2008年からスタッフとしてお手伝いしてきた、セミナー講師養成コース(大阪校)の、スタッフ生活が終わりました。
無事、卒業です。

最終講では、第1期からの思い出がいろいろと頭の中に浮かんで、感慨深い時間になりました。

何もわからないまま、ただ講師の立石さんが動きやすいようにと考えていた1期、2期。
立石さんの要望に応えようと頑張っていた3期~5期。
自分の持つコンテンツを生かせるようになった6期以降。

ようやく、「こんな自分でも立石さんの役に立っているのかも?」と思えるようになった10期以降。

セミナー講師養成コースが成長、発展していくのと同じように、私自身も成長、進化させてもらいました。

立石さんから、
「みきちんは何をしている人かわからない」と言われた2008年。
自分は何なのか、何ができるのか、誰の役に立つのか、真剣に考えるようになりました。
いつか、立石さんに認めてもらえるようにと。

その意識と自分なりの努力で、私だけのコンテンツを持つこともできたし、素晴らしい人脈もできました。

15期までスタッフを頑張って、こうして笑顔で卒業できたことは、本当に嬉しいですね。
ステージが変わり、また成長できる気がします。

私は卒業しますが、新しいスタッフも最高に素晴らしいメンバーです。
気配りのできる女性と、人を励ます天才がいてくれます。
16期以降に参加されるかたも、安心して受講してくださいね。



15期生のみんなと。

セミナー講師養成コースは、セミナーコンテンツの作り方、人前での話し方、セミナー開催のノウハウなどを学びますが、手に入れることができるのは、それだけではありません。

最高の仲間、講師として稼いでいくためのマインドも手に入ります。
だからこそ、卒業した受講生は、素晴らしい発展をされていくんですね。

半年後、1年後に自分のステージを上げていたい人は、どうか迷わずに立石門下生になってください。

セミナー講師養成コース


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ


illustrated by AkihisaSawada