マイクラ競馬場(西ブロック):ゆりの花競馬場 | mikenecompass+(みけねこんぱす)のまったりマイクラブログ

mikenecompass+(みけねこんぱす)のまったりマイクラブログ

minecraft(マインクラフト)で作った建築物の特設記事を書いてます。マイクラ競馬場が多いですが、たまにほかの建築物の記事を投稿することがあります。
twitterのサブ的な運用をしてるので、日常のことや最新情報などはそちらでお楽しみください。

競馬場シリーズ最後の競馬場となります。ひさしぶりにスタンドが南向きの競馬場を建築してみました。以前まではコースから建築を進めてきましたが、今作ではスタンドから建築を進めました。コースは直線を長くしたほかに、高低差をつけてみました。スタンドは「しらかばの葉競馬場」と上部分がかぶってしまいましたが、あとはゆりの花をイメージしてデザインしました。西ブロックの競馬場では道路を作ってませんでしたが、今作では作ってバス停や信号なども追加しました。さらにこの競馬場にはこれまで作った競馬場にはなかったものをいくつか設けています。

 

コース↓

スタンド↓

パドック↓

厩舎(きゅうしゃ)エリア↓

 

スタンド南向き・右回りコース

1周:芝1880m ダート1644m

直線:芝450m ダート444m

高低差:2m

※障害コースは未計測、1ブロック1mで長さ・高さを計算

 

おもな施設

・スタンド:観客席のレイアウトを工夫して、屋根も長くしてみました。もっと屋根を長くしたほうがよかったですかね・・・?

・馬術練習場&クラブハウス:練習場には障害馬術や馬場馬術に対応した馬場を作ってみました。クラブハウスにはトイレや更衣室、事務室などがあります。

 

これまで作った競馬場にはなかったもの

・2階建て審判施設:スタンドから建築を始めることにより実現した施設です。上に審判室、下に撮影室を設けました。実際の競馬場ではこの逆なのですが、となりには個室と放送席があるのでこういう形になりました。

・スタンドレストラン:スタンドにバイキング形式のレストランを作ってみました。内装に苦戦しましたがいい感じにできたと思います。放送席と同じ高さから、食事を楽しみながら観戦できます。

・距離付きスタート目印:「まいくら競馬場」には目印をつけてましたが距離までは書いてませんでした。今作では距離も書くことにより、どの距離がどこからスタートするのかがわかりやすくなってます。

・直線1000mの設定:シリーズ最後の競馬場なのでおもいきって作ってみました。第4コーナーにある長いポケットの奥からスタートして直線を走り、2mの坂を上ってゴールするという流れです。

 

参考にしたおもな競馬場・施設・名所

京都・新潟・大井競馬場(日本)

 

建築に使ったリソースパック・MOD・外部ツール

mcedit(ツール)・worldedit(MOD)

 

この競馬場の動画シリーズ

マイクラで競馬場を作ってみた! =season6 ゆりの花競馬場編=

#1(全5作)

Youtube:https://youtu.be/deNMKaddU88

niconico:https://www.nicovideo.jp/watch/sm34430989

 

この競馬場の配布を開始しました!配布サイトはこちら↓

「マイクラ競馬場プロジェクト」:https://maikura-keibajo-project.amebaownd.com/