たち』と『こどもの未来を生きる力を一緒に育てたい』んだということを確信し、『先生たちに、未来まで見据えるという視点と軸をプレゼントする』ための手段がブログ、ということがわかり、ぶれなくなりました。

【3】受講して良かったこと
①自分の目指すべき未来が掴めたこと。「誰に」「何を」を伝えるのかを考えるときに避けて通れないのが「自分と向き合うこと」。美紀さんのサポートがなかったら、客観的視点を失って迷子になっていたかもしれません。
②寄り添った文章を心がけられるようになったこと。記事を添削していただくと、バッサリ切られます。そのあとに、アドバイスをいただいて、「あ、そこか」って気づいて、書き直す・・・を繰り返して、読んでくださる方に寄り添った文章に近づけた気がします。

【4】これから受ける人へ一言
美紀さんのブログコンサルは、ブログを書く人(私とかあなたとか)が何を目指すのか、どうしたいのか?からコンサルがスタートします。そして目指すはひとりひとりの良さがキラリするようなブログ☆自分らしい、等身大のブログを作れるのが、美紀さんのブログコンサルだと思います。


彼女のブログは化けますよー!
まだまだ課題はありますが、真面目で情熱を持っている人は、必ず結果が出ますから。
今からとても楽しみです。

今後のブログコンサルティングは、メルマガで募集します。3月スタートの予約をされたいかたは、メルマガに登録しておいてくださいね。


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ



illustrated by AkihisaSawada以下、本人の声です。