早かった旦那の育休
生後1ヶ月半から、会社に無理を言って6ヶ月の育休を取ってくれた旦那
半年、あっという間だったーーー
多分旦那以上に、明日から旦那が仕事ということを受け入れられない私w
旦那の育休あれこれ
結論、
6ヶ月育休をとってくれた旦那に感謝しかない
本当に育休取ってくれてよかったし、6ヶ月という期間もすごくありがたかった
まさかの育児でなく、ブラジリアン柔術で揉めて、このブラジリアン柔術野郎と思うことはありましたが、、、w
おチビさんの育児や家事に関しては、寝かしつけやお風呂、離乳食食べさせるなども含めて半々でやってくれたし、文句も言わずにおチビさんに対してもどんな時も一度もイライラしたり怒らずに笑顔で可愛がってくれたのはとてもありがたかった
私がいない隙のスマホ育児は最後まで、常習犯だったけどね。。
産後〜3ヶ月頃までは特に体もメンタルもしんどくて、ワンオペだったら病んでた気しかしない。。
毎日シフト制で、2時間の休憩時間でジムに行ったり、カフェ行ったりと息抜きも出来たし、通院や保活も思う存分保育園回れたし、感謝
最終日の今日も行きたかったコメダを噛み締めたw
何なら友達と日帰り旅行やお出かけまで出来ると思って無かったし、3人で節目のイベントやったり、旅行行ったり、里帰りしたりも出来て良かった!
旦那が育休を経て感じたこと
何よりも、今日明日からついに仕事復帰だねって話をしたら、
「でも絶対1日育児よりも、仕事の方が楽だと思う」
「半年育休とって良かった、こなおチビさんとの時間は今だけだからね」
ってハードワーカーの旦那が、何の迷いもなく言ってて、今後に向けても育児の大変さや喜びを同じ尺度で共有出来て良かったなと思いました
おチビさんもパパとの時間がたくさん持てたしね、!
明日からワンオペか、、、、、、
世の中のママさんの大半がもっと産後初期からワンオペしてるかと思うと頭が上がらないし、私も頑張ろう、