乳がんからの再建ケアについて。 | 西武有楽町線新桜台駅にて「筋トレ×ピラティス」で女性らしいボディメイクプログラムを実施中!手軽にできるコンテンツも配信中です♪

西武有楽町線新桜台駅にて「筋トレ×ピラティス」で女性らしいボディメイクプログラムを実施中!手軽にできるコンテンツも配信中です♪

35歳で第一子を出産。妊娠・結婚・出産・キャリアアップ、女性のライフステージに合わせたボディメイクを提案いたします。

世田谷区、港区、大田区、品川区で筋力トレーニングとピラティス、マスターストレッチを組み合わせて筋肉を太くせず、女性らしいしなやかな身体作りを出張パーソナルトレーニングを実施しています!


女性パーソナルトレーナーの池野です。


こんばんは。


今日はお客様とお話をしていて、新たな使命感が生まれてきました。



皆さんもご存知かもしれませんが、


女性の乳がん発生率は年々増加傾向で、最近では市川海老蔵さんの奥様が乳がんである事を告白し、


現在検診する方が増えています。



現状では12人に1人が乳がんを発症しており、再建して新たな人生を歩んでいる方が日本中にいます。



女性である象徴を手術して再建するというのはなかなか前を向けなくなる事ですが、


それでも「生きるために」を再建手術をされている。


本来は再建手術後にケアの一つの方法として筋力トレーニングやストレッチを推奨されています。




インプラントを入れた後、加齢による筋力の衰えから下垂(胸が垂れ下がる)の確率が高くなるからです。



ただ、再建手術後には手術したあとの精神的なダメージもあったり、人前で裸になる事への躊躇感でフィットネスクラブに行くことができなくなり運動から離れる方が多いようです・・・



そして、

実際に筋力トレーニングを行い左右の筋力差を整えたり、乳房の見た目のバランスを整えるための筋力トレーニング方法が分からないという現状の問題があります。


こういった乳がんの再建手術をした後に、


苦しんでいる女性の方がいらっしゃると事をお客様とお話していて知ることができました。


そのお客様というのが乳がんを発症し、その後再建手術を経験されているので、


手術がどんなもので、どれだけ痛いものなのか教えて頂きました。



私たち女性パーソナルトレーナーにしか入れない領域がある。


男性トレーナーでもできるかもしれないけれど、


同じ女性同士でしか分かり合えない事がある。




そして、どうしたら良いのか分からず悩み一人苦しんでいる人がいる方の元へサービスを届けれていない事を実感しました。




現在乳がんの発症率が高くなった事もあり、


以前は保険適用外だったのが今は人口インプラントによる乳房再建保険適用になっているそうですなっ・・・なんと!


以前は認められていなかったのですが、この改革が行われた事によって発症率が高くなっているという事を物語っています。



乳がんは他の癌と比べて治せる確率が高いもの。



乳がんを発生してしまった事は驚きと、戸惑いと色んな精神的なダメージがあると思いますが、



その苦しい状況をパーソナルトレーニングを通じて新しい女性としての生き方をお伝えできればと思いますかお