本人不在の文章

 

たくさんのブログ記事を日々読んでいる中で、少し気になったことを書きます。


『どうしたら文章ってうまくなる?その23』で、『真似る』『パクる』は違うと

書きました。

それとも少し違うんですが、その記事そのものがその人の文章ではない

ブログを見かけます。

 


「○○さんがこう言ってました」
「○○さんの書くことは素晴らしい」
「○○さんのこの記事内容を実行しています」

 


などキリがないんですが、まず誰かの記事があって、その人の意見や

感想があるんです。

もちろん素晴らしい記事があって、そのブロガーさんを紹介するのはアリです。
私も紹介記事はたくさん書いています。

 


でも自分の意思があってこそ。
別の人を中心にした記事はおかしいです。

 

 

いったい誰のブログなのか?

 

毎回パワーブロガーさんの名前を出して、その人の記事を引用しているのを

見ると、「この人、そこまでしてアクセスが欲しいのかな?それじゃ、あなたの

ファンは出来ないよ」と思います。

 


文章が下手だっていいんです。
たまにはトンチンカンなことを書いていてもいい。
あなたの言葉で書いてください。

ブログはあなたのためのものです。
別の誰かのためのものではありません。
 

 

文章シリーズをまとめたものを読みたいかたは、PDFをどうぞ

 

一気に読みたい!というかたは、こちらのページからPDFを申請してくださいね。

感想は、こちらの記事をどうぞ。