先日のセミナーの前に、みなさんにご協力いただいた質問の答えを順番に書いています。
質問をいただいた記事はこちら。
今日は質問の答え、第五弾です。
第一弾はこちら。
第二弾はこちら。
第三弾はこちら。
第四弾はこちら。
今日は、心と身体を癒す専門家『神社昌弘』さんからの質問。
・「書く仕事」にはいろいろあるが、ライターを選んだ理由は?
・ライターに必要な資質や適したタイプ・性格があるとすれば、どんなものか
・理想のライターがいるか
たくさんありがとうございます!
質問の一部は【ライターシリーズ】で書けそうなネタですね(笑)
まず1つ目の質問は第一弾の記事で書いたように、ライターは目指してなったワケではなく流れに身をまかせてチャンスをものにしてきた感じです。
次のライターに必要な資質や適したタイプ・性格ですが、これは私の主観で答えさせてもらいますね。
「書くことが好き」ということは大前提ですが、「何かを伝えたい」という気持ち以上に「誰かに喜んでもらいたい」という気持ちが大きい人の方が向いているし続くと思います。
資質としては、リサーチ好きで好奇心旺盛な人が向いているかなぁ?
ライターって、調べる、勉強する、というところが大半で、それがないと書き始められません。そこを面倒がる人はできないでしょう。
最後の理想のライターというのはいません。それぞれ個性が強いので(笑)、尊敬はしてもマネはできません。
神社さん、こんな感じで良いでしょうか?
質問をいただいた記事はこちら。
今日は質問の答え、第五弾です。
第一弾はこちら。
第二弾はこちら。
第三弾はこちら。
第四弾はこちら。
今日は、心と身体を癒す専門家『神社昌弘』さんからの質問。
・「書く仕事」にはいろいろあるが、ライターを選んだ理由は?
・ライターに必要な資質や適したタイプ・性格があるとすれば、どんなものか
・理想のライターがいるか
たくさんありがとうございます!
質問の一部は【ライターシリーズ】で書けそうなネタですね(笑)
まず1つ目の質問は第一弾の記事で書いたように、ライターは目指してなったワケではなく流れに身をまかせてチャンスをものにしてきた感じです。
次のライターに必要な資質や適したタイプ・性格ですが、これは私の主観で答えさせてもらいますね。
「書くことが好き」ということは大前提ですが、「何かを伝えたい」という気持ち以上に「誰かに喜んでもらいたい」という気持ちが大きい人の方が向いているし続くと思います。
資質としては、リサーチ好きで好奇心旺盛な人が向いているかなぁ?
ライターって、調べる、勉強する、というところが大半で、それがないと書き始められません。そこを面倒がる人はできないでしょう。
最後の理想のライターというのはいません。それぞれ個性が強いので(笑)、尊敬はしてもマネはできません。
神社さん、こんな感じで良いでしょうか?
↓ にほんブログ村 ランキング参加中です