おはようございます!

今日は先日の記事で、「なれなれしい文章」とはどういうものか、という質問をこの方からいただきましたので、私の視点ですが答えますね。

「なれなれしく感じる」その度合いは、人によって違うと思います。私はなれなれしいと感じるものも、他の人は「フレンドリー」だと感じるかもしれません。

ここが「万人に好かれる文章はない」と言われる所以ですね。

私が感じるなれなれしい文章とは、礼儀がない文章です。
このブログのタイトルに「文章にもONとOFFがある」と書いていますが、要は文章にもTPOがあるので、それをわからず書いていると自分が恥ずかしい思いをするんです。

・目上の人に敬語をきちんと使えない
・お礼の文章もきちんと書けない
・初めてやり取りするメールに友達言葉で書いてくる


これらにはガッカリしますね。
ブログの文章はそんなに堅苦しく考えなくても、読んでほしい相手に向かって自分の言葉で書けばいいですが、相手によって文章を変えないといけないときは、きちんと使い分けられると良いですね。


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ

illustrated by AkihisaSawada